表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/45

森の中の出会い


 ぱちぱちと跳ねる焚き火が、草木の影を揺らしている。

 聴こえるのは、火の粉と木々の葉の囁き、そして微かな虫の声だけだった。


「静かな夜だな」


 焚き火の前に座る人影が呟いた。

 中性的でまっすぐな声の持ち主だ。ごく普通の旅装束に見を包んだしなやかな手足や身体つきから、二十そこらの人間の若者に見える。

 だが、ピンと立った耳に、スラリと伸びた口元、白く柔らかそうな短毛に覆われたその相貌は、美しい狐のものだ。

 この近辺に住むものが見れば、この大陸に数種存在する〈亜人〉の中の一種族、〈フィエール〉と呼ばれる種族だということはすぐに分かるだろう。

 その傍らには鞘に入った剣が置かれている。


 ――その剣を、ふいにその人影が手にとった。


 静かに跪き、数メートル先の茂みを注視する。よく見ると、微かに茂みの低木が揺れていた。


(一匹。大型ではないな。野生動物か……? だが、油断は禁物……)


 息を吐き出しながら、ぐっと上体を縮める。

 そして次の瞬間、全身のバネを使うように前方に跳躍した。

 同時に剣を鞘から抜き放ち、剣先を茂みの奥に突きつける。が――


「わぁ……!」


 茂みの奥から聞こえたのは、なんとも気の抜けるような声だった。


「……何者だ」


 剣を突きつけたまま問う。

 その切っ先の向こうには、一人の少女が尻餅をついてしゃがんでいた。


「はわわわ……!」


 少女は慌てきった様子で、尻もちのままずりずりと後退していく。


「……。落ち着け」


 人影は軽く溜息を付くと、左手に持った鞘に剣を戻して言った。

 すると、少女は近くの木の影から顔だけ出した状態で、おずおずと口を開いた。


「……き……きつねのおばけ……?」

「誰がだ、ばか者」


 狐のおばけと言われた人影は、今度こそ大きく溜息をついた。


   ◆ ◆ ◆


 二人で焚き火を挟んで座ると、少し間を置いて狐の人影が口を開いた。


「私はエルランド。フィエール族の旅の者だ。君の名は?」

「……センリ」

「センリ。変わった名だな。何故こんなところにいる?」


 一見して十代前半の少女だ。夜の森を子供がうろついている時点で、普通ではない。


「…………さぁ?」


 少女はエルランドの質問に、困ったような笑みを浮かべて首を傾げた。


「さぁ、と言われてもな……」

「分からないの。気が付いたら、この森に……」


 少女はそう言うと、抱えた膝に顔を埋めてしまった。


「困ったな。どこから来たんだ?」

「ヨコハマシ」


 聞いたことのない地名だ。〈狐人〉フィエール族のことを知らなかったことも鑑みると、だいぶ遠くの地方から来たのかもしれない。

 亜人種は一つの地方にかたまって生活することが多く、特にフィエールは彼らの〈聖都〉と呼ばれる国から出て暮らすものは少ない。


「他に分かることはあるかな?」


 エルランドの質問に、少女は首を横に振って答えた。顔は俯いたままだ。

 この闇夜の森を一人彷徨ったのだ。それは心細かっただろう。


「……心配しなくていい。とにかく一緒に森を出よう」


 エルランドがそう言うと、少女はようやく顔を上げた。目を赤く腫らした顔には、不安と恐怖が入り交じっている。


「大丈夫だ。信用してくれ」


 そう言ってエルランドが微笑むと、少女は小さく頷いて、ほんの少しだけ笑った。


「何か食べるか? と言っても、干し肉くらいしか無いがね」


 苦笑しながら差し出した干し肉を受け取った少女は、それをしばし観察したあとぱくりと小さくかぶりついた。


「…………美味しい」

「それはよかった」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ