表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/13

6/酒乱の女豹

●居酒屋”ごくらく”/アルバイト先(夜)


 酒は、身も心も軽くする。辛い出来事も、重たい気持ちも、タンポポの種のように宙に舞う。それゆえ、昔は酒を医薬品として扱っていた時期もある。

 適度なアルコールは、今日の嫌な事を白く塗りつぶしてくれる。加えて過剰なアルコールは身も心、そして意識も真っ白になる羽目になるだろう。


「……宮子さん、大丈夫ですか?」

 

 2人連れの男客が退店した後。その客の食器を片付けながら、横目で伺う俣野縁またのえにし。4席ほどあるこじんまりしたカウンター。そこにうつ伏せで顔を隠す女性がいる。


 蒼天寺宮子そうてんじみやこ。時折、揺れるショートカットの黒髪。そこから覗く、赤い耳朶。最後の酒を飲み干してから、しばらくカウンターに伏せていた。


「あー? だいじょーぶ、だいじょー……ぷッ!?」


 と、右手をひらひらと泳がすがすぐに止まる。両肩がせり上がり、もだえる様はまさに酔っ払いのそれ。片手で嘔吐を必至に抑えている。


 何があったかは知らないが、今日も今日とて飲みすぎなのだ。席についた途端、中ジョッキ3杯。刺身やツマミに舌鼓を打ちつつも、酒は休む事なく焼酎をお湯割りで数杯。

 ちなみに数杯という表現については、縁自身もあまり覚えていないからだ。縁がフロアの接客や料理を運んでいる最中、気づけば新しい杯や違う酒類を胃に流し込んでいた。


 その酒乱に、厳つい顔の店主も眉を顰めるくらい心配する。もちろん縁も口には出していなかったが、フロアにいる時は彼女の様子にも気を配ったつもりだ。

 そんなこんなで酒を飲み続けて1時間、うつ伏せ30分ほど。流石に閉店間近という事もあり、そろそろ彼女の処遇も決めかねていた時だ。


「縁、今日は上がっていいぞ。その泥酔女も一緒に連れてけ」

「いいですか、おやっさん?」


 通称おやっさん。縁のバイト先”ごくらく”の店主。色黒な肌に、三分刈りの坊主頭。彫りが深い顔立ちで、泣く子も黙る三白眼。

 余談だが、若い頃は近所のヤンキーなどからよく絡まれていたらしい。その古傷が、今も額に残っている。


「気にすんな。もうラストオーダー終わって、あと残ってるのはこいつ含めて常連のヤツばっかだ」


 片付けくらい手伝わせるよ、と奥の席で飲みかわす初老の集団に目をやる。定年を終えた、近所の老人達だ。こうして嫁に呆れられながらも、逐一、皆で集まっている。

 まさに阿吽の呼吸というのだろうか。あちらの老人達の数人、こちらに対して微笑んで頷いている。

 

「いいんだよ、縁ちゃん。コイツにこき使われるのは慣れてるから。なぁ!」

「ああ、店の事は気にすんな! それよか泥酔した女を送り狼するのも若モンの特権だぞ!?」


 ここぞとばかりに、はやし立てる老人達。それにため息をつく店主。


「おいお前ら、そんな口は店のツケを払ってからいえってんだ!」


 違えねぇ、と腹を抱える老人達。


「それなら、お言葉に甘えますね……」

「ああ、さっさと上がって、こいつを連れて帰れってくれ! 店の後片付けより、泥酔女のんだくれの後処理の方がよっぽど面倒なんだからな!」




●住宅街/宮子の自宅(夜)


「宮子さん、ぜっ~たいに!! 吐かないないでくださいね!!」


 バイクの運転をしながら、背後にのせた宮子に念を入れる。いつ吐いてもおかしくない人間を、背中にのせる時ほど恐ろしいものはない。慎重に宮子の自宅へ向かい、口から吐しゃ物が出ない事を祈るばかりだ。


 次の信号。その角で、揺れを抑えながら減速して左折する。そんな小さな車体と身体の傾きでも、小さくえずく宮子。気にしていたらキリがないが、できるだけゆっくりと走る。

 

 10分くらい走った頃。宮子の自宅が見える。分譲住宅らしい、似たデザインの建物が軒を連ねている。その1軒に『蒼天寺』と石造りの表札が飾ってある。家の中に照明はない。


 当然か。両親が海外で働いているため、この家には彼女しか暮らしていない。親の放蕩、放任主義を口を挟むわけではないが、いささか不用心かもしれないとも思う。


「……まぁこんなに綺麗だしな……」


 バイクを止め、寄りかかった宮子の顔を眺める。細い眉に、煌めくまつ毛。若干、薄着のその体格は滑らかな曲線を描いている。くびれた腰や尻がどうにも艶めかしい。

 しかし、ヘルメットを外した彼女から臭う酒の香りは、この上ない。おやっさんの言葉を借りるなら、本当に泥酔女である。


「うーん、むりー、あるけなーい」


 唸り、いや寝言に近いその声に微笑する縁。


「はいはい、わかりましたよー。んじゃ、またちょっと我慢してくださいねー」


 と、玄関脇の植木鉢を浮かせて、底に隠した鍵をとる。それを玄関の扉に指し、半開のまま泥酔女のもとへ戻った。

 そしてだらんと垂れ下がった手を首に、豊満な両足を両手で担ぐ。宮子をおぶさって玄関へと運ぶ。


「おじゃましまーす」


 勝手知ったる知人の家。不揃いの靴が散乱する玄関。

 縁、靴を脱いで慎重な足取りで2階へと向かう。階段すぐの手前の部屋、宮子の自室を見つけて照明をつける。背負ってきた宮子を丁寧にベッドへ寝かしつけた。


 アロマの香りが、縁の鼻をくすぐる。軽い眩暈がしそうな、甘い香りに頭を左右に振る。毎度ながら、この部屋はいい匂いすぎる。常連の老人ではないが、送り狼になりかねない。

 

 ――いかん。これは作業。慈善作業。ただの人助けだ。


 と、念仏を唱えている最中。宮子の細い腕が、縁の頭を捉える。そのまま抱きかかえた形で、胸へ押し付ける宮子。


「ねぇこのまま、一緒に寝ちゃおうか?」

「……冗談よしてくださいよ」


「冗談じゃないってば……もう……」

「……離してくだ、さい……」


「さっき『綺麗』っていってくれたでしょ……? ね……?」

「…………あれは、その……」


「縁」

「はい? なんですか?」


「アタシね、今日……カレシに振られちゃったんだ……慰めてよ」

「いいですけど……」


 この展開で、この言葉。まさかと思うが、傷心を癒すために身体を重ねて欲しいのだろうか。縁自身、この後の展開を予想できないほど馬鹿ではないし、それほど子供でもない。信じたくはないが、そういう事だろう。


「お誘いは嬉しいですけど”オレ”に好きな人いるって知ってるでしょ?」

「うーん、知ってる。片思いの人がいるとかー相談されたしー。でも、こんな可愛い男を放っておくのも、なんか勿体ないじゃーん? 片思いの人も残酷な人だよねー、5年も片思いしてる人を放っておくんだもん」


「――そうですね、ええ。その通りです」


 と、無理やり腕を解いて、掛け布団をかける。その後のやり取りは深く覚えていない。だが、縁はすぐに宮子の家を後にした。


 理由は、明確にはわからない。別に宮子の事が嫌いなわけでもない。自分の5年間を侮辱されたからでもない。男して可愛いといわれたからでもない。


 ただ――そう、ただ従姉ねえさんを貶した事が、無性に腹が立った。それだけかもしれなかった。

読了ありがとうございます!


じっくりと、作風の味を出せていけたらいいと思ってます。


もし面白いと思った方、続きが気になる方、

どうぞブックマークや評価を押していただけると幸いです。


上がったテンションを、作品にぶつけていきますので(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ