表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クリスマス関連作品

不思議なクリスマスカード〜わたしの目には、あなたは高価で尊い〜

作者: 地野千塩

わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している。(旧約聖書イザヤ書43:4より引用)


 自己肯定感アップさせ、セルフラブを持ち、自分で自分を愛する。そうすれば上手くいく。


「私は私を愛しています」


 鏡の前で自分を抱きしめる。自己啓発セミナーの講師に言われた通りにやっていたが、ものの見事に何も変わらない。現実は冴えないブラック企業勤めのアラサー女。


 自己肯定感を上げようとすればするほど、逆の思いがきてしまう。毒親育ち、いじめ、パワハラなどの過去も思い出す。メンタルヒーリングカウンセラーに話を聞いてもらったり、スピリチュアルカウンセラーにメンタルブロックも解除してもらった。「私は私を愛しています」というアファメーション だって真面目にやっているが、全く何も変わらない。


 そうこうしているうちに、今年もクリスマスイブだ。去年同様、またクリぼっち。仕事の帰り、コンビニのケーキを買って帰ったところ。


 メールボックスにカードが届いていた。クリスマスツリーやリースが描かれた華やかなカードだが、差し出し人が不明だった。住所も名前も書いていない。


「何これ?」


 不審に思いつつ、このカードを眺めがら自宅のアパートへ。


 電気と暖房をつけ、ゆっくりとカードを眺める。


 カードにはこんな言葉も書いてある。


わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している。(旧約聖書イザヤ書43:4)


「聖書? え、どういう事?」


 思い当たるのは地元の友人だ。立河乃亜という。確かクリスチャンで牧師夫人もしていた。布教目的で送ってきたのだろうか。これだから宗教は嫌。


「は? クリスマスカードなんて送ってないよ」


 すぐに電話して確かめたが、乃亜はカードを送っていないと言う。念の為、クリスマスカードの画像も撮影し、乃亜に確認したが、こうも言われた。


「このクリスマスカードのデザイン見た事ないね。私、クリスマスカードマニアだし、よく貰うから分かる」

「えー、どういう事?」


 急に目の前にあるクリスマスカードにゾクゾクとしてきた。


「このツリーのイラスト見て。オーナメントがワインボトルとか、パンとか、ちょっと変でしょ?」

「そうね、乃亜……」

「こんなツリーの飾りは普通ない。しかもワインもパンも聖書と縁が深い」

「だとしたら……?」

「神様が送ってきたクリスマスカードだったりして? あるいはメッセンジャーの天使から?」


 私は絶句。そんな事はあるか。何かのイタズラではないか。


「わたしの目には、あなたは高価で尊い。わたしはあなたを愛している、か。イザヤ書の御言葉だね」

「旧約聖書の?」

「自分で自分を愛するとか、自己肯定感上げるより、神様から愛されているって事思い出した方がラクなのにね。世間ではそういう考えの方が人気だけど。あ、これから私も色々忙しいから、またね!」


 ここで乃亜との電話が切れた。一人になり、改めてクリスマスカードを眺める。


 確かにイタズラの可能性もある。それでも、この言葉を見ていたら、わざわざ悪意を持って送って来たものには見えない。むしろ……。


「私、もう自分で自分を愛さないでいい?」


 なぜか口からこんな言葉が溢れた。一生懸命セルフラブし、自己肯定感上げる事は、思った以上に疲れてたと気づいたからか。自分の心の奥には醜いところ、弱いところもあると知ってるし。


 無邪気に自分を愛せるほど、もう子供ではないんだ。自己肯定感を上げるのも、何かのリターンを期待していた。どこかで自分だけが幸せになれば良いとも思っていたらしい。多分、これは自己愛というもの。


 もう一度じっくりとクリスマスカードを見つめた。今夜ぐらいは、自己愛から解放され、誰かに愛されていると思いながら過ごしても良いかもしれない。もし、そんな無償の愛があるのなら。


「別にそう思い込んでいるだけなら、いいよね?」


 肩の荷が降りる気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ