表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おなじ夢をみている  作者: メイツル
7/36

7

 昼の休憩時間が終わりに近づくにつれ、食事を済ませた人たちはがたがたと席を立ちはじめる。

「じゃ、授業いこっか」

 とミトさんは言い、三人は食堂の出口に向かった。オモヤさんは出口のガラス扉を出たあたりで立ち止まり、ふたりに手を振り、別れた。ほどなくして廊下の端で立ち尽くしていたひとりの男子がオモヤさんに近づき、ふたりは何かを話しながらガラス扉の向こうへ消えていった。

「テツ」

「なんだ」

「この前言った夢の話なんだけど」

「また夢の話か」

「テツはこれから授業ないの?」

「今日はない。お前は?」

「おれもこの次の次だけ」

「そっか」

「さっきの」

「……だよな。それっぽいよな」

 テツは徐々に声のトーンをあげながら、オモヤさんちょっとかわいかったんだけどなぁと大袈裟に振る舞い、頭をうなだれてみせた。


 またここに来ると、砂山の数が増えていた。

 あたらしくつくられたものはおおきくなく、みっつの砂山を囲うようにちいさな砂山がいくつもつくられていた。これをつくった記憶はないし、こんな風につくろうとも思わない。

 夢だからどんなことでも起こるのかもしれないとおもいながらも、不気味で、怖くなった。

 ぼく以外にもだれかがいるのかもしれない。

 そう考えると、腑に落ちた気持ちになった。同時に、そのだれかが今もおれをみているのかもしれないとおもうと得体が知れず、気味がわるくなった。隠れるように砂丘の影に身を寄せ、様子を窺った。

 砂丘の上や遠くの景色をじっと眺めてみても、人影はどこにも見当たらず、動いているものもなにもなかった。

 静止画のように変化のない砂漠の景色にしびれを切らし、

「おーい」

 と声をだし、呼びかけた。声をだそうとして、はじめてじぶんの声がでないことに気がついた。

「夢だもんな」

 ぼくはなんだか気が抜けて、口をぱくぱくさせながら、声にならない声をつぶやいた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ