表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無銘の世界~personaluniverse~  作者: ネツアッハ=ソフ
未開の大陸編
84/168

プロローグ

 さて、此処で盛大なネタバラシをしよう。世界は云わば、一つの巨大な大樹(たいじゅ)である。


 そんな神話的世界観(せかいかん)を皆さまは知っているでしょうか?北欧神話のユグドラシルがその典型です。要するに途方もなく巨大な世界を、一本の大樹が内包しているというトンでも世界観。


 北欧のユグドラシルは九つの世界を一本の大樹が支えているという世界でした。しかし、もしそれが真実本当だとすれば、その大樹は一体何処に生えているのでしょうか?その世界の外側はどうなって?


 その世界樹が生えている世界は、一体どう呼称すれば良いのでしょう?或いは、その世界樹が生えている世界こそが本当の世界(うちゅう)と呼べるのではないでしょうか?


 挙げて行けば、本当にキリがありません。要するに、宇宙の外側はどうなっているのか?宇宙の外側から見た宇宙は一体、どうなっているのか?そういう類の話。


 これは、そんなたった一つの世界の話です。


          ・・・・・・・・・


 ・・・宇宙とは、即ち一本の大樹である。それを、人は宇宙樹(うちゅうじゅ)と呼ぶ。


 起源から終末まで、その可能性(かのうせい)の全てを内包した極大の宇宙樹。宇宙の系統樹。樹形図。


 存在しうる宇宙観、或いはこれから誕生しうる宇宙観の全ては、この宇宙樹が内包する可能性のほんの一つでしか無いのである。要するに、ありとあらゆる宇宙はこの宇宙樹の枝葉の一つに()ぎない。


 そんな宇宙樹の、途方もなく巨大で広大な大樹を支える大地。要するに、真なる外の世界。


 その大樹の生える一つの世界。正しく宇宙の外側と呼ぶべき其処に、一人の人間が居た。いや、果たしてそれを人間と呼称して良い物だろうか?或いは、それは人間よりも遥かに進化した存在か。


 その人間を、かつて魔術師達は×××××と呼んでいた。


 その人間は、静かに笑っていた。嘲笑うのではなく、静かに。只、(うれ)しそうに笑っていた。


 その視線の先に、途方もなく巨大な宇宙樹。その内包する宇宙の一つ。更にその宇宙の星の一つ。


 その更に更にたった一人の人間に向けられていた。広大な宇宙樹から、たった一人の小さな人間に。


 彼が興味を引くのは、天上天下その者一人のみである。他は何一つ興味など無い。その者こそが唯一その彼が興味を引く存在なのだ。この広大な宇宙樹で、只独りだけ。


 他など所詮、その人間にとっては塵芥(ちりあくた)でしかない。故に、彼は笑う。静かに笑う。


 只、嬉しそうに。静かに宇宙の外側で笑うのみ。


「ああ、楽しみだ。早く此処まで来い、無銘の少年よ。でないと・・・」


 此処までお膳立(ぜんだ)てした意味が無い。


 その者は、只一言呟いた。その一言が、世界を一陣の(かぜ)となって駆け抜けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ