表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/85

悪魔の囁きに違いない!①

「ああ、話は聞いてるよ」


 (おだ)やかに微笑み、彼は答えた。


「だけど茶道に関しては、全くのドシロウトなんだけど……」


「問題ございません! 茶道の基本は私達部員で練習いたしますし、外部の方に長年講師をお願いしてる方がいらっしゃるので、特別難しいことはございません。先生には、たまに様子を見ていただければ結構ですから」


「あ、大丈夫。なるべく関わるようにするから。アドバイスなんて無理だけど、雑用(ざつよう)は任せて」



 にっこり。



 (さわ)やかな笑顔で、千野(せんの)先生は答えた。


「えっと、君が部長の遠藤くんだね。それから……」


 不意に千野先生は視線を移した……私に向かって。


「うちのクラスの……中沢、だったよな。部長より君に頼むことが多いかも知れないから、色々教えてくれよ」


 ハハハ……。


 ちょっと照れた感じの、笑い声。


 まだ、顔と名前がうろ覚えで申し訳ない、という感じで。



 ……いたたまれない。


 遠藤先輩に肘でつつかれて、あわてて小さく、ハイ、と返事をする。


「あ、ついでに部室にも案内してもらえるかな。まだ校内よく分かってないし、場所も覚えておきたいから」


「あ、では、この子に案内させますわ。私、生徒会でまだ打ち合わせがありますので」


 え?


「頼むよ。中沢」


 えぇ!?


 先生と……ふたりで?



 黙りこくって、部室のある校内の外れに向かって歩く私と千野先生。


 特に話しかけて来る様子がないことに、私は少し、ホッとしていた。



 だって、何話したらいいの?


『私にキスしたこと忘れちゃったんですか?』


 なんて、まさか聞けないし……。



 と、うだうだ考えているうちに、部室である作法室(さほうしつ)に着いた。校舎から少し離れた同窓会館(どうそうかいかん)の二階。


 事務所もあるけど週の半分くらいは無人で、通用口と作法室の入口だけ鍵を預かって使用している。


「どうぞ」


「へえ、きちんと茶室になってんだ。水屋(みずや)もあるし」


 え?


「あ、一応古文と日本史の教師だからね、その程度の知識はあるよ」


 ふーん。


 あくまで爽やかに言ってのける先生の姿に、私は、もしかしたら本当に勘違いなのかも、と思った。


 遠藤先輩に余計なこと話す前でよかった。



「では、一通り、説明させてい……!」


 突然、私の視界は真っ暗になった。


「ん……!」


 強引に体を引き寄せられて、次の瞬間、口を塞がれていた。


 それが千野先生の唇だと理解するのに、少し時間がかかった。



「んー! ……ん!」


 間違えなく、あの時と同じ感触……もっと、長く、深い口づけ。


 私は頭を振ったり、手足をバタバタさせて、何とか逃れようとした。


「ん……! ……いやっ!」


 やっとのことで離れたと思ったら、そのまま畳の上に押し倒され……再び唇を奪われる。


 もう、ダメ……。


 その先に起こるだろう、行為を想像して、涙が止まらない。


 こんな校内の外れの、人の出入りがほとんどない建物の中で、誰が助けに来てくれるっていうんだろう?
















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ