表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

謎解きはオチャコに

 オチャコは、手紙とカードを見つめながら、ふと尋ねる。


「大五郎さんって、どのくらい遠いご先祖さまなの?」

「僕から数えると五代前で、探偵をやっていてね、西暦千九百一年にイギリスの温泉地へ行って、そこで出会った有名な推理作家と、犬について話したことがあるのだとか、ないのだとか、少しばかり謎めいている人だよ」

「へっえ~、凄いのねえ」


 感心するオチャコだけれど、大正時代に生きた、偉大な探偵が残した謎を、なんとしても解いてみたいと思うのだった。


「よおし、謎解きはオチャコにお任せ!!」

「うん、頼むよ」

「オチャコ、頑張って!」


 応援して貰ったオチャコは、カードを見て言う。


「これは暗号に違いないわ。問題は、どうやって、秘められている意味を紐解くかなのよ。ねえ光男さんは、どう思うの?」

「うん、そうだね、これはアナグラムではないかと、僕は思うよ」

「なんなの、それ?」


 推理には少しばかり疎いトシヨンが尋ねた。

 これには、オチャコが胸を張って答える。


「アナグラムはねえ、例えば、()って意味の英単語、cat(キャット)のアルファベットを並べ替えて、act(アクト)にすれば、()()という意味の単語ができるでしょ。そんな感じで言葉を変換して、秘められている謎を解明するのよ」

「ふうん、そっかあ」


 オチャコは、スカートのポケットから小さい手帳を取り出す。鉛筆も備わっている、外出時の必携アイテム。

 それの白いページに、カードの絵を書いて説明する。


「一行目は《サクラ》で、二行目には《サ》の下に星印が書いてあるでしょ。三行目は《ラ》の下、四行目は《ク》の下だから、その順番でつなげると《サラク》という言葉ができるのよ」


 ━━━━━

 サクラ□□

 ★□□□□ ← サ

 □□★□□ ← ラ

 □★□□□ ← ク

 □□□□□

 □□□□□

 ━━━━━


「サラク?」

「うん」

「どういう意味なの?」

「それを推理するのが、謎解きの第二段階よ」

「ちょっと難しいわね」


 トシヨンは、少し困惑の表情を見せる。

 それでオチャコは、この大親友を勇気づけるための言葉を発する。


「心配無用だよ、トシヨン。あたしがいるのだから、大きな宝船に乗った気持ちでいたらいいの!」

「ありがとう、そうするわ」


 明智くんは、二人の話を聞いていて、「宝船だなんて、大袈裟だなあ」と思わざるを得ないけれど、それは口に出さない。


「サラクと読む単語って、なにがあるかなあ?」

「あ、うん、そうだねえ」


 謎解きは続いているのだった。明智くんは少しばかり真剣な表情になる。

 しかしながら、意味があって「サラク」と読む言葉が思い浮かばない。

 またオチャコも、「サラク、サラク、サラク、うーん」と口に出しながら、考えるけれど、すぐには謎を解けないそうにない。

 トシヨンは、「わたしには、とても考えが及ばないわ」と思いながら、黙って待つしかないのだった。

 少しして、オチャコが叫ぶ。


「あっ、シャラクかも! 東洲斎()()だわ!」

「え、それって」

「うん、さっき僕のお父さんが話題にした江戸時代の絵師だね」

「その人の絵に、なにか秘密があるのよ!」

「でも贋作だと、お父さんは言っていたけど?」

「そうだけど、調べてみる価値はあると思うわ!」


 オチャコたちは、九兵衛さんが仕舞ったという絵画を探し始める。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ