表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無銘の世界~personaluniverse~  作者: ネツアッハ=ソフ
少年編
4/168

2、ゴブリンの群れ、オーク

 一頻り泣いた僕は、泣きはらした目をごしごしと擦り、今後の事を考える事にした。


 取り敢えず地図を広げ、その場に座り考え込む。現在地は村の裏山。そんなに高くない事から、村の子供達の遊び場にもなっている。


 土地神の加護(かご)に守られている為、この山に魔物は滅多に寄り付かない。その為、村の子供達も安心して山で遊ぶのだ。


 さて、それはともかく。これからどうするか・・・?そんな事を考えていたら。


 ガサッ‼


「・・・・・・ん?っ‼」


 振り返った、その瞬間・・・。僕に石の(つぶて)が飛んできた。


 って、危ねえっ‼


 飛んできた礫を、ぎりぎりの所で(かわ)す。躱した勢いと身体のバネを利用して、僕は起き上がる。要はバク転の要領だ。


 そして、僕に石を投げ付けた奴を睨み付けた。


 ・・・其処に居たのは、緑色の肌に腰に布を巻き付けただけの簡易な衣服。ぼろぼろの剣と盾。子供のように小柄な体格。


「・・・ゴブリンか」


 それは、ゴブリンの群れだった。ゴブリンが、群れで僕を取り囲んでいる。数は、大体50匹か。


 ゴブリン達は僕を指差して、あぎゃあぎゃと笑っていた。どうやら、既に勝った気でいるらしい。


 ・・・しかし。


 何故、此処にゴブリンの群れが?僕は怪訝に思う。


 この山は、魔物が出るような場所じゃあ無かった筈だ。それも、この辺りにゴブリンは居なかった筈。


 ・・・・・・何故?


 この山は土地神の加護で守られている。それ故、魔物は近寄れない筈だ。


 それが群れで現れるなど、ありえない。軽く異常だ。


「ぐぎゃぎゃっ!!!」


 ゴブリンが何かを(わめ)き、僕に襲い掛かる。ぎりぎりの所で躱した僕は、ゴブリンから刃こぼれだらけの剣を奪い取り、ゴブリンを斬り付けた。


 ゴブリンの血が、僕の身体を汚す。かなり(にお)う。


 ゴブリンは身体を洗わない。故に、常に不衛生だ。


「ぐぎゃっ!!?」


「まあ、此処は無理矢理押し通るって事で・・・」


 僕は、剣をゴブリンの群れへと向け。・・・意図的に意識のスイッチを切り替えた。


 僕の意識を、戦闘用に。


 ・・・前世の僕はかなりの読書家だった。何時も、図書室や図書館に籠っては本を漁っていた。


 本のジャンルはそれこそ多種多様。漫画(まんが)やライトノベル、純文学やエッセイ。


 そして、兵法や戦技書、中には武術の奥義書や呼吸法、姿勢について書かれた本もあった。


 僕は、前世の記憶を元に我流で自分を(きた)えた。鍛えて、鍛えて、我武者羅に鍛えた。


 野山を駆け、瞑想(めいそう)をし、毎朝木剣(ぼっけん)を振るい、我流で武術を身に付けた。


 そして、結果。ゴブリンの群れを僅か数十秒で蹴散らした。周囲には、ゴブリンの屍が散乱している。


 ・・・僕は、戦闘の様子を振り返る。


 周囲のゴブリンの動きに、僕の身体が自動的に反応した。反射的にゴブリンを斬り捨てていく。僕の身体が自動で反応し、剣を振るう。


 精神も揺らぎは無い。僕の心は明鏡止水(めいきょうしすい)の極みに達している。


 剣が折れたら、他のゴブリンから奪い取る。特攻を仕掛けて来たゴブリンに、近くのゴブリンを鷲摑み放り投げる。その結果、ゴブリン同士が衝突(しょうとつ)する。


 ゴブリンの頭蓋(ずがい)を鷲摑み、そのまま地面に叩き付ける。ゴブリンの頭が砕けた。


 一匹のゴブリンが命乞いをする。しかし、僕はそのゴブリンの首を()ねた。そのゴブリンが背後に短剣を隠し持っていたからだ。


 残りのゴブリン達が僕を取り囲み、特攻を仕掛けて来た。


 ・・・関係ない。僕は一匹に狙いを定め、その顔面を踏み台にして、そのまま踏み潰した。


「あぎゃあ!!!」


 包囲陣を突破。僕は残りのゴブリンを殲滅(せんめつ)していく。


 斬る、斬る、斬る。とにかく斬り続ける。心は、相変わらず動かない。


 ・・・最後には、ゴブリンの死骸(しがい)の山に立ち尽くす僕が居た。


 オーバーキルか。しかし、やはり僕の心に何の揺らぎも無い。無感動。無感情。


 初めて、魔物とはいえ殺したのに・・・心に何も感じない。何の感傷も無い。


「・・・・・・・・・・・・」


 軽く、自己嫌悪に(おちい)りそうになった。やはり、僕は根本的に異質なのか。


 僕は、そういう人間なのか。


 ・・・駄目だ、余計に暗い感情が()いてくる。少し、頭を冷やそう。


 この近くに川が流れていた筈だ。僕は川に向かって歩いて行く。


          ・・・・・・・・・


 同時刻、裏山の近くの森にて・・・。其処に、複数人の人が集まっていた。


 柄の悪い男達が、一人の青年と話をしている。柄の悪い男達と話をしているのは、にやにやと胡散臭い笑みを張り付けた細身の青年だ。


 細身であまり強そうには見えない。しかし、その胡散臭い笑みは他に何かあるのではと勘繰りたくなる不気味さがある。


 かなり危険な香りが漂っている。


「旦那に言われた通り、村の裏山にゴブリンの群れを50匹、オークを1匹放ちやした」


「それはそれは、ご苦労さん」


 細身の青年は相変わらずにやにやと笑っている。それが、かなり不気味だ。


 その不気味さに、屈強(くっきょう)な筈の男達も呑まれていく。


「っ、じゃあな。俺達はもう帰るからよ‼」


「ああ、その前に君達に言っておく事があったんだ」


「あ?」


 瞬間、細身の青年の背後で名状し難い闇が広がり始めた。その闇には、ぎょろりとした数多の瞳と鋭い牙の生えそろった顎があった。


「っ、ひぃ!!!」


「君達もお疲れさん。じゃあ、僕の腹の中でゆっくりと休んでね。・・・永遠に」


「う、うわあああああああああああああああああああああっ!!!」


 響く断末魔の叫び。ごりごりと、咀嚼(そしゃく)する音が響き渡る。


 男達は瞬く間に、闇に呑み込まれてゆく。その肉体も、魂ごと。


 細身の青年は尚もにやにやと笑っている。


「ふぅっ、やっぱりこいつ等まずいな」


 まずいと言いながら、細身の青年は満足そうに笑う。そのまま彼は何事も無かったように去って行く。


 その場に、何も残されてはいなかった。


          ・・・・・・・・・


 そろそろ、朝日が昇る時間帯の事。空がやや白み始めた。


「・・・・・・・・・・・・何故だ?」


 呆然と呟く。何故だ。


 僕は今、川辺に居た。その目の前には、巨大なオークが棍棒(こんぼう)を構えて僕を睨んでいる。


 身体のサイズは、五メートルはあるだろう。かなりデカい。


 いや、この裏山って魔物が出ないんじゃ無かったっけ?僕は軽く混乱(こんらん)した。


 それに、オークって。この辺りの魔物じゃあ無えよ。絶対におかしい。


 何故だ。一体何がいけなかったんだ。そんなに僕が家出したのがいけなかったのか?これも、親不孝の結果なのか?解らない。


「ブギャ‼ブギイーーーーーーーーーッ!!!」


 絶叫を上げ、僕を威嚇(いかく)するオーク。


 オークが棍棒を振り上げ、僕に向けて振り下ろす。僕はバックステップで躱した。


 ドゴオッ!!!地面が思いっきり陥没(かんぼつ)した。当たったら只では済むまい。


 間違いなく、ひき肉になって死ぬだろうな。ミンチ間違いなしだ。


 僕は冷や汗を流し、腰に差した短剣を抜いた。意識のスイッチを再度切り替える。


 頭が冷え、思考が()えてゆく。僕はオークに向かって駆けていった。


 オークが僕に向かって棍棒を振り下ろす。それを、紙一重で躱した。


「ブギャッ!!?」


「死ね」


 無情な死刑宣告。そのまま、僕は短剣を振るう。一閃、閃く刃。


 一瞬の間を置いて、オークは崩れ落ちた。オークから血が溢れ出る。やはり、何の感傷も無い。


 心は全く揺れ動かない。無感動だ。


 ふぅっ・・・。僕は息を深く吐き、意識を元の状態に戻す。


 僕はその場に座り込む。少し、疲れたようだ。眠い。


 流石にゴブリンの群れとオークの相手はきつかった。少し、休もう。


 僕はその場に寝転がり、そのまま意識を手放した。暗闇に、意識が堕ちる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ