表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

四日目 少女と会話

 ※※※※※※※※ 四日目※※※※※※※※※※※※


 啓之助(けいのすけ)が嫌な表情で居る。


「裏の山に等、桜はなかったよ。()の様な御神木(ごしんぼく)なら気が付いたに決まっている。」


「でも、見事な桜ノ木でしたよ。」


 神社にあった布を()いながら云った紅時(べにとき)は、ほつれを直しながら、上手に(つくろ)っている。


「神社もある(ひら)けた場所だった。差ほど、広くは無いが、子供が遊ぶにはちょうど良い広さだったな……。下の枝が折れていたし、満開で素晴らしかった。」


 (しゅう)を、抱っこしながら、秋が付け加えた。


「見事な枝振りでしたね。」


 紅時は微笑む。


「では、()の場所に案内してくれないか……。俺だって見てみたいな。満開の桜だろ。」


 秋と紅時は見詰め合った。


「すまない。子供達の約束なのだよ。場所は教えられない。もう、十分、見たし、連れて行く訳には行かない。約束を守りたいのだ。」


「子供の言葉を真に受けて、つまらない。どうせ解りはしないさ。」


 秋が溜息(ためいき)付いて、嫌な視線を投げた。


「子供だからこそ、約束を守るべきなのだよ。大人が嘘を付いたら、当たり前に嘘を付く子になる。」


「私も賛成です。先生として(した)ってくれているなら、守るべきです。」


「終の影響にも(つな)がるか……。」


 啓之助は、秋に抱っこされている子供を見た。

 無邪気な瞳をしている。


「分かったよ。行かないよ。でも、誰が枝を折って、玄関迄持ってきたのだ……。其も、何回も……。一回ならまだ遊びだろうが、紅時の握り飯が気に入ったのか……。」


 秋が外を見た。


「確かに、三回目は確かに気味が悪かったな。黒猫にも、神社に会わなかったしな。少女も関係しているのか……。時間が合すぎだろう。黒猫が居なくなって、少女が倒れていた……。」


「起こして聞いて見たら良くないか。」


 啓之助がまともな事を云うと、紅時は思い付かなかったと顔に書いてある。


「具合の悪い子を起こすのは可愛そうよ。食べている時間以外は寝ているのよ。(かわや)にすら余り行かないわ。行っても、私が支えながら行くのよ。危ないと思うの……。」


其所(そこ)まで衰弱した女等、家に置いといて良いのか……。俺なら御免だ。」


「啓之助が連れて来たのだろう。ならば、御前も責任を取れよ。少女の為に、村人に聞きに行くとか……。」


 啓之助が憮然(ぶぜん)とした。


「もう、其の様な事は聞いてある。誰も村人は居なくなってないし、近くに知らない人物は見ていない。だから、誰も少女の事はしらないのだよ。」


「身元も分からない者を家に入れる等、昔は考えられなかったな。紅時が子供を産んでから考えが変わった。もしかしたら、心配をして探している親がいるだろうな……とね。」


「まず、少女に話を聞きに行こう。」


 啓之助が立ち上がった。


 紅時は縫い事を終わらせ、胸元に布を仕舞い込んだ。彼女は余り乗り気では無いようだ。


「具合が悪そうなら辞めて上げて下さいね。」


 四人は少女の部屋に移動した。





 部屋に入ると少女は瞳を開いて、座っていた。


 婆が怖がって、着物も着せ変えず、初めから着ていた物だった。


「起きてて、大丈夫なの……。」


「有り難う御座います。大分、良くなりました。」


 紅時が終を抱っこすると、離れた所に座り、でんでん太鼓であやしている。


 秋と啓之助が蒲団(ふとん)の近くに座る。


「体調が悪くて申し訳ないが……。君は名前は何と()うのだ……。何故(なぜ)、我が家の前に倒れていたのだい……。」


「名は、さくらと申します。此所(ここ)までやっとたどり着いたからです。」


「我が家に探し人でも居たのかい。」


 さくらは頭をこくりと(うなず)かせた。


「紅時さんです。世話になったのに、恩返しが出来ていないからです。」


 紅時は首を傾げ(かしげ)た。


「記憶がないわ。さくらさんに、私が何かしたかしら……。」


「食べ物を恵んで下さいました。濡れた体を布で拭いて下さいました。」


 やはり紅時は思い出せない様で、考え込んでいる。


「昔通っていた寺小屋の子供ではないか……。大人になって、御礼に来たのではないか。」


 啓之助が(いぶ)かしそうに、さくらを見る。


 さくらは、悲しそうに微笑んだ。


「申し訳ありません。此所(ここ)まで来るだけで体力を使ってしまい、寝込んでしまいました。我儘(わがまま)ついでに願いを聞いて貰っても良いですか……。握り飯を一つ頂けないでしょうか……。其の後に連れて行って欲しい場所があります。」


 紅時は頷くと、土間に向かった。秋が終の側に寄る。でんでん太鼓を回しながら、遊んでいる。


 啓之助が嫌な顔をしている。


「具合が悪いなら、動かない方が良くないか。何がしたいか言葉で伝えれば良いだろう。」


「いいえ。見て頂かないといけないのです。体が弱るとは考えて居ませんでした。紅時さんの話を聞いていても、恐ろしい物です。」


「何を伝えたいのか分からない。はっきり答えろ。」


 啓之助が怒りを(あらわ)にした。


「紅時や終に危害を加えるつもりもないのだろ。なら、良いだろ。飯を食ってから話してくれるか……。」


 秋が(さと)す様に啓之助に云うのだった。


 さくらは頷くと横になる。





 直ぐに紅時が余りの雑穀米を握って持ってきた。


「一つで良いのよね。」


「有り難う御座います。」


 さくらは体を支えながら、咀嚼(そしゃく)している。


 ゆっくりゆっくり食べている姿に、紅時は心配をしていた。


「無理に食べなくて良いのよ。」


「美味しいです。有り難う。」


 さくらは弱々しく紅時に微笑んだ。


 男二人は黙って、待ってる。終だけ無邪気に遊んでいる。


「休んだ方が良くない……。」


 紅時は心配して聞いたが、さくらは微笑みながら、秋を見た。


「お手数ですが、運んで欲しい場所があります。私はもう歩く事は出来ません。」


「余計、動かない方が良くないか……。」


「お願いです。」


 秋が溜息(ためいき)を付いた。


「分かった。さくらさんは、おんぶが出来るだけの力は残って無い様だから……。紅時には悪いが、抱き上げるぞ。」


 紅時は(うなず)いた。終を抱っこして、蒲団(ふとん)からさくらを抱き上げる。


 異常に体重が無い。まるで、猫を抱き上げている様だった。


「行きたい場所とは……。」


「桜が咲いている場所です。」


 啓之助が叫んだ。


「俺はどうするのよ。結果も解らず終わりかよ。」


 紅時は、啓之助を(たしな)める様に優しい声を出した。


「きちんと、帰ったら話しますから……。」


 抱き上げた秋の前を紅時が、先を進んだ。障子(しょうじ)を開くと、秋達を通してから、啓之助に会釈した。


「あ~、損な役回りだわ。俺。」


 と最後に(しゃべ)っていた。

読んで頂き有り難う御座います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ