表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

深海より深い校内ミステリー①

「『深海生物観察部』って知ってる?」


 隣の席の東雲しののめさんが、突然そんな部活の名前を出してきた。


 ……いや、あるわけないでしょ、中学校にそんなの。「バードウォッチング部」ならあるが、深海生物を観察する部活の話は聞いたことがない。近所には水族館も漁港もない。どうやって観察するんだ。


「あら、信じてくれてないようね。じゃあ、あれはどう説明するの?」


 彼女が指さす先には、「深海生物を一緒に観察しよう!」という一文が添えられたポスターが貼られていて、チョウチンアンコウのイラストが写実的に描かれている。写真じゃないあたり、本当に観察して描いたとしか思えない。


「ポスターがあるのなら、部活があるはずよ。でも、先生に確認しても『そんな部活はない』の一点張り。まことも知らないのね」


「あのー、東雲さん? いきなり名前呼びはどうかと思うよ。さっき知り合ったばかりなんだから」


 くじ引きをして席替えしたばかりだし、三年生になるまで一緒のクラスになったこともない。サラッと名前で呼ぶあたり、東雲さんはフランクな性格らしい。


「ずっと他人行儀よりはいいと思うんだけど」


「まあ、分かるけどさ……。って、待った! 僕は自己紹介で名前を言った覚えはないよ?」


 自己紹介では「氷室ひむろです。一年間よろしくお願いします」と、ありきたりな挨拶をしたはずだ。中学校も今年が最後。早く高校生になって、つまらない毎日に別れを告げたいと思っていたから。


「そうね。でも、私には分かるわ」


 東雲さんは、謎めいた笑顔を浮かべている。


「じゃあ説明してよ。どうして、名前を知っているのか」


 彼女はもったいぶることなく「そのノートの表紙に書かれているじゃない」と、一言。なんだ、期待して損した。


「じゃあ、中身を当ててあげる。それには、自作の小説が書かれてるわ」


「東雲さん、声が大きいよ」


 これは秘密のノートだ。誰にも知られてはいけない。「小説家希望だ」ということを。


「ごめん、知られたくなかったのね」


「まあね。でもさ、なんで分かったの? 小説だって」


 さっき、ノートを落としたが中身をじっくり見る余裕はなかったはずだ。


「チラッと中身が見えた時、縦書きだったわ。つまり、日本語ってわけ」


「なるほど、確かにそうだ。でも、国語のノートかもよ?」


「それはないわ。今日の授業は数学と英語だけよ。それに、ルビがふられてた。小説と推理するのが自然よ」


 推理。その言葉は、一番好きな言葉だ。なぜなら――。


「そして、目指しているのはミステリー作家。違う?」


 まさか、ジャンルまで当てられるなんて。出会ってしまったのかもしれない。理想の名探偵に。


「さあ、探しに行きましょう。『深海生物観察部』を」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ