表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

再会

喉元に光の杖を突きつけられて、アニマはうっすらと微笑みました。


(なんて物騒なんだろうか。太陽の神をも凌ぐ、他者を焼き尽くす輝き)


海の青と森の緑、二つの色彩を持つ男は、一切の慈悲を映さない眼で神を見下ろします。


「生と死を司る神、アンタの力を渡せ」


「ふむ。拒否する」


轟音が空気を引き裂き、周囲が閃光に包まれます。


わずかに考え込んで、アニマは様子を窺いました。


雷の神すら怖気づくだろう稲妻を放った男は、少しも態度の変わらない神の姿を認めました。


「……最高位のアンタからすれば、この程度は児戯に見えるか」


(いいや、キミの力は十分理解できたよルーメン。人間でありながら神にも迫るそれは、「楽園」に入る資格足りえたのだろうね)


アニマの暮す「最果ての楽園」は、人間にとっては神話の中に登場する幻の場所。


実在するなど考える者は少なく、実際に足を踏み入れた人間(・・)は、彼が初めてに違いありません。


「奇跡の神童、王国の英雄、光の大魔術師、希望の御印(みしるし)――楽園へ至りし者、ルーメン。キミの本当の望みを言ってごらん?」


我が子を思う親のような慈愛の声で問いかければ、男は刹那に様相を変えました。


「っ……!!! アミカはどこにいるっ! アンタの力ならわかんだろ!? この世界のどこかにいるはずなんだっ……!!!」


アニマの胸倉を掴み、激情をぶつけます。


しかし、幼い見かけの神は、静かに否定を示しました。


「あのこはまだ(・・)いない。神はそう簡単にヒトにはならないんだよ」


男は、二色の双眸に絶望を浮かべました。


(ボクは、あの子みたいに優しくはないんだ。――でも)


アニマは、呆然と泣き出した男の手を下ろすと、その額に触れます。


「キミに、希望をあげようか」


指先から注いだのは、ほんのわずかな量でした。


けれども、男の表情はみるみる明るくなっていきます。


「これ、は……」


「ルーメン、キミにはもう一つ名前がある。それを知るあの子を探すといい。たとえ『今のキミ』が終わっても、『次のキミ』が探すだろう」


愛する娘は、三千年、アニマを探し求めました。


さて――彼は魂の伴侶を探し出せるのでしょうか。


(キミは、どれだけの月日を捧げるのかな? 『ノード』)






*****






何度も巡り合った二つの魂。


一つは長き呪いを背負い、一つは幾度も生を繰り返しながら。


そして、贖罪を果たした魂は、安息の眠りにつきました。


――伴侶たる片割れを置き去りにして。


けれど、片割れは諦めませんでした。


いずれ生まれ来る『彼女』を見つけるため、探し出す力を求めて、神話の地を訪れます。


楽園の(あるじ)は、求めたものはくれませんでした。


かわりに与えられたのは、一つの希望。


魂に名付けられたもう一つの名前を知る伴侶を探して。






*****






日が昇り始めた早朝から、アンプレクテンテムはギルドへと向かいます。


掲示板の前には、同業者がちらほらと集まっていました。


彼が近づいて行くと、みな怯えたようにその場を離れていきます。


いつもの事だと気にもせず、アンプレクテンテムは依頼書を値踏みし始めました。


――不意に、彼の隣に誰かが並びました。


気配を辿るように目線を落とせば、ブドウ色のうなじが目に入ります。


さらに下へ移すと、華奢な体躯に不釣り合いな大鎌を片手に握っていました。


にわかに興味を抱いたアンプレクテンテムは、その人物を観察しようとして……まるで石になったように固まりました。


凛とした横顔は女性で、ブドウ色の睫毛に囲まれた紫水晶のような瞳は、真剣に依頼書を見つめています。


面影は、ありませんでした。


『彼女』はもう少し背が低かったですし、顔つきも幼かったはずです。


肌は透けるように白く、身にまとう色彩も全く異なります。


けれどけれど、彼には分かりました。


「……アミカ?」


呼びかけた自覚もありませんでした。


す、と紫水晶がアンプレクテンテムを映します。


とたん、まるで灼熱の大地に立ったかのように、彼の全身が熱を帯びました。


隣で硬直する大男を見上げて、少女は不思議そうに首を傾げます。


「……『ノード』?」


ハッと息をのんだのはどちらだったでしょうか。


数分か数十分か、空白の時間が流れ――どちらからともなく、二人は手を触れ合わせました。


「……また、会えましたね」


「あぁ……また、終わりの時までそばにいてくれ」


再会の言の葉。


何度巡り合っても、変わらない挨拶。


とても自然に、二人はお互いを抱きしめました。






*****






「ボクの愛する娘、キミは約束を守る子だ。

(えにし)結んだ魂よ、キミは捧げた心と時間の報いを受け取った。

ならば、ボクもキミたちとの約束を果たそう。

――この世界の終幕まで」


世界の中心で楽園の(あるじ)は囁きます。


"どうかどうか、見守っていてください"


その生が安らかに逝くその時を、何度でも何度でも。


七色に輝く瞳は、誓いを守るのでしょう。







*****
































それは、誰も知らない神話。


むかしむかし、あるところで起こった出来事。


世界の命運を握った存在の死。


神殺しの少女が旅した贖罪の三千年。


いくたびと邂逅する魂との別れ。


そして、死神は殺した神と再会し、自らの終焉を受け入れた。


悲しんだのは、生まれ変わった神と(えにし)を結んだ魂、ただ二人だけ。


けれど、伴侶たる魂は神に希望を与えられた。


数え切れぬ時間と心を捧げた魂は、再び片割れをその腕に抱きしめる。


そして、その手はもう離される事はないだろう。












ーーそんな、語るまでもないおとぎ話。






*****




めでたしめでたし




*****

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ