表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DiverCity~愛が潜る街  作者: 真夜航洋


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

9/20

第9話 あの一件


 横南署第二取調室では、瑠璃が酒井を聴取する。

「グリムの居所?知ってても言うかよ。あいつのバックにゃ、中国マフィアがついてるって噂があんだよ。下手なこと喋ったら、青龍刀でチョンだぜ」

 手で首を斬るジェスチャーだ。   

「ほう、中国マフィアか。どこのだ?台湾、福建、上海…」

「そこまで知るかよ。でも、ゴリラだかサルだか、なんか…」

「チンパンジーか?」

「ああ、それそれ」

青幇チンパンは上海だな。だがハッタリじゃないのか?実際に、そのマフィアに会った奴はいるのか?」

「いるさ。現に下手を打った仲間が、中華街で半殺しにされてんだ」

 容疑者の供述を鵜呑みにする気はさらさらない。だが、確かに連絡に使うアプリは中国語である拼音仕様だった。

 瑠璃が腕組みをする。

(嘘ではなさそうだな。調べてみる価値はありそうだな)


 今度は一階にあるロビーで、出かける愛子と鉢合わせした。

「あ、愛子さん」

「…刑事さん?」

 戸惑い気味に答える姿までも怪しく見える。私は悪い意味で捜査官に戻りつつある、と翔子は思う。

「確認したいことがあるんだけど、赤羽さんはいらっしゃる?」

「あ、今日は留守みたいですよ。出張とかで。でも、刑事さんが何度も事務所まで来るってことは、何かの事件?」

 同じ趣味を共有する親近感なのか、タメ口だ。だが、若い子はそんなものだろう。

「ううん。ホントにただの事務的なこと。あと、私刑事じゃないわよ。制服だし」

 そう言って、お堅い自分の制服を示す。

「でも、ニュースに出てなかった?『神奈川県警アイドルポリス、発砲して被害者を救出』とかって…撃ったんでしょ?バーン!って」

 愛子の発砲の仕草に、何人か振り返る。

 人目をはばかるように、翔子がロビーの隅に愛子を連れていく。

「あれはね…」

 翔子は観念したように説明し始めた。


 見るからに安アパートの玄関に「滝沢」の表札が掛かっている。

 先程から呼び鈴を鳴らしているが、応答はない。だが…

(人の気配がするんだよな)

 居留守の可能性は捨て切れない。なぜならこのアパートは義理の父親に売春を強要されている少女が住んでいたからだ。

 翔子が所属する生活安全課で一度保護していた。ところが実の母親が警察に不服申し立てをして、取り返されてしまった。警察の民事不介入の原則には逆らえなかったのだ。

 カギはかかっていない。そっと開けると、玄関に男ものの靴が見える。一旦ドアを戻し、無線をとる。

(生安巡査、護城です。応援の要請を願います。場所は…)  


 ニ十分が長かった。玄関の横で応援を待つ。

(教場で習ったのは、応援が来るまで待機。単独行動は厳禁…)

「いやあ。やめて!」

 という叫び声が、部屋から聞こえてきた。男は薬物の常習者で、一刻を争う状況だった。

 意を決して、部屋に踏み込んだ。

「滝沢さん!」

 中には、片手絞めにされる亜美がいた。包丁を手にする血走った目の市川もいた。

「はっは。やっぱりサツを呼んでやがったな。亜美は、悪い子だなあ」

 亜美の首をくいと締める。苦悶の声が漏れる。

「や、めて。パ、パ」

「お仕置きだ。サツの前で…殺す」

 市川が包丁を亜美の首に当てる。

「武器とその子を、放しなさい!」

 拳銃を抜いて構える。

「やあだよ」

 市川の目は狂気に満ちている。

「…お願い…放して…」

 泣きそうな気分でで銃爪を絞る。

 発砲音。

「ギャア!」

 弾が市川の耳元をかすめる。

 亜美と包丁を放り出し、白目をむいて倒れる。

 応援の警官隊がようやく到着した。

 拳銃を構えたまま、へたり込む。

「う、撃っちゃ、った」


 話しながら翔子はロビーのソファでうなだれた。

(ああ。私の警察官半生は、黒歴史だらけだ)

 上野愛子は、じっと真剣に聞いてくれていたようだ。

「この国の警官は、拳銃を持たされてるのに…撃つと非難されるの」

 一般人相手に愚痴をこぼしてしまった。

「でも、仕方ないですよ。その子をどうしても助けたかったんですよね?」

 愛子は立ち上がって、自販機でコーヒーを買っている。

「私もそう言った。でも監察官からは『なぜ応援を待てなかった?これだから女は』って、頭ごなしに言われたわ」

「でも私は、女性警官だって勇気を出して守ってくれるんだ、ってわかったよ」

 愛子がコーヒーを翔子に手渡す。あらためて見ると、この秘書は美少女だ。今日はパープルのスカーフを巻いている。

「…あ、ありがと」

「胸を張って下さい。翔子さんは、人を救ったんです」

「救った、か。でもね、人を救うって、そんな簡単なことじゃないのよ」


 つい三週間前のことだ。

 翔子は桜庭刑事課長に呼び出され、警察病院の精神神経科病棟に行った。

 滝沢亜美は病室のベッドから庭を眺めていた。その目は虚ろで生気はない。

 庭のベンチから病室を窺う翔子に、千春が説明する。

「滝沢亜美、17歳。三年前から昨年にかけて、母親の内縁の夫・市川文吾に売春を強要され心的外傷を負った。市川は服役中。母親は娘を置いて逃げ出した。養護施設に送るのが適当、と家裁は審判した」

「…やっぱり、救えなかったんですね」

「時間が必要なのよ」

今は刑事課に配属されているものの、千春は生活安全課時代の被害者のことをずっと気にかけていた。そして同じ気持ちであろうと翔子をここに呼んだ。

「来週、市川が仮出所する。服役で薬物こそ絶ったが、あいつの執着心は異常だ。施設でもここでも、自分の金づるを探すかもしれない。私の家にと思ったんだけど、あの子は極度の男性恐怖症なの。うちはダンナも息子もいるから…」

「いいですよ。預かります」

「恩に着るわ。身体に異常はないの。何とか一月だけ、匿ってくれればいいから」

「恩に着る、なんて。私にも責任がありますから」

「責任?」

 その問いには答えず、黙り込んだ。

(あのとき…)

 翔子の脳裏に、どす黒いイメージが浮かぶ。

 発砲した銃弾がスローモーションで宙を飛ぶ。

 弾丸は一直線に、市川の額に命中する。

(撃ち抜けばよかったんだ)

 そのとき、翔子は確かにそんな思いに囚われた。


 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ