表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我が征くは職人(忍)道  作者: あらじる
私のペットは閑古鳥
68/70

2-19 メリーさんと情報のゆくえ

メリーさんとって書いたけど別にメリーさんは出てこない、でもちょっとだけメリーさんな気がしなくもない掲示板回です。今回私にしては長め。

ちょっと冠の雪原行ってて遅くなりました。


【YpT】発見報告所第58支店【情報】


1:なまえをにゅうりょくしてください


イカ天


ここはあまりにも広すぎるYpT世界をせめてすこしでも効率よく旅をしたいという願いのもと、みんなで情報を持ち寄るための場所です。アプデでさらに広くなったよ☆


情報を出すときは正確にお願いします。スクショ付きがベスト。


過去スレを確認して新情報だと確信してから発言しないと、どうなっても知らんぞ……!




過去スレは→こっち




次スレは≫950の人ヨロ



2:なまえをにゅうりょくしてください


≫1乙



・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・



257:なまえをにゅうりょくしてください


そういやさ、俺の行きつけの露店から今度オークションやるって聞いたんだが



258:なまえをにゅうりょくしてください


↑おれも聞いた~



259:なまえをにゅうりょくしてください


↑↑おれもおれも



260:なまえをにゅうりょくしてください


↑↑↑拙者も(よくわからんけど)



261:なまえをにゅうりょくしてください


↑↑↑↑某も(しらんけど)



262:なまえをにゅうりょくしてください


》260、261 わからないなら乗ってくんなしww なんか生産職の奴らで合同で生産物の一斉オークションを開催するんだと 開催日は今週の金曜20:00~ 場所はヘルブラウナス城下街教会前広場

よかったら来てくださいね☆とか言われたけど、俺が今お前に全財産はたいて装備更新したの見てたよな?ってなった



263:なまえをにゅうりょくしてください


↑宣伝乙



264:なまえをにゅうりょくしてください


はえ~、なかなか面白そうなこと企画してんじゃん

ちなみに、262は何買ったん?



265:なまえをにゅうりょくしてください


》264 最近出回りだした闇鉄の属性剣。雑に火力上がるし納得して買ったとはいえやっぱクソたけーわ



266:なまえをにゅうりょくしてください


おお、属性剣とか裏山

いーなーおれもほしーなー。なんかそういうのがあるってのは聞いてたけど完全に雲の上の話だわ。伝手もねーし。ま、金もあんまねーんだけどww



267:なまえをにゅうりょくしてください


そういう難民じみたヤツをかき集めるためのオークションってこったろーな

生産物には生産者表示あるし、気に入ったらそのプレイヤー探すのもありなんじゃね

買えれば、という前提がつくが。生産者っつってもピンキリだし、オークション参加するようなのはピンの方が多いだろうしな



268:なまえをにゅうりょくしてください


なんか掘り出し物見つかるかもしれないし、冷やかしに行ってみるかー

金ないけど



269:なまえをにゅうりょくしてください


↑あと三日あんだから稼ぐ努力ぐらいはしろよ



270:なまえをにゅうりょくしてください


なんかおいしい金策おしえてくれよたのむよー

宝箱集めはボス倒すのクッソ時間かかって効率悪い気がするんだよー



271:なまえをにゅうりょくしてください


てめぇで調べろ。もしくは情報屋に聞け。『気がする』程度で泣き言言うな



272:なまえをにゅうりょくしてください


Q:情報屋に聞くための金がない場合はどうすればいいですか?



273:なまえをにゅうりょくしてください


A:稼げ



274:なまえをにゅうりょくしてください


ダメそうですねこれは



・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・




【YpT】金太郎あらわる【野菜狂】



1:なまえをにゅうりょくしてください


〔動画〕



2:なまえをにゅうりょくしてください


wwwwwww



3:なまえをにゅうりょくしてください


wwwwwwwwww

いや草しか生えんわなんだこれ



4:なまえをにゅうりょくしてください


なんで半裸のおっさんが鍬担いで素手殴りでモンスしばきたおす動画見せられてんだ俺らはww



5:なまえをにゅうりょくしてください


やはり野菜狂いじゃったか……



6:なまえをにゅうりょくしてください


てかこれ撮ったの某骨だろ。骨見えてんぞ骨



7:とりなん


あり、ばれちったっすか



8:なまえをにゅうりょくしてください


野菜狂いと一緒にいる骨の時点でお察しだわな



9:なまえをにゅうりょくしてください


んで、なんなんだよこの意味不明な動画



10:なまえをにゅうりょくしてください


鍬担いでるなら鍬で殴れよw



11:なまえをにゅうりょくしてください


↑鍬が血で汚れるとかそんな理由だろ



12:なまえをにゅうりょくしてください


言いそうww

じゃあ置くなりしまうなりしろよって話なんだが



13:とりなん


いやあ皆さんの推理力が恐ろしいっすねー

11さんのは実際に言ってたっす

それでも鍬担ぎっぱなのはあれ持ってるとステ上がるからっすね



14:なまえをにゅうりょくしてください


言ってたのかwww



15:なまえをにゅうりょくしてください


鍬でステ上昇って何?

農民特有のスキルかなんかなの?



16:とりなん


農民スキルとかは聞いてないっすねー

単純にあの鍬にステ上昇効果がくっついてるのは見せてもらったっすけど



17:なまえをにゅうりょくしてください


は?鍬にステ上昇効果?

???????



18:なまえをにゅうりょくしてください


しかもわざわざ片手ふさぐほどの利点が……(ゴクリ)



19:なまえをにゅうりょくしてください


(それでも背中に背負うとかやりようはあるのでは……?)



20:なまえをにゅうりょくしてください


》19 (しっ、いま面白いところだから水を差すんじゃない)



21:なまえをにゅうりょくしてください


とりなんパイセン、詳しくオナシャス!



21:とりなん


まあ見たらわかると思うっすけど、この鍬NPCの店売りとは完全に別物のやべーやつでして

なにがやべーってまず見た目の色からしてやべーっていう



22:なまえをにゅうりょくしてください


うわまじだ色きめぇwww



23:なまえをにゅうりょくしてください


血で汚れるとか気にする前にこの色なんとかならなかったんですかね。何?錆かなんか?



24:とりなん


元からその色らしいっすよ



25:なまえをにゅうりょくしてください


高ステの代償に見た目が犠牲に……

耕した畑に悪影響が出そうな色してんなこれ



26:なまえをにゅうりょくしてください


》25 まあ、だとしたらあの農家が使うわけないんだが、気持ちはわかる



27:とりなん


デメリットは無しでSTRとDEXとAGI上昇、追加効果で炎水氷風闇への耐性がついてたっす

鍬なのに



28:なまえをにゅうりょくしてください


おれの装備鍬以下じゃねーか……orz



29:なまえをにゅうりょくしてください


よう鍬以下野郎。仲良くしようぜorz



30:なまえをにゅうりょくしてください


なんだそのハイスペック鍬



31:なまえをにゅうりょくしてください


それがあれば俺も……いややっぱいらんわ。真っ当な武器がいい



32:なまえをにゅうりょくしてください


↑わかる



・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・




【YpT】素材系情報室【生産素材】


1:なまえをにゅうりょくしてください


以下テンプレ

ここは生産素材に関する情報を主に扱う場所です。関係のない話は総合スレの【YpT】発見報告所【情報】

等へどうぞ。


新素材を発見してここで報告する場合は、スクショ付きで採取した場所、採取方法を報告してください。



過去スレは→こっち


次スレは≫950の人ヨロ



・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・



34:なまえをにゅうりょくしてください


前スレで現場監督との遭遇率下がってるから北山いくなら今がオススメよーとか言われたんだが

今日北山いったら普通に現場監督にやられた

畜生、俺を謀りやがったな



35:なまえをにゅうりょくしてください


あー、そりゃ災難だったな。クマさんは今日も元気に監督業務にいそしんでおられるぞ。



36:なまえをにゅうりょくしてください


遭遇率が減ってるといったが、出くわさないとは言ってないんだよなぁ



37:なまえをにゅうりょくしてください


↑それな



38:なまえをにゅうりょくしてください


それはわかっちゃいたが、大枚はたいて買ったばかりの宝箱ロストしてな……すまん、愚痴だ



39:なまえをにゅうりょくしてください


うわぁ(うわぁ)

ご愁傷様



40:なまえをにゅうりょくしてください


宝箱なぁ

あれ追加インベとして有能なんだが、何か物入れるとインベに入らなくなるクソ仕様のせいで追加インベとして使うと中身ごとロストの恐怖に怯え続けるのがなぁ

そのくせ高い



41:なまえをにゅうりょくしてください


まあインベに入ったら宝箱イン宝箱の無限マトリョーシカになっちまうし、俺としては理解できなくはない仕様なんだが、装備アイテム判定じゃないからロスト怖いのは同意



42:なまえをにゅうりょくしてください


あと純粋に持ち運んでる姿がシュール。もっと言うとダサい



43:なまえをにゅうりょくしてください


まあ宝箱の仕様は置いといてだ

確かに最近クマ監督元気いっぱいだよな。増えた?



44:なまえをにゅうりょくしてください


増えては、いないんじゃないかな。34が目にした通り一時期減ってたのは確かで、また元に戻った、って感じじゃない?



45:なまえをにゅうりょくしてください


ああ、あのボーナスタイムよ再び!



46:なまえをにゅうりょくしてください


ゲームのリリースからそこそこ時間たってプレイヤー側の装備もそれなりに整ってきたから、以前ほどの脅威でもないけどな監督



47:なまえをにゅうりょくしてください


時間たって新規プレイヤーが増えてるから監督に泣かされる層は常に一定数要るんだぞ

そういうプレイヤーは監督を難なく処せるレベルの護衛雇ってらんないのは俺らも経験済みだし



48:なまえをにゅうりょくしてください


ってかなんで一時期減ってたん



49:なまえをにゅうりょくしてください


監督狩りに来てたプレイヤーがいたとか?



50:なまえをにゅうりょくしてください


強さと経験値とドロップが割に合わないんだよなぁクマさん



51:なまえをにゅうりょくしてください


クマ目当てが全くいないとは言わないが↑が言う通り基本まずあじだからな。俺らが意識するほど一定期間かつ大量に狩る意味がわからん

そういうやつがいたら目立つだろうけど、そういう話も聞かないし



52:なまえをにゅうりょくしてください


あ、でもおれ、現場監督に見つかったやべぇと思って逃げてたら急に現場監督消えたことあったな。ちょうど出現率下がってるんじゃないかって話題になってたタイミング



53:なまえをにゅうりょくしてください


消えた?奇特なプレイヤーがインターセプトかましてくれたとかそういうのじゃねーの?



54:なまえをにゅうりょくしてください


後ろ確認してたわけじゃないけど探知は持ってるから現場監督が追っかけてきてるのは確認してたんだ。だけど、なんか動き留めたな、と思ったらアイコンが消えた。んで後ろ振り返ってみても実際にいなかった。プレイヤーが通ったら探知で気づくだろうし、ほかの採掘者に迷惑かかると思ってプレイヤーのいなそうな方向に逃げてたし……謎だ



55:なまえをにゅうりょくしてください


↑おまえいいやつだな



56:なまえをにゅうりょくしてください


北山採掘者の掟だよな。監督に襲われたとき、逃げるのは構わんがこっちに来るなっていう



57:なまえをにゅうりょくしてください


遠距離攻撃で仕留めるにしても、クマさん結構はえーからなぁ

よっぽど凄腕のプレイヤーだとしたら、なんでそんなとこにいるんだっていう


58:なまえをにゅうりょくしてください


天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!



59:なまえをにゅうりょくしてください


天狗が居るのは沢の方なんだよなぁ……



60:なまえをにゅうりょくしてください


まじで!?天狗居るの!?



61:なまえをにゅうりょくしてください


エリア境界になってる橋の番人やってるぞ。いわゆるエリアボスってやつだな。

負けると刀狩られる



62:なまえをにゅうりょくしてください


なんだそれ、天狗こわ



63:なまえをにゅうりょくしてください


おーい、話ずれてんぞー




・・・・・・

・・・・・

・・・・

・・・

・・




ブクマ、評価いつもありがとうございます

あとちょっとで点数が1万の大台に乗りそうでうれしいです。

今後ともよろしくお願いします。コメント貰えるとなおうれしいです


あとウツロイドほしい

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ