表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/11

3-4

「それもよかろう」

 凄雀は正面から目を逸らさず言った。

 耳を疑ってしまった。もっと厳しい詰問に、彩子は身構えていた。

「何が起きているかは、聞いたはずだな」

 念を押され、これにはうなずくしかなかった。

「怖いか?」

 チラリと、凄雀が彩子を見返した。

 低く笑われているような気がして、彩子は顔を窓に背けた。凄雀がヒーターを操作し温度を上げた。

 肩に回した腕を解いた。

 けれども、彼女のことを考えるとゾッとする。

 昨日の、欲望をむき出しにした女の声。耳ではなく、体中に張り付いている気がする。気を緩めたら、哀しいまでの渇望に巻き取られ、委ねてしまいそうになる。

 彩子は目を閉じた。

 あんなにも優しい御鷹姫の笑みを見せられたら。ほんとうに『もう、いいよ』。声をかけてしまいそう……。

 かわいそうな人。御鷹姫には罪がないのに。

 でも。

 襲いかかる女に、慈愛に満ちた母の面影はなかった。

 ……あんなふうに、人間は変質していくのだろうか。

 ただ狂ってしまうだけでなく。欲望の為だけに、どんな犠牲も視界には入らなくなるのか。

 彼女一人の存在が踏みしだいてきた命に、彩子は思い当たった。……一体、何人居るのだろう。

「怖くはないか、君は」

 感心したように、凄雀は吐き出した。

 じんと、指先から温もりが登ってくる。彩子は左手で頬杖をついた。どうしようもなく、頬が震え出す。

「あ……!」

 さほど急でもない右カーブ。遠心力でほんの少し浮いた肩を、凄雀がすくうように引き寄せた。

 ふいを突かれた彩子が混乱している隙に、しっかりと腕を回しハンドルを握り直す。

 子供のように抱きすくめられて、彩子は身動きできなかった。押し当てられた頬の下に、胸の鼓動が聞こえてきそうなほど。

「怖いならはっきりと言ってくれ。

 意地を張るな。最悪の癖だ」

「……どうして、ですか? こんなのおかしい……」

 助手席に誘われたことから、間違っている。

 彩子の頬にみるみる血が登った。

「何がおかしい? 泣けない子供を、あやしているだけだ」

 目を閉じて、彩子は少しだけ笑った。

「もう、大丈夫です。学園長代行?」

 わざと彼の地位を引き合いに出した。

「面白味のない娘だ。もう少し女らしくなれないのか?」

 頭に押し当ててくる顎を、首をすくめて避けながら、彩子は言い返した。

「あたしはまだ、子供ですから」

 呆れて、凄雀はギアに手を伸ばした。助手席に座り直した彩子は、丁寧にシートベルトをかけた。

「行きたい所はあるか?」

「遊園地でも、いいんですか?」

「却下だ。家に帰っておとなしくしていろ。手間が省ける」

 投げ捨てるような口調が、復活した。

「いつでも私が駆け付けられると思うなよ。私の教え子であるというだけの関係だ」

「わかっています」

 忠告を素直に受け入れて、彩子は姿勢を正した。不思議なことに、誰のどんな言葉よりも気分は軽くなった。

「……私、学園長代行の選んだ理由が、わかりました」

 教えても、凄雀の気紛れで突き放すような態度は変わらないだろう。軟化させるつもりも彩子にはなかった。

「代行は、騎道みたいに、命を賭けるなんて言い出しそうにないから……」

 車は、まるで時間を稼いでいるかのように、馴染みのない道路ばかりを選び、事実、漂流していた。

 凄雀はオート・ウィンドゥをわずかに下げ、煙草を片手で取り出し火を付けた。細い紫煙が、外へと吸い出されていった。

「よく、わかったようだな」

「はい……」

 騎道は、危険過ぎる……。自分が傷付くことを恐れない男なのだ。

「……あいつには、あんな生き方しかできない。いくら矯正しても無駄骨にしてきた。

 それでもああして生きているんだ。並の強運ではない」

 凄雀の嘆きに、彩子はくすっと微笑んだ。

「二人と居ない、最強の騎士だ。……あの男は」

 でも、無敵というわけにはいかないわ……。

 彩子は唇を引き締めた。一人で、なんとかしなきゃ……。

「いいんだな? 帰るぞ」

 彩子は我に返った。反射的にうなずこうとして、やめた。

 必死に頭を巡らせた。このまま殻に閉じこもってしまっていいわけがない。騎道が造った、安全の中に。

「……あ、でも。私、住所がわからない……」

 折角思い付いたのに、肩を落とすしかなかった。

「誰だ?」

「学園の一年生です。佐伯いずみ。9月の半ばから、ずっと登校拒否をしているらしいんですが」

「ふん。それも私の教え子ということになるな。

 聞き流していたが、教師の遠田と関係があった女生徒だな。遠田が、一度謝りにきた」

 登校拒否の理由までは、彩子は知らなかった。

「噂ほど深い関係ではなかったと言っていた。

 遠田の夫人が事故にあって怪我をしたのは、自分のせいだと錯乱しているようだ。遠田は、佐伯がそんなことを言い出す理由がわからないと困惑していたが」

 何かが、彩子の中で繋がった。

 学園の裏手、御鷹姫の社。

 あそこでは神称である白楼后と呼ばれる、女神の社の前に佐伯いずみは居た。

 女や少女たちが、女神として祭られた女性へ、切ない願いを賭ける因縁の地に。

 凄雀が携帯電話を取り出した。学園の事務室を呼び出すと、彼は佐伯の住所を調べさせた。

 十数分後。降り始めた雨の中、白銀の車体は、佐伯の表札が掲げられた石造りの門前に停車した。



 応対に出たのは、頬をやつれさせた若い母親だった。

 いずみの、クラブの先輩だと彩子が告げると、疑いもせずに彼女は表情を明るくした。

 おかげで、嘘を付いた後ろめたさを彩子は免れることができた。いずみの部屋の前に案内されて、一言頼んだ。

「しばらく、二人きりにして下さい」

 すがるような目をして、母親は引き返していった。

 苦悩しているのがいずみだけではないことに、彩子は事の重大さを再認した。

 ほんの少しだけ、強すぎた感情。願い。紙一重の差が、不幸を呼ぶ。一つの始まりになる。

 この世では。

 感情も望みも、人が生きている証しなのに。

「佐伯さん? 起きている?」

 ノックをし、すぐにノブを回してみた。

 鍵はかかっていない。彩子は少しホッとした。

 外界を完全に遮断するほど、心を閉ざしているわけではないのだ。誰かがドアを開けてくれるのを、心の底では待っていた……。ささやかな意思表示だと、彩子は思いたかった。

「……飛鷹…先輩……? ……どうして……?」

「よかった。名前、知っていてくれたんだ」

 当惑は、すぐに警戒心に変わった。

 リップを丁寧に縫った形のいい唇を、いずみは引き締める。膝の上に広げたファッション雑誌に視線を戻した。

「……名前だけです。あたし、先輩とは全然お付き合い無かったんですよ?」

 気に入らない相手を無視するのは、好き嫌いの激しいいずみにとって、日常的な行為だった。冷淡な態度に戸惑う誰かを目の隅で眺めるのも、優越感をくすぐられる密かな楽しみの一つだった。

 けれど彩子は堂々と部屋に上がり込んで、いずみがもたれるベッドの縁に、ぽんと腰掛けた。

 弾んだスプリングに、いずみは驚いて顔を上げた。

「かわいいっていうより、女らしい感じの部屋ね。

 香水の匂いがするし。あは。でも、縫いぐるみが一つもないのは、あたしの部屋と同じだな」

 いずみは、ぽかんと彩子を見上げてしまった。

 言われてみれば、縫いぐるみなんて、みんな妹にやってしまった。お気に入りだったキリンも、子供っぽいからと全部押し付けた。

 タンスの中身も同じだった。子供っぽい色はダメ。子供っぽいデザインなんて、考えられない。あたしは……大人の女になるの……! そうして……。

 なのにあれから、美容院にも行ってない……。 伸び切った髪を耳にかけながら、いずみは彩子を睨みつけた。まるで自分をこんな目を会わせた、張本人であるかのように。

「そんなに怖い顔しないで。先生のお使いで来たわけじゃないのよ?」

「じゃあ帰って下さい! あたし、これから美容院に行かなくちゃ。こう見えても結構忙しいんです」

「そう? ごめんなさい? 途中まであたしも付き合っていいかな? 珍しいわね。外に出るのは何日ぶりかな?

 お母さん、心配なさってたから喜ぶわよ?」

 立ち上がりかけていたいずみは、根が生えたように座り直した。雑誌を払い落とし膝を抱えた。

「誤解しないでくれる? お母さんに頼まれたから、来たわけでもないのよ」

 彩子はのんびりと訂正して、ベッドの縁で足をぶらぶらさせた。

「聞きたいことがあるの。話してくれるまで、帰らないよ」

 いずみは背中を丸くして、膝に顎を乗せた。可愛い抵抗に、背後で彩子は含み笑いを浮かべてしまった。

「佐伯さん。白楼后の社で願い事をしたんですって?」

「何のことですか? わかりません」

 いずみの後ろ姿は、固まったまま。

「ちょっと。そーゆー態度、失礼だぞ?

 ほんっとに、わがままな子ね」

「そーゆーのも、失礼ですっ。不躾って言うんですよっ」

「いいから、こっち向いてよ」

「ほっといて下さい! あたしなんて、誰も心配してくれないんだから……!」

 彩子は大袈裟な溜め息を、いずみに吹き掛けた。

「誰に心配して欲しかった? 遠田先生?」

「みんなです。梶原も、逸見も。座間くん、山路、秋田三間菅野もっ。……誰もお見舞いにきてくれないんだからっ」

「あなたは行ったことあるの? その人たちのお見舞いに」

 ぐっと、いずみは息を飲み込んだ。

「ね、一応聞くけど。その子たち全員、あなたの彼氏?」

「ええ。最低でも2、3日は付き合ってあげましたけど?」

「……。どーして、そんなことするのっっ?」

「勿論。意地悪してるんです」

 だーっっ。

「あのねっっ」

「……仕返しです。いろんなものねだって、甘えて。うーんと嬉しがらせてから、ドーンと突き落としてやるの。

 男って軟弱だもの。頭悪いし、単純だし。

 ちょっといい顔すると、簡単に言うこと聞くんだ……!」

 ぱちんと、いずみの頬が鳴った。

「痛ったーい」

「彼等に殴られなかっただけ、助かったと思うのね」

 お邪魔しましたった。言い捨てて、彩子は立ち上がった。

「! だって、向こうが悪いんだもの!

 いつの間にか追い抜いてくれて。男だからって威張って、人を見下して……。背だって高くなっちゃうし、全然、変わっていっちゃって。

 あたし……、追いつけないのが悔しかった……!

 ほんとの中身は、全然子供っぽいのに……。あいつら格好つけて、バカみたいで……!」

「……そうね。同じ所に居たはずなのに、向こうだけ、一歩先に進んじゃうんだよね。

 ……守ってやってるって、身勝手な顔して」

 いずみは、彩子にこくんとうなずいた。

「でも悔しいけど。ほんとに、庇ってもらいたくなるらい、あたしたち全然弱いわ。腕力じゃ勝ち目はないしね」

「先輩、守ってくれる人が居るんですか?」

 目の色を変え、いずみは擦り寄ってきた。

 頬を堅くして、真剣な瞳をしばらく見返してから、観念したように彩子はうなずいた。

「羨ましい……。あたしなんて、誰もいなかった……。

 ……みんな、一番大事な時に知らん顔して。

 うん。それも仕方ないくらい。ひどいことしたんだ……」

「佐伯さん」

 いずみは、座り直す彩子の膝にすがりついた。

「先輩だけで……。来てくれたの、飛鷹先輩だけ……。

 あたし、先輩のこと嫌いだった。いつも颯爽としていて、男子たちと対等に口利いて、言葉で負かすことが出来て。

 一番嫌いなタイプだって決めてた。……でも本当は、一番、理想の女の子なの。

 先輩が、自分を弱いって認めるの似合いません。同じこと考えてたなんて。……少し、嬉しいけど」

 彩子は、いずみの頭をなでる手を止めていた。

 彼女が自分の鏡のようで、一瞬、背筋に冷たい違和感が走った。できることならその瞬間、いずみを放り出したい気分に駆られ、そんな自分が怖かった。

 しがみつく暖かさが、それを引き止めていた。ほっとしながら、後ろめたい肌寒さを押さえて、彩子は話題を変えた。

「佐伯さん。教えてくれないかな?

 私、あなたが社から出てくる姿を見たの。その三日後に、あなたは登校拒否を始めたよね。なにがあったの?」

「…………。何もありません! 何も……!」

 顔を伏せて、いずみは頭を振った。

「怖くなったんでしょう? ほんとうに起きるなんて、思ってなかったから。けれど遠田先生の奥さんは事故にあって大怪我をしてしまった」

「やめて……! 関係ないよ!」

 小刻みに、いずみは肩を震わせた。

「つらいでしょうけど、本当のことを話してくれないかな。

 私、責めに来たんじゃないの。知りたいの。

 あなた、あの場所で誰かに会ったんじゃない?」

「……誰かって……?」

「話しをしたでしょう? 先生が自分だけを見てくれるように……」

「言わないで……!」

 悲鳴に近い叫び声を、いずみは上げた。

「わかった。もう言わないわ。あなたが見たことの話しをしてくれる? 私が聞きたいのはそれだけ。その人、どんな身形をしていた? どんな顔? ちゃんと思い出して」

「嫌よ……! 何も見てない、あたしは知らないよ」

「……そんなに怖いんだ。あの人が」

 彩子は、言葉を優しく、強引な力でいずみの肩を抱えた。いずみが逃げ出さないように。

「そうよね。三百年以上も生き続けてきた怨霊だもの。

 不可能なことなんてない。あの事故だって、誰もあの人の仕業だなんて気付いてないし。不自然な事故でお終いね。

 ……これまでだって、彼女は一体何人の人を傷付けて、必要なら口封じに殺してきたのかしら」

 いずみは震え上がった。ますます、唇を噛み締める。

「でも。心配しなくていいのよ。

 今の彼女が一番欲しいのは、私だから。

 あなたが何をしゃべっても気にも止めないわ。逆に、私に自分のことを知らせたがってるのかもしれないじゃない?

 あなたを利用して、私に引き合わせる為の……」

「飛鷹先輩……? 何を言ってるんですか……?」

 いずみは、厳しい緊張に満ちた彩子の顔を見上げた。

「私の顔を見て。目を見て答えて。

 彼女、私に似てなかった? 髪の色は……」

「……先輩……? ……。ダメっ……何も知りません!」

 どうあっても『彼女』の面影が、いずみの障害になる。

 目を見張って顔を背けたいずみは、何か思い当たっている。彩子は、壊せない頑なさが哀しかった。

「佐伯さん。私、あなたの気持ち、少しわかるよ。

 ……好きになっちゃいけない人に魅かれるのって、苦しいよね……。その人を傷つけてしまうのは、自分が傷つく以上に苦しくて。自分が許せなくなるの。

 そんなつもりじゃなかったのにって、後悔しても遅いの。

 ……何も悪いことをしたわけじゃないのに。

 ほんの少し、人より余計、好きになっただけなのにね?」

 彩子にしがみつき、いずみは呻くように泣き出した。

「今なら間に合うよ? 謝って、自分を許せることが、佐伯さんには出来るじゃない?」

「許す……。自分を……? いいのかな……?」

「大丈夫。沢山泣いたら、最初からやり直さなきゃ。

 いろんなものが一度に壊れたように見えるだろうけど、まだ残ってるじゃない?

 佐伯さんの居場所は、まだあるから」

 しゃくり上げながら泣き続けるいずみが、彩子は羨ましかった。彩子は泣けなかったのだから。今でもこんなふうに、あふれるほどの涙を流せずにいる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ