表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/51

2.ドラゴンハートを拾った。(2)

『特に変わったものはないな。』


宝石のように見えるが、黒い染みがついていたので、浄化を使ったところ元の色に戻った。


サイズも小さいし、

こっそり持ち帰れば分け前を渡さなくても済むだろう。


宝石をポケットに入れ、

二人が何をしているか見に、彼らの元へと向かった。


胴体を回り込んで近づくほど、

貝をこじ開けるような音が大きくなっていった。


やはりというか、スライムをすべて処理したのだろう。

ハンスが短剣でドラゴンの鱗を剥ぎ取っていた。


ジョッシュはどこにいるかと周囲を見渡すと、

壁際に腕をだらりと垂らし、もたれかかっている姿が目に入った。


「ジョッシュ、どうした?」

「あいつ、浄化筒をひとつしか持ってきてなかったらしい。」


ハンスが不満そうに言いながらも、

鱗を一枚でも多く剥ぎ取るために手を動かしていた。


近づいて様子を見ると、まだ息はあるが、揺すっても意識を取り戻さなかった。

状態を見るに、このままでは危険だった。


すでに手遅れかもしれない。

治療も受けられずに死なせるわけにはいかず、俺は急いで外へ連れ出す準備を始めた。


それを見ていたハンスが言った。


「何してんだ?時間内に出るなら、ひとつでも多く持っていくべきだろ。」

「ジョッシュを連れて出るべきだ。放っておけば死ぬぞ。」

「……今じゃなきゃダメか?」

「今だ。持ち出してる物はまた取りに来ればいい。」


「外にインプがいるだろ。出たらもう戻れないかもしれないぞ。」


防毒マスク越しに響いてくる冷ややかな声。


「俺たちは同類かと思ってたけど、見当違いだったみたいだな。」


短剣を握る彼の手が荒く動いた。


長く一緒にいたし、少しは打ち解けたと思っていたが、

殺気を帯びたその姿に、口の中が一気に乾いた。


ぴた。


鱗を剥いでいた手を止めたハンスが言った。


「もっと持って行きたかったけど、この辺が限界か。」


そう言うと、くるりと振り返り、

手にしていた短剣を投げつけた。


ヒュッ─

グサッ。


「ぐっ…!」


ハンスの手を離れた短剣が、ジョッシュの胸に深く突き刺さった。

血を吐き出すジョッシュを見ながら、ハンスが冷たい声で言い放つ。


「ユジン、冷静に考えろよ。連れて帰ったところで治療代もないだろ?仲間の俺たちが楽にしてやった方がいい。」


彼は死体から短剣を引き抜きながら続けた。


「予備の浄化筒を持ってこなかったあいつが悪い。死んだ奴のことは気にせず、俺たちはこれからのことを考えるべきだろ?さて、もう出ないとギリギリだな。」


何事もなかったかのように袋を開け、鱗を詰め込む。


放っておいても死んだだろうが、これは俺への警告だ。

余計なことは考えるな、という――


事の成り行きに、自然とため息が漏れた。


ここで事を荒立てても意味がない。

俺もハンスと同じように袋を手に取り、鱗を詰め込んだ。


「大丈夫か?」

「何が?」

「ジョッシュのことさ。」

「今日初めて会った奴だぞ。ひとり死んだくらいで泣くような俺か?助けられないなら金でも稼がないとな。」


「やっと俺の知ってるユジンに戻ったな。歓迎するよ。」


タノス・ヘブンは死が日常の世界。

俺もここで生まれ育った魔界の住人。

ここでハンスと衝突するのは得策ではないことくらい、わかっている。


鱗を袋いっぱいに詰めた俺たちは、それをそれぞれ背負い、来た道を戻り始めた。


黙って歩いていると、やがて入り口にたどり着いた。

だが、そこには誰の姿もなかった。


『義理もくそもないな。』


「他の奴らは先に出たみたいだな。」

「だな。…で、ジョッシュの件、大丈夫だよな?」


俺が外で何か言うんじゃないかと不安なのか、再び念を押してきた。


「何かあったか?」


ニヤリ。


俺は入り口に近づいて、インプを呼んだ。


ドンドン。


「俺だ。開けてくれ。」

「なんだ、遅いじゃねぇか。ククッ、他の奴らは先に出してやったけどな。」

「俺の行ったところは変異スライムが多かった。」

「頑張ったなら、少しは休まなきゃな。」


……何だ?

普段なら言わないような優しい言葉?


「そのつもりだ。」

「一緒に行った奴らは?」

「ここに一人いる。」

「ほぅ…ククク…」


陰気な笑い声が中にまで響いてきた。


「こっちから開けないと開かないの、知ってるよな?前に忠告したろ?」


「…インプってやつは冗談も怖いんだな。」


「ククク…次に来た時まで、生きていられるかどうか…」


その言葉を聞いた瞬間、

ただの冗談ではないと悟った。


最初から喧嘩を売っていたのも、伏線だったのだ。

俺はドアをぶち壊す勢いで叩いた。


ドン!ドン!


「おいコラッ!俺が戻らなかったら、所長が黙ってないぞ!」

「知ったことか。人間が一人死んだだけだ。もう一人いるだろ?そいつを殺せば、外に出してやる。」


外から聞こえるインプの言葉に、

俺は背負っていた荷物を放り出し、ドアから距離を取った。


ハンスの顔はこれまでになく冷えていた。


「まさか…あいつの言葉、信じてるわけじゃないよな?」

「お前の言う通り、信用できない相手だよ。」


ハンスが袋を下ろした。


短剣をいじりながら近づいてくるその姿に、俺はじりじりと後退した。

だが、後退した分だけ、彼との距離はすぐに縮まっていく。


「もう少し待てば開けてくれるかもしれない。少し様子を見ようぜ。」

「俺もそうしたいところだけど、これを見ろよ。」


服をめくり、シートを見せてきた。真っ黒だ。

予備の浄化筒を交換したにもかかわらず黒いのなら、すでに限界ということだ。


「バカなジョッシュのせいで一人で働いたからな。もう限界だ。誰か一人は生き残らなきゃ。」


その言葉が合図だったかのように、ハンスが襲いかかってきた。


俺は唯一の武器である電気棒を構え、前に突き出した。

戦い慣れはしていないが、武器のリーチを考えれば勝機はある。


バチバチバチ。


棒の先から火花が散り、心が少し引き締まる。


「今までの情を思えば、楽に殺してやるよ。」


間合いを測りながら、突っ込んできたハンスに向けて棒を突いた。

だが、彼はそれをかわし、懐に潜り込んできた。


ドンッ!


「ぐっ…!」


俺は短剣を握った彼の腕を掴んだが、

ぶつかってきた衝撃で手から武器を落としてしまった。


俺が倒れた隙に、ハンスが上にのしかかり、

足で俺の上半身をがっちりと固定してきた。


すべては一瞬の出来事。

体をよじっても抜け出せない。


「おい!待てって!お前一人で出ても、あれ全部持って帰れると思ってんのかよ!?」

「じゃあな。」


力が抜けるたび、短剣の刃先が顔に近づいてくる。

このままでは何もできず、殺されてしまう――


その時、頭の中に声が響いた。


『私はカル・アイリアン。力が必要か?』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ