表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無銘の世界~personaluniverse~  作者: ネツアッハ=ソフ
神大陸編
78/168

10、終末への序章

 神殿の外に出ると、其処には悲惨(ひさん)な光景が広がっていた。神国は、もはや見る影も無かった。


 崩れ落ちた建物、死んだ者達、泣き崩れる生存者達。行方不明者もかなりの数に上る。親を探す子供が泣きながら焼け跡を歩いている。しかし、だれもその声に(こた)える者は居ない。


 神殿は無事だ。恐らく、強固な結界が張ってあったのだろう。何とか、形は保っている。恐らくは最重要地点だからこそ、助かったのだろう。逆を言えば、それ以外は悲惨な物だった。


 僕は、目を細める・・・・・・。眉間に(しわ)を寄せる・・・・・・


 余りに悲惨な光景だった。気付けば、僕は拳を握り締めていた。果たして、僕はこんなにも人の死を悼む事の出来る人間だっただろうか?恐らくは、違うだろう。僕は、そんな人間じゃない。


 僕は、生来他者の事など興味(きょうみ)が無かった。無関心だ。それが、何時からか変わっていったんだ。


 果たして、何時からだろう?恐らく、リーナと出会った事が切っ掛けだったんだ。そう言うと、何でも彼女の責任にしてしまうようで心苦しいが、恐らく始まりは彼女だった。


 リーナとの出会いが僕を少しずつ、けれど確実に変えていったんだ。


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」


 無言で、僕は崩壊した町を見詰める。胸が、引き()かれるように痛い。


 僕は変わった。変わり果てた。それは、僕からして望むべき事なのだろうか?この胸の痛みは、果たして僕が望んだ事なのだろうか?けど、きっとそんな事はほんの些細(ささい)な事なんだ。


 僕は変わった。それはきっと、かつての僕からしたら望むべき事では無かったのだろう。


 こんな筈じゃなかった。独りが良かった。他者の事なんか、どうでも良かった。その、筈なのに。


 ・・・僕は変わった。変わってしまった。


 けど、今の僕ならそれを受け入れられる。僕は、きっと今の僕に満足しているのだろうから。


 だが、しかし・・・


 ああ、胸が痛い。僕は、胸を押さえる。目の前には相変わらず悲惨な光景が。死んだ我が子を抱いて泣き崩れる親が居る。親を探して、絶望についに泣き崩れる子供が居る。


 辺りは絶望に満ちている。(おさ)え切れない負の感情に満ちている。死が、満ちている。


 痛い。胸が引き裂かれるように痛い。それだけで、泣きそうだ。泣かないけど、泣けないけど。


 人が死んだ。たくさん死んだ。きっと、僕のせいでは無いのだろう。けど、それでも思う。どうして僕はこうも弱いのかと。どうして、こうも守れないのかと。責任を感じる。責任を感じてしまう。


 これは、きっと僕の責任だから。僕が負うべき責任だから。


「ムメイ・・・?ムメイ・・・っ‼」


 隣で、リーナの声が聞こえた気がした。意識が遠のいていく。


 気付けば、僕の意識は再び暗転(あんてん)していた。僕は・・・僕、は・・・・・・


 どうすれば良いのか、もう解らなかった。


          ・・・・・・・・・


 意識が戻って、果たして何週間経っただろうか?


 それからずっと、僕は神殿に籠って考え続けた。果たしてどうすれば良かったのか?何が正解か?


 僕は、ずっと考え続けた。その間、リーナはずっと僕の事をかいがいしく世話をしてくれた。それがとても嬉しくもあり、少し恥ずかしくもあった。けど、やっぱり僕は嬉しいのだろう。


 ・・・そして、やがて僕は一つの結論(けつろん)を出す。


「リーナ、僕は奴等と戦うよ」


「・・・・・・え?」


 リーナは蒼褪(あおざ)めた顔で、僕に問い返す。しかし、僕の決意に揺るぎはない。僕は再び言った。


「終末王ハクア、それに悪魔Ω。僕は奴等と戦わなければならない」


「そんな、どうしてっ!!?」


「僕が納得出来ないからだよ」


「っ・・・」


 僕の言葉に、リーナが押し黙る。きっと、これは感情の問題だ。他でもない、僕自身の意地だ。


 だから、僕はこの意地に全てを賭ける。意地を張り通してやる。


「きっと、こればかりは何を言われようと納得出来ない。僕自身が納得出来ないんだ」


「そんな・・・そんなの・・・・・・。(わか)らないよ・・・・・・」


「リーナが納得出来ないのは解っている。けど、これは僕の意地なんだ。他でもない、僕の意地だ」


 きっと、リーナは僕のそれを理解出来ないだろう。それでも、僕は意地を張るんだ。


 ・・・他でも無い、僕自身の為に。僕の決めた事だから。


「どうして、そんな意地を・・・?」


「・・・・・・きっと、僕は今回の件に責任(せきにん)を感じているから」


「そんなっ、ムメイは何も悪くないじゃないっ!!!」


 リーナの声は、もはや悲鳴のようだ。とても悲痛(ひつう)だ。


 ・・・そう、恐らくはきっとそうなんだろう。けど、それでは僕が納得出来ない。


 僕は、リーナに笑い掛けた。恐らくは、とても不格好な笑みだろうけど。


「きっと、その通りなんだろう。僕に責任はないのかもしれない。けど、それでも思うんだ」


 僕が、もっとしっかりしていればこんな事にはならなかったのにと。或いは・・・もしくは、こんな事態にはならなかったかもしれないのにと。そう、思う。本気でそう思っている。


 きっと、僕はこの事態に責任を感じている。なら、僕はどうするべきか?どうするべきなのか?


 これは、きっとそういう(たぐい)の話だ。僕自身の問題なんだ。


 だから、僕は真っ直ぐにリーナを見詰めて言った。


「僕がもっとしっかりしていれば、こんな事にはならなかった筈だから。だから、僕は責任を取るよ」


「けど・・・それでも・・・・・・」


 リーナは今にも泣きそうだ。解っている。彼女はそれでも納得しないと。


 僕は、苦笑を浮かべてリーナを引き寄せた。そして・・・


「んっ・・・、っ!!?」


 リーナが目を大きく見開く。僕は、リーナに口付けした。僕からリーナへのキスだ。


 僕はしっかりとリーナを抱き寄せ、その唇を(うば)う。しばらく後、ゆっくりと彼女を放す。リーナは顔を赤く染めていた。視線を僕から逸らす。それが、なんだか可笑しくて思わず笑った。


 僕は、リーナを真っ直ぐ見詰める。リーナも、僕を真っ赤な顔で見詰めた。僕は言った。


「リーナ、僕は君の事が大好きだ。愛している」


「・・・・・・うん」


 僕は彼女の事を愛している。大好きだ。だから、それを真っ直ぐ伝える。


「きっと、これからもリーナの事を困らせたりするだろうと思う。きっと、これからもリーナを悲しませたりするだろうと思うよ。きっと、僕は君に苦労をかけてばかりだろう」


「・・・っ、うん」


 それでも、それでも僕は言わなければならない。リーナに、僕の(おも)いを。


 心の底からの本音(ほんね)を。


「それでも・・・、それでもよければ・・・・・・。全てが終わったら結婚(けっこん)しよう」


「・・・・・・っ!!?」


 言った。僕は真っ直ぐ、僕の想いを伝えた。恥ずかしくて、思わず顔を(そむ)けたくなる。


 けど、背けない。此処は、背けてはいけないから。


 そして、リーナは僕の顔を真っ直ぐ見詰め・・・・・・


          ・・・・・・・・・


 神殿を出ると、其処(そこ)には神王が居た。


「・・・・・・行くのか、無銘の少年」


「ああ、行くよ」


 神王の問いに、僕は真っ直ぐに返す。その瞳に迷いは無い。僕は、真っ直ぐ前へと(すす)む。


 そんな僕に、神王は言った。


「奴らは未開の大陸へと向かった。恐らく、其処に奴等の拠点(きょてん)がある」


「・・・・・・そうか」


「・・・・・・気を付けろ」


「ああ、了解した」


 そう言って、僕は岬に待たせた飛竜の許に行く。・・・黒い飛竜のククルに近寄ると、僕はおもむろに戦車との繋ぎ目を外した。ククルが怪訝そうに唸る。その頭を、そっと()でた。


 敵地に単身乗り込むのに、戦車に乗っていたらすぐにばれるだろう。だから、(はず)す。


 僕はククルの背に乗ると、その耳に口を近付けて言った。


「ククル、未開の大陸へ・・・解るな?」


「グルアッ!!!」


 ククルは直後、大地を()り空を駆けた。一瞬で、神大陸の岬が小さくなってゆく。徐々に小さくなる岬に僕は僅かに目を向ける。そして、すぐに視線を戻した。


 空を飛ぶ飛竜の背の上、僕は考える。リーナの事を。彼女との最後の会話を。


『私も、ムメイの事を愛してる。だから、必ず私の(もと)に帰ってきて』


「ああ、帰ってくるさ。きっと、リーナの許に」


 ・・・そう、僕は静かに呟いた。


 その時の、リーナの顔を僕はきっと忘れない。僕は、未開(みかい)の大陸に向かった。

そして、無銘は死地へと赴く。果たして、彼は帰る事が出来るのか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ