表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

縁ある魂

贖罪(しょくざい)の旅路。


いずれ生まれ来るアニマの魂を探しながら、私は世界をさまよいます。


神殺しによって呪いを帯びた私は、生と死の代理人でありながら、生の力を扱えない死神になってしまいました。


それは輪廻の環の流れを揺らし、大地に生きる人々にも影響を与えています。


死なない者――が現れたのです。


生と死の(ことわり)から外れた彼らは、そのままでは世界の異物として排除されてしまいます。


そうなっては、二度と輪廻に還ることはできないのです。


私はそんな彼らの魂を探し出し、眷属として保護して、輪廻の環に還し続けていました。


それが私の罪の代償であり、(あがな)いなのです。






*****






白い大地で、たくさんの魂が消えていきます。


髪も肌も瞳の中央さえも、白に染まった青年がただ一人、影のように立っていました。


青年は周囲の人間だけを(あや)めては、ふらりとどこかへ移動します。


彼は死白(しはく)の亡霊……そう呼ばれていました。


青年が現れた地域では村や街が全滅し、どんな攻撃をしても亡霊のように効果がありません。


白い大地の人々は、いつ死白の亡霊が現れるかと怯えて暮らしていました。


そんなある日、一人の娘が、ちょうど村人を殺しつくした彼に近寄ってきました。


青年は意識があるのかも判別できない瞳を向けて、いつものようにその力を放ちました。


そうすれば、その娘も刹那のうちに体が灰となって崩れ去ります。


――しかし。


「私には、あなたの力はききません」


黄金色の目をした少女は、にっこりと微笑んでそう言いました。


まるで今初めて目を覚ましたかのように、亡霊の頬がピクリと動きました。


灰色の髪を揺らして、娘は彼に近寄ります。


「死白の亡霊さん、あなたを探していました。

死の(ことわり)から外れた、哀れな我が眷属……」


何度力を向けても娘は変わらず歩を進めて、とうとう彼の手を握りました。


一回りも背の低い少女に怯えたように、彼の全身が強ばりました。


「ニクス――募った憎悪によって白き魔となった者よ。

あなたを我が眷属として保護します。

あなたが輪廻の環に戻るまで、私がそばにいましょう」


茶色い指先から伝わる体温を感じても、亡霊は何も言いません。


けれど、白い大地を脅かしていた死白(しはく)の亡霊は、その日を境にぱったりと姿を消してしまったのです。






*****






街から街へ、大地から大地へ。


私は旅を続けます。


その後を、フードで深く顔を隠したニクスが歩いていました。


死の眷属となったニクスと共に過ごしてしばらく経ちましたが、彼はまだ一言も話してくれません。


魂を感知し、それを司る私には、ニクスの身に何が起こり、どうして死の理を外れてしまったのか分かっていました。


彼が輪廻の環に戻るには、長い時間が必要です。


「……ニクス、そろそろご飯にしましょう」


会話はなくとも、彼は私の言葉に素直に従います。


創り出した死の果実を渡せば、ニクスは黙々と齧り始めました。


死の(ことわり)から外れた者に死の果実を与える事で、彼らを輪廻に戻す事ができます。


『死』が狂うには様々な理由がありますが……ニクスの場合は、あまりに強い生への憎悪でしょう。


「一つで足りますか? あなたは空腹を感じないけれど……もう一つ、食べた方がいいでしょう」


ほら、と差し出せば、やはり言われるがままに口にするのです。


魂を覗けば彼が何を思い、何を感じているかわかります。


ですが、それをするつもりはないのです――今は。






*****






『彼女』は、彼にとって至極不可思議な存在でした。


長く蓄積した感情が故に全身が白く染まり、ただ死をまき散らす者となったニクス。


死の色をまとった青年を従える、黄金色の瞳をした少女。


彼女はニクスを恐れる事なくそばに寄り添い、時に触れ、共に眠りました。


いつでも少し寂しげな微笑みを浮かべて、娘は世界を旅し続けます。


"アミカ″


大切な人にもらった名前なんです、と彼女は泣きそうな笑顔でうちあけたのです。


"素敵な名前でしょう? 私、あなたの名前も好きです。とってもキレイ(・・・)ですね"


(そうか……? オレはキライ(・・・)だ)


凍り付いた心の中が、わずかに動きました。


それはまだ、表情には出ません。






*****






「プラウモ――喪失の悲しみから死を否定した者よ。

あなたを我が眷属として保護します。

あなたを輪廻の環へと導きましょう」


黒い大地に、また一人、死の理から外れた者がいました。


愛していた婚約者を不慮の事故で失ったのです。


彼女は婚約者の死を受け入れられず、死体をまるで生きているかのように扱い、ついには死体を操る屍体操者(ネクロマンサー)になり果ててしまいました。


その影響は周囲の人々にも及び、少なくない人々が犠牲になっています。


喪哀(そうあい)を帯びた女は、黙したまま数多の屍体を私に差し向けました。


彼女を止めようとした者、バカにした者、愛していた者……。


屍体操術(ネクロマンス)は死の力です。


死神である私を害する事はできません。


だから、私は慌てる事なくただじっとしていて――。


(……え?)


――襲い掛かろうとしていた屍体が、次々と硬直し、灰の塊に変わっていきます。


覚えのある力でした。


まるで私をかばうように、ニクスが前に進み出てきました。


「ニクス……?」


ちらり、乳白色の眼がこちらを向きます。


(守って……くれた、んですか……?)


眷属になって以来、自分の意思というものを見せなかった彼です。


驚き、見つめ合っている間に、周囲に灰のじゅうたんが出来上がっていきました。






*****






灰色の髪をまとめて眠る『彼女』。


黄金色の瞳を細めて笑う『彼女』。


茶色い腕で手で指先で、彼に触れ導く『彼女』。


(……アミカ)


死神と称する少女の存在は、憎悪に自我を失くしたニクスの心を揺らしていました。


彼女が渡す白い果実の影響でしょうか、彼の力はだんだんと弱まっています。


本来のあるべき摂理に、死している者へと近づいている証でした。


けれど、ニクスの心が溶け出したのは、きっと果実は関係ないでしょう。


背中を見つめて歩いていたのを、隣に並んで歩むようになりました。


彼女が話しかけてきたら、なるべく返事を返すようになりました。


夜になれば、自身の腕を差し出して、まるで囲い込むように眠りました。


初め驚いていた少女も、今では当たり前にニクスに寄り添っています。


"私はこうするためにあなたを探して会いに行ったんですから"


一度、嫌ではないのかと問うた彼に、彼女は嬉しさを滲ませながらそう答えたのです。


陽光さながらに輝いた少女の目に、ニクスの心はゆっくりとほどけていくのでした。






*****






しばらく前から、ニクスの身体に色が戻り始めていました。


髪はうっすらと白金色に、瞳は夜明け前の好き取った青色に、肌にはうっすらと赤味が。


彼を白く染めていた死が薄れてきている証でした。


もうそろそろ、ニクスは輪廻の環に還るでしょう。


(お別れですね。長い旅でした……少し、寂しいですね)


彼とは長い間そばにいたせいでしょう、別れが私の心を沈ませるだろうと予感しました。


――それは新しい死の眷属を目指している旅の途中でした。


「アミカ、話がある。聞いてくれ」


「はい、なんですか?」


「…………愛してる」


緊張と恐れを押し込めた夜明け色の双眸が、私を真っすぐに見下ろしました。


(……なんというタイミングでしょうか。いえ……きっと、これこそがニクスが輪廻に還れる証拠なのですね)


私は手の内に二つ、白いリンゴを創り出しました。


「募った憎悪によって白き魔となった者、死白(しはく)の亡霊と呼ばれていた者、死神たる我が眷属……私の愛しき友、ニクス。私はあなたの想いを受け取る事はできません」


差し出した死の果実を見ようともせず、ニクスはぐっと歯を食いしばりました。


「数え切れぬ人を殺したオレではダメか。

死の理から外れた醜きオレではダメか。

いまやお前を守る術を失くしたオレではダメか」


怨嗟のごとき言葉でした。


握りこめられた大きな手を開かせて、果実を手に渡します。


「今世界にある存在の中で、最も大きな罪を犯したのは私でしょう。ニクス、私はあなたを愛していますよ」


「ならば、オレの愛を受け取れない理由はどこにある」


私は思わず満面の笑みを浮かべてしまいました。


「ニクス、あなたはもう輪廻の輪に還る事ができます。

記憶は浄化され、新たなる生を持って生まれ変わるのです。

あなたの愛は、消えてしまいます」


「消えるものなら、受け取る意味もないと?」


震え出した腕を撫でて、私は首を横に振ります。


「あなたの魂は変わりません。今、あなたはすでに死している者です。だから輪廻の輪に還らなければいけません。けれど、もし……生まれ変わったあなたと出会ったなら、その時、私はあなたの愛を受け取りましょう。

どうぞ生ける者として、愛をください。

そうすれば、私はまたあなたが輪廻に還るその時まで、そばにいましょう」


さあ、と彼の手を持ち上げ、死の果実を差し出します。


焼き尽くすような視線を投げかけながら、ニクスは果実を食べました。


魂がほどけ、散っていきます。


"アミカ、アミカ、どうかオレを忘れないでくれ"


ニクスの心の残滓(ざんし)が、宙に響きました。






*****






うち捨てられた研究所の奥。


ボロボロの毛布の中に、一人の子供が眠っていました。


肌は浅黒く、手足の先端は一度千切れたようにつぎはぎ(・・・・)に縫われています。


薄汚れた髪も細い眉も時折震える睫毛も、はっとするような真紅です。


「……"   "……」


かすかな声が、もれました。


夢の中で、子どもは誰かに会っているようでした。


じゃり――と、人が訪れる事などなかったその場所に、足音が鳴りました。


扉すら朽ちたその部屋に、灰色の髪を持った少女が入ってきます。


黄金色の瞳で室内を一瞥すると、彼女は真っすぐに子供の元へと近づきました。


少女の茶色い細い腕でも軽々と抱き上げられてしまうほど、子どもは軽いようです。


真紅の睫毛から静かに伝う雫を拭って、少女は小さく笑みを描きました。






「……また、会えましたね」






*****






死神は世界をさまよいます。


白い亡霊は死神と出会い、色を取り戻して彼女を愛しました。


神殺しの少女は笑ってそれを拒否しましたが、来世の約束を彼にあげました。


そうして、二人が再開するのは500年後の事――。


二つの魂の(えにし)は、この時から紡がれていくのです。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ