表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

短編集

【時事】最近のコロナ禍事情について思うこと

作者: 青井 蒼夜

一般的にウイルスは増殖・流行を繰り返す中で少しずつ変異していくものであり、新型コロナウイル スも約2週間で一か所程度の速度で変異していると考えられています。現在、新たな変異株が世 界各地で確認されており、こうした新たな変異株に対して警戒を強めていく必要があります。

東京オリンピックも色々な騒動のうちに終わりましたが「不要不急の外出はやめてください」と緊急事態宣言の内容にあるはずなのに、堂々と団体で集まり大声を張り上げて反対活動をするウイルス蔓延を全く気にすらしていないデモ団体とか、クラスターが出来ない様にオリンピック関連は無観客で行うと言われているはずなのに嬉々として感染しに行く一般人の多いこと。

その割に口を開けば「東京に人を集めたからコロナが増加した」やら「菅と小池が悪い!元の生活環境に戻せ!」やら自分たちは緊急事態宣言のルールを守る気がないのに公人には文句ばかり言うとか何様なんでしょうね。


いち基礎疾患のある病人としては街中を我が物顔で出歩いているビジネスマンどもや平気で遊びに出かける観光客などを街中から駆逐するか、自業自得を認めさせて今後一切の病院関連への利用禁止して然るべきパンデミックを起こしつつあるんですがね、新型コロナって奴は。

まさかとは思いますが日本の国民は今の緊急事態宣言程度のゆる〜い規律で世界的な伝染病を寛解出来ると本気で思ってるんでしょうか?やらなくても何の罰則もないのに厳守する訳ないし。


東京オリンピックの影響がなくてもコロナ禍に対する「ワクチンの拡大解釈」(自分に都合良く言葉や物事を広げて解釈すること)があるのか「マスクをつけていたら何処へ外出しても問題ない」「不要不急の外出はダメと言うが、帰社帰宅前の晩酌ぐらいは構わないだろう」という自分勝手なルールで街中を練り歩く人が普通になってきてますね。

よくテレビの街角インタビューで「緊急事態宣言をいくら伸ばしても効果が無いと思う」という答えをしているキチガイを見ますが、それをいうなら「文句があるならお前が率先して外出するなよ!」と声を大にして言いたいぐらいです。

まあ自分は基礎疾患持ちの病人な為「病院通院以外の不要不急の外出の自制」「自宅でもマスクは外さない」「アルコール消毒は気がついたら随時行う」なんていう基本的なことしか出来ませんがこういう基本的な感染防護策すらしようとしない一般人が多いのには呆れます。本気でコロナ禍前の生活に戻りたいと思ってんの?と。他人の偉い人に匿名でいくら文句を叩きつけても自分自身が気を付けて自衛しないと全く意味がないんですがね…。

結局何が言いたいかと言うと新型コロナウイルス感染症への危機感が第1波の頃より明らかに薄れており、罹っても「自分には関係ないと思っていた」と言う人が大半数を占めているということと

緊急事態宣言自体罰則がないため軽視され「やっても意味がない」「いつまで続くんだ」という不平不満だけが広がりつつあることに

基礎疾患持ちの自分としては「コイツらアタマおかしいんじゃねぇ?」と常日頃思う訳であります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ