表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗黒街のお嬢様~全てを失った伯爵令嬢は復讐を果たすため裏社会で最強の組織を作り上げる~  作者: イワシロとマリモ
夜明け

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/549

~追憶~『二人の出会い』

物語の進行を優先した結果二人の関係性を詳しく描写できておらず、またその点ご指摘を頂きました。私自身急すぎる展開に違和感があったので、急遽番外編として空白の二年間での二人のちょっとした物語を書かせていただきました。

続きは執筆が完了次第掲載させていただきます。少しだけお待ちを。

 よう、ルイスだ。俺がシャーリィ=アーキハクトって女の子と出会ったのは、十二歳の冬だったかな。まだ『暁』は結成されてなかったし、農園も今ほどデカくなかった。

 俺は良くある捨て子で、親の顔は知らねぇ。運良く『ターラン商会』のマーサの姐さんに拾われて育てて貰いながら雑用係をやってたんだ。

 そんなある日、シャーリィ達との取引が本格的に始まって俺は品物、まあつまり農園の野菜やらを取りに行く仕事を任された。




 農園には見たこともない野菜がたくさんあって、なにより中心にある『大樹』のデカさに圧倒された記憶がある。

 でもそれより俺が気になったのは、『大樹』の根本でじっと小さな墓を見つめてる女の子だった。




「よう!俺はルイスってんだ!『ターラン商会』で雑用やってる。お前は?」




 そうやって声をかけた俺を女の子は、シャーリィはチラリと見て、そして顔を逸らした。




「いや、無視すんなよ!?」




 初対面から無視なんて頭にくるよな?普通。当然俺も頭に来て食って掛かろうとしたんだが。




「待て、坊主。ちょっと訳ありでな。そっとしておいてくれねぇか?」




 それを間に入って止めたのは、ベルさんだった。




「けどよ!」




「悪い、事情があるんだ。堪えてくれよ、な?」




 まだまだガキだった俺はベルさんの威圧に負けた。いや素直にビビったね。




「わっ、わかったよ……」



 シャーリィは最初から最後まで無視してたな。今思えば親友を失ったばっかりで余裕がなかったんだろうな。俺が無神経だっただけかも知れねぇ。知らなかったんだけどな。




 こんな感じで初対面は最悪だった。普通なら二度と関わらねぇようにしようと思うよな?実際俺もその時はそう思ったさ。

 それから月に三回から四回は農園に行く機会があったんだ。その度に、『大樹』の前でじっとしてるあいつのことが気になったんだ。毎回話しかけて無視されてキレてベルさんに諌められる。そんなのが何ヵ月か続いた。




 もうすぐ春が来るなって時期だったな。俺はその日も農園に来て、物を受け取って金を渡して取引を済ませていつものように『大樹』の前に来た。珍しいことにシャーリィの奴は居なくてな、俺はいつもあいつが眺めてる墓石に目を向けた。

 ルミって名前だけが掘られてたな。シャーリィとの関係なんて分からなかったけど、正直羨ましいと思ったよ。あんなにも想ってくれる奴が居るんだ。幸せだっただろうなってさ。

 そう想うと、なんだろう。自然と祈りを捧げたくなった。柄にもなくな。そんなに想われてるなら、絶対に良い奴だっただろうし。




「なにをしているんですか」




 そうして祈ってると、後ろから声が聞こえた。まるで鈴を転がすみたいに綺麗な声でな。




「いや、いつもお前が祈ってたからどんな奴かなって思ってさ。挨拶したんだよ」




 振り向いたら、美少女が居たぜ。無表情なのは今も一緒だけど、奇跡みたいに整った顔は将来美人になることが決まってるみたいだった。シャーリィの声を初めて聞いた日でもあるな。




「そうですか……ルミも喜んでくれるでしょう」




 あっ、少しだけど笑った。少しだけ表情が柔らかくなったような気がしたんだ。そして、俺はそれに見惚れてた。間違いなく一目惚れだったな、うん。




「どうかしましたか?」




 固まってる俺を見てシャーリィは首をかしげた。その仕草も反則的に可愛かった。美人はなにしても絵になるんだよな。羨ましいぜ。




「ああ。いや……なんでもねぇよ」




 強がることしか出来なかった俺はまさにガキだな。




「……?あなた、お名前は?」




「いや、初対面で名乗ったろ!……ルイスだよ。お前は?」




「ルイス……覚えました。そして私はシャーリィです」




「シャーリィ?お前が姐さんと取引してるシャーリィだと!?」




「マーサさんのお知り合いでしたか」




「いや、『ターラン商会』の雑用だよ。もう三ヶ月くらいはここに通ってるんだけどなぁ」




「それは失礼しました。ごめんなさい、余裕がなくて」




 シャーリィは頭を下げた。こいつ、今も悪いことしたら素直に謝るんだよな。意地とか張らないでよ。




「何となくわかってたよ、気にすんな。それより、さ。教えてくれよ、このルミって奴のことを」




「喜んで」




 シャーリィは嬉しそうにルミのことを教えてくれた。

 今思えば、俺達の縁を繋いだのもルミなんだよな。会ったことはない、絶対に会えないシャーリィの大親友。感謝しかないよ。

 今も時間があるときはシャーリィと一緒に祈りを捧げてるしな。




 それから俺達は話をする仲になった。俺がブツを取りに来て、その度にシャーリィと話をする。と言っても内容は最近なにがあったとかそんなもんだ。

 シャーリィはいつも無表情だけど、感情がない訳じゃないって気付けたのもこの頃だな。

 シェルドハーフェンには感情が欠落してるんじゃねぇかって奴が何人も居る。いわゆる狂人だ。




 けどシャーリィは違う。こいつはどちらかと言えば感情豊かだよ。表に出すのが致命的に下手なだけだ。良くわからねぇ話をしたり、突拍子もないこと始めたりして見ていて飽きねぇよ。シスターは大変そうだけど。

 そしてそんな日が過ぎて、半年くらい。俺達が十三歳の時に、俺達の距離を近付ける切っ掛けになった、ちょっとした事件が起きたんだ。



 十三歳夏のある日、俺はいつものように農園に来ていた。一年で見違えるくらい広くなったし、いつの間にか人も増えてる。これ全部シャーリィが主導してるんだよな。本当に十三歳かよ、あいつ。

 でも今日はなんだかいつもと違う。




「悪いな、ルイ。今日の取引は次回に延期してくれ」




 出迎えてくれたベルさんもなんだか不穏な感じだ。




「姐さんに頼むのは簡単だけどよ、何かあったのか?ベルさん」




 やっぱり気になるしな。




「いや、大したことじゃねぇんだ。ちょっとこそ泥が入ってな」




「マジかよ。度胸あんな」




 ベルさんにシスター、最近じゃセレスティンのじいさんまで居るんだぜ?そこを狙うって、遠回しな自殺願望でもあるんじゃねぇか?




「ああ、直ぐにセレスティンの旦那が見付けて野郎は逃げ出したよ。金品が奪われたわけでもないからな」




「じゃあなにを……!」




 ふと『大樹』に目を向けると、いつものようにシャーリィが居た。けどあれは……肩が震えてる……それに……なにより、あいつが絶対に手離さない、いつも持ち歩いてるケープマントを持ってない。




「……気づいたか、野郎はセレスティンの旦那に見つかって慌ててたんだろうさ。ちょうど洗濯して干してたケープマントを盗んで逃げたのさ」




「……どんな奴だ?」




 俺は自然に声が出た。もちろん得なんて一切無いぜ。農園からしても損失は無いと言える。シャーリィの個人的なものだからな。

 ……けどよ、あんな後ろ姿見て黙ってるわけにはいかねぇよな。




「依頼なんか出してないぞ。当然報酬なんて期待すんな。なによりお前さんは無関係だ。それでも知りたいのか?」




 ベルさんは俺の気持ちを汲んでくれて、それでも確認してくる。相変わらず優しい兄貴分だよ。




「俺が勝手にやることだよ。それに、こそ泥なんか相手にしてる余裕なんて無いだろ?任せとけよ」




 こそ泥の侵入を許したんだ。今農園はピリピリしてる。ベルさん達が離れられるとは思えねぇ。




「……悪いな、ルイ」




 その一言で十分さ。




ここまで読んでくださったあなたに最大限の感謝を。もしもあなたの暇潰しの一助となれましたら、幸いでございます。お気に召して頂けたならばブックマーク、評価など頂けましたら幸いです。

そしてもし宜しければ賛否構いません、感想を頂ければ望外のことでございます。如何なる意見であろうと参考にさせていただきます。あなたの人生に安らぎと幸福が訪れますように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ