表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/28

鵺の行く末

 翌日、やっぱり酒井さんはお休みだったので、私は朝から受付嬢だ。その心積もりが有ったので、今日は自分の仕事を持って上がって来ている。


 今日、受付嬢でよかった。

 昨日の今日で、先輩と顔を突き合わせて仕事をするのは、さすがに気まずい。あっさりと無かったことに出来るほど、経験も年も重ねていない。


 朝一番に高橋館長に、いわくつきの茶碗の『いわく』について、話してみたけど、既に知っていたような風だった。

 酒井さんの事は自分がどうにかするから、心配せずに待ってて欲しいと言われた。

 先輩の言うとおりだ。既に手を打ってるみたいだ。


 出来る限り来館者に愛想を振りまき、自分の事務仕事を片付け、合間に拭き掃除をして一日が過ぎた。

 あとはあの、茶碗を展示してある部屋の鍵を閉めて帰るだけだ。


 ガラス窓がある受付用の部屋を出て、正面の大きな階段を上っていると、後ろから名前を呼ばれた。

 水野君だ。


「何でいるの?」

「何でいるのって……、茶碗と浜本さんの様子見に来たに決まってるでしょ」

「ああ、ごめん」

「茶碗、見れる?」


 二人で並んで階段を上っていると、途中ですれ違った年配の女性から「あらまあ可愛らしい、お雛様みたいね。」と声をかけられた。

 褒め言葉だと思ったので、お礼は言ったけど……

「水野君がお内裏様とか、有り得ない」

「浜本さん、けっこう失礼だよね」

 からからと笑いながら言うあたり、自分もお内裏様は無いと思っているはずだ。


 三階の部屋は、ドアは閉めてあったけど明かりがついていた。消し忘れたのかな。どうせ中に入るからいいけど。


 ドアを開けると、

「え、酒井さん!?」

 艶のない髪を一つに束ねて、青白い顔をした酒井さんがいた。

 こんな時でも、服はちゃんと可愛い女子コーデなのはさすがだ。

「身体、大丈夫なんですか?」

 今にも倒れそうな様子なので、思わず駆け寄る。


 が、次の瞬間。

 パーン!

 右手を掲げた酒井さんに、左頬を叩かれた。


 え!?何!?


 訳が分からず、叩かれた頬に手をやると、頬骨の辺りがピンポイントでヒリヒリする。そこを触った指先には、血が付いていた。そう言えば、酒井さんの指先でラインストーンが光ってたな。あれで引っかいたかな。


 などと呑気に考えていたら、今度は酒井さん、水野君に飛びかかった。水野君も、やっぱり訳が分からず突っ立っていたみたいで、突然の事によろめき、二人して倒れてしまった。


 今、何が起こってるの!?


 酒井さんはそのまま、仰向けに倒れた水野君に馬乗りになり、両手で首を絞め始めた。

「酒井さん!?」


 私は慌てて酒井さんの腕に、横から飛びついた。が、びくともしない。水野君も手首をつかんで必死で抵抗しているけど、酒井さんの親指の爪は、水野君の喉に食い込んでいく。

 水野君の口から、ぐうっと妙な音が漏れる。


 どうしよう。

 どうしよう。

 このままだと水野君、死んじゃう。

 酒井さんは、人殺しに!


「誰かっ……」

「どけ」

 へ?


「お前はあの茶碗、館長の所へ持って行け」

 顔を上げると、先輩が酒井さんを背後から引き接がそうとしていた。

 こくこくと頷いて、声にならない返事をする。


 けど、あれ、内閣総理大臣賞ー!


 躊躇ってる場合じゃないのは、わかってるけど。わかってるけどっ!

 意を決して、落ちてたチェックのマフラーを拾い、臙脂色のロープを跨いで、茶碗をマフラーで(くる)んで抱えた。格闘中の三人を後目に、駆け出す。


 部屋を出たところで館長に会った。

「館長!これ、茶碗。三人が、中で」

 上手く説明出来ない。


「ん」

 館長は茶碗を受け取ると、部屋の中に入り「ドア閉めて」と言ってしゃがんだ。


 そして、マフラーごと茶碗を床に置き、持っていた金鎚を振り上げ……あれ、何でそんな物持ってるの、と思ってる間に、茶碗の上に勢いよく振り下ろした。

 ゴツン。


 え、それ、内閣総理大臣賞。


 館長は何度も何度も、金鎚を振り下ろした。

 見えないけど、もう、それ、粉々だと思います。


 館長の行動に呆然としていると、誰かが激しく咳き込んだ。

 あ、あっち、終わってる。水野君、生きてる。


 咳が合図になったのか、金鎚を振り下ろすのを止めた館長が、三人の元へ歩いて行きながら言った。

「悪かったね。主催者側の人間が帰ったら、すぐやるつもりだったんだけど、ちょっと遅かったかな」


「誰も死んでないので、セーフだと思います」

 酒井さんを後ろから抱え、水野君の上からどかしながら先輩が言った。


「死んでないけど、怠い。眠いです、館長」

 初めて聞く低い声で、酒井さん。


 水野君は半身を起こして、時々えずきながら咳き込んでる。涙目だ。苦しそうなので、背中をさする。


「ところで館長、あれは……」

 さすりながら、床にほったらかしの鵺入りのマフラーに目をやり、恐る恐る訊く。


 が、館長は、へらっと笑って事も無げに言った。

「大丈夫だよ。本人の許可は、取ってあるから。あれ、西田君本人が割った事になってるから」

 西田君って、知り合いですか。


「ほんとは、昨日のうちにどうにかしたかったんだけどね、本人と連絡着かなくて。嫁さんの怒りを鎮めるために、ヨーロッパ旅行に行ってたんだとさ。一昨日帰ってきて、ずっと寝てたらしいんだよ」


 因みに、茶碗の噂については、自殺未遂以外は全て本当らしい。

 奥様は気性が荒……もとい、たいへん情熱的な方で、自殺などするタマでは無く、実際、旦那がいる愛人宅に乗り込んで、殺してやると叫んで大暴れしたとのことだ。


 なるほど。今見たような気がします。


「じゃあ、あとは頼めるかな。私は西田君に連絡しないとな」

 そう言って、館長はマフラーを拾って、部屋を出て行った。


「病院、行った方がいいよな」

 酒井さんを抱えたまま、先輩が言った。

「私パス。単に眠いだけ。帰って寝たい」と酒井さん。


「僕も。首、痛いけど、大丈夫」とだいぶ咳が治まった水野君。

「ったく、何で僕がこんな目に会わなきゃいけないんだよ。この場合、僕じゃなくて、矢野さんじゃないのかよ」


「自業自得じゃないかな。女の子、手当たり次第、食ってるんでしょ」

 思わず口からこぼれ出た。


「浜本さん、食われたのっ!?」

「お前、食われたのか!?」


「食われてませんよ。何でそうなるんですか。この人、こんなお雛様みたいな上品な顔立ちしてて、超肉食なんですよ。研修の時、水野君とよく話してたせいで、食われちゃった女子から軽く嫌がらせ受けたりとか、後始末の手伝いさせられたりとか」


「うわ、最低……」

 酒井さん、目が覚めたかな。


「大丈夫なら、自力で帰ってね」

 さっきまで背中をさすっていた手で、パシッと叩く。

「浜本さん、冷たい」

 冷たくて、けっこうです。


「戸締まりするから、先輩は酒井さんを」

 そう言って、三人を送り出した。


***


 窓の施錠を確認して、室内を一周して、鵺が置いてあった場所で足を止める。


 浮気ばっかりする旦那のどこが良いんだろう。

 何で別れられないんだろう。

 是が非でも取り戻したいほど好きなんだろうか。

 それとも単なる意地?


 いずれにしても、強い想いが込められた作品だったんだろうな。

 私には、理解出来そうに無いけど。


「まだ、ここにいたのか」

 振り向くと、先輩がいた。

「酒井さん、送って行かなかったんですか」

「大丈夫だろ。タクシーに押し込んどいた」

「水野君は?」

「自分で運転して帰ったぞ」

 そっちの方が心配か。後で連絡入れよう。


「何してたんだ?」

「もっとちゃんと見とけば良かったかなって、内閣総理大臣賞」

「怖くないか。怨念こもった茶碗って」

「そうなんですけどね~」


「その顔は?」

 顔?

「あ~、さっきので、最初にやられました。目立ちますか?」

「ちょっと赤くなってる」

 そう言って手を伸ばし、頬に触れた。親指で、傷をなぞってる。


「嫌じゃないのか。俺に触られて」

 嫌?

 この程度は、いつもの事だけどな?


「抵抗しないと、調子に乗るぞ」

 調子?調子って……


 もしかして、昨日のあれのことか。

 忘れてた。

 今の騒ぎで、昨日のこと、すっかり忘れてた。

 ここは抵抗するところなの。

 どうするのが、正解なの。


 と思ってる間に、先輩の顔が近づいてきて、傷に唇が触れた。

 あれ?

 そして、唇に触れ、

 あれ?

 唇を甘噛みされ。

 あれ?


 直立不動の私に、先輩は不安になったのか、動きを止めた。

 そして、問いかけるように名前を呼んだ。

「浜本……、紗那……?」


「いや……じゃ、無いです。」

 それだけ言うのが精一杯で、先輩の顔をまともに見ることが出来ない。

 かろうじて見えた口元から、たぶん笑ったんだと思う。

 ぎゅっと、痛いくらいにぎゅっと抱きしめられた。


***


 乱闘騒ぎから一月後。

 何故だか目の前に鵺がいます。


「館長、これ、粉々になったんじゃあ?」

 目の前の鵺は、四つくらいにしか割れてなくて、金継ぎできれいに修復されていた。

 あんなに何度も金鎚を振り下ろしていたのに。

「ああ、それね、なかなか割れなくてね」


「怨念、こわっ」

 酒井さん、そうなの、怨念なの!?

 マフラーで包んでたから、とかじゃなくて!?


「で、これ、どうするんですか?」

「酒井さんにあげようと思ったんだけどねえ」

「いりませんよ」

 即答。


「浜本さん、どう?」

 それで呼ばれたのか。

「私もけっこうです。ご本人にお返ししてはいかがですか」

 一応、内閣総理大臣賞だし。

「断られたよ。」


「何で直したんですか」

 呆れ顔で酒井さんが言う。

一階(した)の人、誰かいらないかなあ」

 館長もいらないんですね。


 あ、良いこと思いついた。


 二日後、水野君から苦情のラインメッセージが届いた。


ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ