表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/64

超越者♡頑張ったらいけない奴ほど、見えている♡煽っているんだよ⭐︎ねぇ、♡♡さん!

「いやいやいや、専門用語で語るのやめて頂いて良いですか?」


竜は慌てて、虎時の唇に指を伸ばしたが、やんわり下げられた。


「竜ちゃん、あなたもシステムを学ぶには良い機会かと存じますが」


「虎時さんてば、誰だって虎時さん達みたいな専門家では無いのだから、ーーもっとわかりやすくお話してくれても良いんじゃない?」


「それならば、竜、あなた自身も俺たちに分かりやすく説明してもらいたいものやね!」


朱雀。


「いやいや、それこそ、朱雀さん達の方がよーーく分かっているんじゃないの?」


竜は困った。なぜなら、この私人の四神達が竜を連れ歩く道すがら、怪奇な出来事に出会って来た。


それが、竜にとっての奇抜で怪奇な戦いだって言うなら、そうかもしれないけれど。


虎時さんと出会うまで、それこそちょっとしたスピっている事はあったけれども。


「それとこれとは別の話だし……、私が私人の四神の皆様にお話し出来る事はないと思う」


麒麟が深いため息をついた。


「竜ちゃん、鎌倉幕府の有力御家人の畠山重忠を知っていますね」


麒麟の情のこもった声は、竜のモヤモヤした気持ちをも鎮める強さがある。


でも、ここで、荒ぶる竜が鎮まってしまっても困るのだ。


そんな場の雰囲気が、竜の返答を求める。


「うん、知ってるよ。虎時さんのご先祖さまの畠山重忠でしょ!」


虎時は玄武に目をやった。


玄武は首に巻いていた青大将を右手に巻きつけ、普段他人には見せない顔を青大将にむけている。


朱雀は、ひとりお猪口に注いだ酒を飲んでいるし、麒麟は自分から口火を切ったのにも関わらず、押し黙る。


仕方ないので、スマホポチポチ、虎時は小海町役場のHPからピックアップして、頭をカキカキ竜に向かって読み上げる。


「※ーー源頼朝の重臣であった畠山重忠公は、頼朝の命を受けて『竜の生』を探しに向かいました。ある夜、夢の中に現れた貴婦人からの神託によって、松原湖や猪名湖で『竜の生』を手に入れることができました。しかし、後にその竜が母親であったことを知り、福を施し寿命を延ばす『施福延寿せふくえんじゅ』と、あらゆる災厄や苦悩を救うため、長湖の神光寺に五重塔を建立したと伝えられています……」


虎時がそこまで読み上げると、朱雀が扇で口元を隠しつつ竜を見つめ言った。


「ーー虎時のご先祖さまの中には、剣道のひとつの師範もいてその師は長野のお人やった。なんやと長野とご縁のあるところをみると……」


朱雀の言わんとしている事は、もしかしたら。


「何が言いたいのかな、朱雀さんはーー縁起とか、なんとか言いたいのかな。でもさ、虎時さんには長湖の神光寺に縁があったとしてもよ、私には何も無いわ」


「いや、どちらかと言えば、それは縁生えんしょう、縁生とは仏語で『すべての存在が因縁によって生まれること』を意味するが、俺的には仮想マシーン説で説明した方が分かりやすいと思う。だが仏教的な表現でも、上手く言ったものだと思うぜ、俺は」


虎時が苦笑いする。


「そうやね。ーー宗教に全く興味のない虎時らしい言い方やけど、私も同意や」


朱雀の視線を感じた玄武さえも、こくりと頷いた。


「いやいや、そう言われても、何も分からないよ。みんな分かっているのにさ!」


「どうして……、どうして。竜ちゃんは説明してもわからないんだ?」


この事ばかりは、とでも言いたそうに、視線を逸らす虎時。


視線を向けられ麒麟もひとくち酒を飲む。


「青龍は越後、越国に居を据えていたわけだが、信濃の国もまんざらではないという事だ」


「ええ、どこら辺が?」


「信濃国と言えば、諏訪大社の武神タケミナカタが有名だが、その母はーー奴奈川姫。(たましい)がそちらへ向かうのだ」


「命が向かう、ーーええっと、青龍?」


毎度の事だが、多くの情報を一気に話されても理解に苦しむ。


竜がポカンと口を開けて、麒麟を見つめ、次の言葉を待つ。


「新たな、仲間ではないぞ。ーー青龍は君だ」


麒麟の瞳がきらりと光る。


「イヤ、だから……わからな」


そこまで、言いかけて、ハッとある事に気がついた竜。


エヴァン○リオンの○ゲンドウばりに、食卓に肘をつきいかにも神妙な面持ちで、


「虎時さんさ、私に帰りなさい。帰るのです。合体アクエリ○○!」


一同、寒い風が吹いた気がしたが、


「大まかな理解は出来たようですね」


はははと、麒麟が笑ってくれた。


「ーーそう、鎌倉時代初期の段階でも『それ』に気がついていたんだ」


虎時がブツブツ呟いた。


「僕らは、あいまみえた時には必ず『足跡』を残して行くものですから」


玄武が微笑んだ。


「しかし、何さね。鎌倉幕府の御家人、畠山重忠公ってーー虎時さん曰くだけれども、武功をことごとく他人に譲った、なんと言って良いのかーーしかも、源頼朝の下で働いていただなんて、ーーなんだか私、イライラしちゃうのさ!」


竜のどこからストレスとして湧いてくるのかわからない不定愁訴。。


源頼朝と聞くと、なんか、いや。


「まあ、ーー竜ちゃんが源頼朝を嫌がる気持ちはわかります」


「なぜ?」


竜にはサッパリ分からない。


「源頼朝に(^з^)-☆義を尽くしたのにも関わらず、周りの輩の謀反の讒言(ざんげん)により殺されるハメになったのだから。どんなにそれを理解していたとしても余りある憤り(現代でも変わりませんね)……この許し難き、一人生(いちじんせい)があったせいでしょう。牧人として生をまっとう出来たらと。ーー思ってそうだが、どうですかな?」


麒麟が顎をなでつつ言った。

















参考資料


※長野南佐久郡


弁天島と畠山重忠より



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ