表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

第8話 モグリの街


 翔子が覆面パトを運転した、助手席では瑠璃が憮然とスマホをいじっている。

「護城。お前は、どんな女になりたい?理想像っつうかさあ」

「理想像、ですか?」

「綺麗な女、賢い女、やさしい女…私は『かっけえ女』になりたいんだよな」

「はあ」

「護城はやっぱ、かわいい女か?」

「…いえ。どうしてそう…」

「だってみんなから『アイドルちゃん』とかって呼ばれてんだろ」

 そう言ってスマホを見せる。画面上に「神奈川県警のアイドルポリス・護城翔子」という動画が流れる。ミニスカポリスの衣装で、県警PRの動画に出演している姿だ。

「ひい!」

 悲鳴を上げて、スマホを奪おうとする。

 車が蛇行する。

「運転に集中しろ!阿呆。パトが事故ったらシャレにならんわ」

「すみません!」

 我に返って運転を立て直す。

「恥ずかしがるようなことか?県警の広報部が、毎年女性警官をPRに担ぎ出すやつだろ?立派な職務じゃないか。それに私も、新人の頃やらされたぞ」

「え?堂前さんもですか?」

「ああ。私の場合はナイスバディだから、アイドルってより男どものオナド…」

 再度急ハンドルを切る。

「おい!」

「同性でも、下ネタはセクハラです!」

「やっぱ、アイドルじゃん」

 むっとする翔子をよそに、さらに検索をかける。

「横浜南署の女性警官、被害者救出のため発砲。賛否の声」という記事がヒット。

(で、これが『問題児』の方か?)

 

 会員制バー「ⅮIⅤERCITY」が入っている雑居ビルの前。

 瑠璃と翔子が到着して降りる頃には、既に名倉ら二係員達が、強盗傷害事件の実行犯である酒井と水野を連行していた。

「切羽詰まってたようだな。ふたりとも、ソッコーでコマセに飛びついたか」

「係長。やはりグリムは来ませんでした」

 酒井をパトカーに押し込みながら、名倉が報告する。

「不審がって覗きに来るかもと思ったが、そううまくはいかんわな」


 がらんどうの店内。瑠璃は壁に掛けられた従業員の集合写真をチェックした。

 酒井と水野の顔はあるが、神谷はない。

(アジトでも、神谷はツラを晒してない。用心深い奴だ)

 翔子の方は、店名の内看板を見ている。

「ダイバーシティ…あれ?でも、綴りが違うような…」

「ああ。多様性のシティはSITYだが、ここのはCITY…『モグリの街』とでも訳しとくか。地下に潜ってるトクリュウどもには、ぴったしだな」

 

「ここは、先程課長が『リクルートの拠点』と仰ってた店ですよね?」

「神谷のリクルートは独特だ。まず奴はネットで使えそうな男達を集める。男をルアーにして女を釣り上げるんだ」

「車の中でも聞きましたけど、私にはどうしてもロマ…浪岡満生が、中原莉緒を騙したとは思えないんですが」   

「そういう供述があるんだよ」

 取調べ中の莉緒が、満生の写真を指で示して頷いたのだ。

「お前の話じゃ、浪岡は神谷に惚れてたんだろ?恋は盲目だからな」

「そんな」

「闇バイトは風俗だけじゃない。特殊詐欺のかけ子受け子出し子、窃盗強盗の実行犯。犯罪に手を染めた子たちは決まって言う。『悪い事とわかっていても、言いなりになるしかなかった』」

「え?その子たちは恋愛や結婚っていう、普通の夢を見ただけですよ!」

 相手が違うとわかっていても、翔子は瑠璃に悔しそうに訴えた。

「言ったろ。トクリュウは死神だ、って。死神は夢を与えて、魂を奪う」

 翔子の両手がわなわなと震えている。

 ふん。こういうところが、こいつの長所であり欠点だな…瑠璃は翔子をそう分析する。

「いいか。グリムは神谷と決まったわけじゃない。浪岡かもしれないんだ。被疑者に感情移入するのはやめろ」

 翔子は黙り込んだ。その通りだ。警察学校でもさんざん教わった。


 外に出ると、別の覆面パトが待ち伏せていた。

「堂前!てめえ、やってくれたな」

 血相を変えた幸田がいきり立っている。どうやら、組織対策係が狙っていた捜査対象と被ったようだ。

「おう。遅かったな、マル暴」

「この店は俺のネタだぞ。抜け駆けするとは…」

「こんなもん、早いモン勝ちだろうが。だいたいお前、以前グリムを取り逃がしてんじゃねえか。こっちは尻拭いをしてやっただけだが?」

「どうまえ!」

「堂前警部補殿、な。幸田巡査部長」

 翔子の耳にまで歯ぎしりが聞こえるようだった。

 二人のやり取りを見て翔子は思う。

(かっけえ、ってより怖ええッスよ、堂前さん)


 署に戻った名倉は、第二取調室でさっそく容疑者を取り調べた。水野の前に二枚の写真を置く。右に映っているのが神谷で左が満生だ。

「このふたりに見覚えは?」

「…ありません」

「右は店のオーナーだ。マネージャーのあんたが知らないってのか?」

「いえ。採用された時もリモートだったし。業務報告や指示も…」

 常にサングラスとマスク姿の人物がPC越しにしか対話しなかった、という。

「ちょうどコロナの時期だったので、そういうものかと」

「左の若い男は?」

「…見かけたことはあるような。多分客の一人じゃなかったかな」

 そう言いながら、水野は目をそらした。

 嘘をついている。

 名倉はインプットしてから、水野を留置場に帰した。

「…今日はここまでにします。もうひとりは?」

 そう言って筆記する事務官を見る。

「それが、体調が悪いということで、弁護士から聴取の延期を…」

(確かに、目が病的ではあったな)

 逮捕時の中毒者のような酒井を思い出し、そのこともインプットした。


 例の便利屋の事務所に向かう途中で、そのビルから出ていく君江とすれ違った。

「あ。浪岡さん?君江さんですよね?」

 ビクっと立ち止まった女性は、確かに浪岡君江だった。

「上京されてたんですね。携帯の方に、何度かご連絡差し上げたんですけど…」

「あ。ああ。あの時の婦警さん」

 また「婦警」だ。この人もか。

「息子さんのことで、いろいろお聞きしたいことが出てきまして」

「ああ。すんまっしぇん。携帯、水に浸かってしもてですね」

「では。新しい連絡先を…」

「ああ。ホテルに置いてきたばい。後でこっちから連絡するけん。そいじゃ」

 逃げるように立ち去る後姿は、不審そのものだった。翔子は便利屋事務所のある階を見上げる。

(ここに、用事があったってことよね)

 堂前瑠璃の忠告が蘇る。被疑者に感情移入はするな。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ