失われたアーク その4
「その伊勢神宮にある八咫鏡なんだがな、
鏡の裏にヘブライ語で祈りの言葉が記してあるって噂があるんだ、
これを明治天皇も見たとか、見てないとか?
これがまた、根の葉もある噂話なんだな、ちょっと面白いだろ!?]
「 あ~ はい、はい、」
「 ジュンちゃん… おまえね~ 」
「 根っこが同じって、そこが、すご~く知りたいんですけど、ぼくは 」
「 だから、どうして、ヘブライ語?って、そこに食いついてよ きみは 」
「 何を根拠に根も葉もある話って言いきれるの? 」
「 これだよ、このファイルをみろ、1952年、昭和27年の8月26日付けの徳島新聞の切抜きだ、」
「 すげ~!! 夜中に剣山の山中から進駐軍が秘密裏にミイラを掘り起こしたって!? 」
「 ほとんどは土くれでミイラと確認できたのは8体、いづれも女性で、顔には入れ墨があった、
ミイラはみんな倭人で、出土した装飾品や土器からみても弥生人であり、
卑弥呼と同じシャーマンであった可能性が高いそうだ 」
「 アメリカ怖くない? 先輩、どうやってこの情報ゲットしたの? 」
「そんなの、ネットに決まってんじゃん、そうさ、その記事にあるとおり、
当時アメリカ軍は戦略的に日本の歴史を調査していた、とくに表には出にくいタブーというべき問題について、徹底的に分析している。日ユ同祖論はその最重要テーマであったらしいよ 」
「 剣山って国定公園法でガードされてるんでしょ?
安易に掘り起こし調査なんってできないでしょ? 」
「 現代じゃもう、好奇心が赴くままに知りたいことを知るすべもない、歴史的なロマンでかたずけてしまうのが残念でしょうがないよ アークが埋まっているのに 」
「 言い切るね!」
「 言ったもん勝ちだ!」
「 それより、シャーマンだよ、事実に目をむけようよ 」
「 そりゃ~、ここに、邪馬台国があったんだから、出土もするだろうよ 」
「 え、ええ~!?」
邪馬台国はどこにあったのか?
先輩は自信満々に持論をぶちかましてきます。こう、ご期待!