表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/62

見た目は子供、頭脳は天上人


 夕飯の時間が近づき、小春さんは厨房へ向かった。

 食事はシェパード家専属のシェフが作るが、それとは別で私に食べさせたいデザートがあるそうだ。何だろう、とても楽しみだ。

 準備が整うまで、宰相は仕事をしに自室へ戻り、私はセイバーくんの部屋で一緒に遊ぶことになった。

 

「よーし、じゃあ何して遊ぼうか?セイバーくん」


 腕まくりしてやる気十分の仁亜に対し、彼はこう返した。


「セイバーって呼びすてでいいですよ?ニアおねえさま」


「え?じゃあセイバー、私の事もおねえちゃん、で良いよ?おねえさまって柄じゃないし。

 なんかごめんね。セイバーが思い描いていた、理想のお姉さまじゃないかも知れないけど…」


「そんなことないよ。()()()に勝手に連れて来られても、腐らずに一生懸命頑張ってさ。

 家族になれて本当に嬉しいよ。大好き、ニアおねえちゃん!」


 ギュッと抱きつかれた。可愛いがすぎる。思わず頭を撫でようとして…あれ?と思った。


「ん?アマタ様の事ってセイバーに話したっけ…?」


「あ。しまった、口が滑っちゃった」


 ペロッと舌を出すセイバー。まさにテヘペロである。


「ごめんね、ニアおねえちゃん。

 先に言っておくと、実はボク、天上人なんだ」


「へぇー、そうなんえええええっへぶっ『待って、大声出さないで。メイドさん達が来ちゃう』」


 セイバーに口を塞がれフガフガしながら頷いた後、そっと解放される。


「…ぷはっ。え、ちょ、ちょっと待って。

 どういう事なの?アマタ様と同族?でも小春さんと宰相の息子で…あれぇ?」


 理解できない、私が頭悪いのがいけないのか?


「ふふっ、心配しないで。おねえちゃんの反応が普通だよ。ボクは『天上神』の一番新しい子供で…アマタにとっては弟、って事になるかな」


「テンジョウシン?」


「天上人達はそれぞれ与えられた世界を、一人につき一つ管理するんだ。

 天上神は彼らを統括するさらに上の存在で、ボクやアマタを含めた全ての天上人の、生みの親なんだ」


 サラッと、またとんでもない重要用語が出た気がする。


「え、じゃあセイバーは小春さん達の実の子じゃないって事…?」


「国への届け出は養子になっているね。

 昔『シェパード家の門前に赤ん坊が置き去りにされている』って騒ぎになって、駆けつけたおかあさまが保護して、そのままボクを育ててくれたんだ」


「え!誰がセイバーを置き去りにしたの?ひどい!」


 置き去りと聞くと、人一倍敏感になる仁亜だった。


「それは天上神だよ。

 アマタがこの世界で好き勝手な事をした上に、アーバンとの戦いで動けなくなったでしょ?それでここの管理者が不在になってしまった。

 だから苦肉の策として『天上人を赤子のうちから人間のいる世界に送ると、どう育つか』という実験のもと、ボクが送られたんだ。ふふっ、面白い事考えるよね。我が親ながら」


「面白いって…セイバーは怒らないの?っていうか、その話はどこで聞いたの?」


「あの広場で直接アマタに聞いたんだ。身体は動かなくても、ボク達天上人はお互い意思疎通ができるから。

 怒るって感情はよく分からないな。ボクはおかあさま達にほめられて育ったから。

 元々天上人は感情というものを待ち合わせていないんだ。だから自分が担当する世界の住人の影響が大きい。

 アマタは長い間人々が争う姿しか見ていなかったから、少し怒りっぽいよね」


 なるほど。確かにそうかも。

 セイバーは的確に答えてくれるから話が進む。


「じゃあセイバーが優しくて良い子なのは、小春さん達の影響が大きかったんだね」


「たぶんね。

 ボク自身が天上人だと知って、アマタと会話できるようになったのは、ニアおねえちゃんが来た時の発光現象を見たからだよ。

 頭にいきなり沢山の情報が入ってきて驚いたんだから。

 それまではごく普通の…ちょっと賢い男の子、ってだけだったけど」


「10歳にしてはちょっと所じゃない賢さだけどねぇ。あ、アマタ様って今何してるんだろ?セイバー分かる?」


 セイバーは目を閉じて、少ししてから答えた。


「うーん、呼びかけてるけど反応がないなぁ。完全に眠る事で、力を取り戻そうとしてるみたい。

 でもあまり回復してない…というか、ニアおねえちゃんのアホ毛が元気なくて、力が上手く届いてないみたい」


「元気がない…?あ!さっきオッサンに思いっきり引っ張られたせい?!」


「ぷっ!…ふふっ、そんな事もあったね。じゃあ明日にでも広場の銅像に行って、直接力をあげてきたら?その方が手っ取り早いよ」


 そうしよう。ほんとにもう、あのオッサンはろくな事しない。とりあえずヘタったアホ毛を、手で整えた。


「広場まではここから近いもんね。あっ!この前銅像と向かい合っていたのは、やっぱりセイバーだったんだ?」


「うん、そう。ごめんね、さっきは質問されかけたのに誤魔化しちゃって。

 あの時はコッソリ家を出て来ていたんだ。だからバレたら心配して泣かれちゃう、と思って」


「怒るより先に泣かれる、っていうのが想像できる…。小春さん優しいからね」


「…本当に、あの二人の息子になれて良かったよ。おかげて人を愛する心を知ったし、人間の面白さにも気づけた。

 アマタも早くに知っていれば、ああもプライドだけは人一倍高い、傲慢女にならなかったのに」


「セイバー、それは言いすぎ。めっ!」


 仁亜はピッ、と軽くデコピンした。


「わっ。痛いよぉ〜。おねえちゃんだって、おとうさまをオッサン呼ばわりしてるじゃない」


 セイバーは文句を言いつつ、仁亜に抱きついた。二人はお互い笑いながら、しばらくじゃれていた。


「あ、そうだ。おかあさまはボクが20歳になって成人したら、実は養子だって事を打ち明けるみたい。この前盗み聞きしちゃった。

 それまでは多分、おねえちゃんにも本当の事を言わないと思う。だから、この話は内密にね?」


「わかった。セイバーは、自分が天上人だって事をいつ言うの?」


「そうだねー、やっぱり成人するタイミングでかなぁ。今言っても混乱させるだけで、何のメリットもないし」


 …この子気遣いしすぎ!と感心していると、小春さんが部屋に入ってきた。


「うふふ。二人とも楽しそうね。

 でももう夕飯の時間だから、食堂へいらっしゃい」


「やったあ!ご飯だー!」


「わーい!行こ行こおねえちゃん!」


 お腹を空かせた二人が同じようにはしゃぐ姿は、まるで本当の姉弟のようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ