表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/35

王太子は諦めない 2

お気に入り登録、評価などありがとうございます!

「はっくしゅん!」

「風邪かい?」


 大きなくしゃみをしたアンリエッタに、リシャールが心配そうに眉を寄せた。


「いえ、ちょっと悪寒が……」

「熱が上がるのかもしれないね。手伝いはいいから、部屋で休んでいなさい」

「大丈夫だとは思うんですが、ではお言葉に甘えて」


 風邪の引きはじめというよりは、何か嫌な予感がしただけだ。こう、ぞぞぞっと背筋を這いあがる何かを感じただけである。気のせいだろうけど。


 アンリエッタは今、リシャールのアトリエで部屋の片づけを手伝っていた。

 ただ何もせずに居候するのも申し訳なかったからである。

 先日の絵を描き終えたリシャールは、次の絵を描く前に散らかった部屋を片付けることにしたのだ。

 描き終わった絵たちは、執事のエルビスによってほかの部屋に運ばれている。先日の絵は、アンリエッタがもらって、部屋に飾ってもらっていた。


「新しい絵の具がほしいなぁ」


 リシャールが絵の具を片づけながらぼやいているのを聞きながら、アンリエッタは廊下に出た。

 自分の部屋に向けて歩きながら、ふと思う。

 祖母の命令でエヴィラール公爵家に来たものの、アンリエッタは何もすることがない(リシャールを口説けと言う祖母の命令はとりあえず棚の上に置いている)。


(さすがに心苦しいのよね。雑用でもいいから何かお手伝いできないかしら?)


 絵を描くのは手伝えないから、公爵家の雑務とか? だが、リシャールは優秀なので、アンリエッタの手伝いは必要としていない気がする。


 うーんと悩んでいると、前方から、花柄のエプロンを何枚も抱えたメイドが歩いて来た。見ないエプロンだ。この邸で働くメイドたちは、白いエプロンを身に着けているから。


「可愛いエプロンね」


 気になったこともあり声をかけてみると、メイドはにこりと微笑んで立ち止まった。


「もうすぐ近くの農村でぶどう祭りがあるんです。わたしたちメイドも、毎年参加させてもらっているのでその準備を」


 抱えているエプロンは、毎年ぶどう祭りで使うものらしい。去年洗って収めていたのを、もう一度洗いなおして干すのだそうだ。


「ぶどう祭り?」

「はい。最初に取れたぶどうをワインにするためにみんなで踏むんです。ワインづくりが盛んになるのはもう少し……秋に差しかかる頃なんですけど、ぶどう祭りはその前に行うんですよ。ぶどう踏みのほかに、採れたてのぶどうがふるまわれたり、お菓子が売られたり、とっても賑やかなお祭りなんです」

「それは面白そうね」

「はい! もしよかったらお嬢様も参加してみてはどうですか? 旦那様も毎年お出かけになるんですよ」

「リシャール様もぶどうを踏むの?」

「いえ、ぶどう祭りでぶどうを踏むのは女性陣だけです。そっちの方が華やかだからって聞いたことがあります」


 華を求めるのは祭りだからだろうか。すると男性陣は何をするのだろう。

 気になったが、これはあまり追求しない方がいい気がした。


「もし許可がでたら、わたくしも行くわ」

「はい。ぜひ!」


 アンリエッタは滅多に領地に帰らないし、帰っても勉強ばかりしていたから、領地で行われている行事に疎い。アンリエッタの父が持つソルフェーシア伯爵領はグリュノ公爵領の中にあり、あのあたりではぶどうの生産は盛んでないから、ぶどう祭りはないだろうが、きっとその土地に根差した祭りがあったはずだ。


(知らなかったのは、ちょっと損した気分ね)


 妃教育で忙しかったとはいえ、もっと周囲に意識を向けていればよかった。


(その点ここは、いいところね)


 王都にいたときとは違って、ゆっくりと時間が流れているような穏やかな毎日。妃教育を受ける必要もなくなった今、こうした穏やかな環境の中、静かに暮らすのも悪くない。


(……って、永遠にここにいられるわけでもないのに、何を考えているのかしら)


 リシャールは好きなだけいていいと言ってくれたけれど、永遠に居座り続けるわけにはいかない。それこそ、リシャールと結婚しない限り無理な話だ。


(リシャール様はいい方だけど、わたしを相手にするはずないもの。残念だわ)


 アンリエッタは小さく笑うと、自分の部屋の扉をそっと押し開けた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ