表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

4 お茶会にて

 ローガンはなにも話さなかったし、デイジーもなにも聞けなかった。

 否、それはただ()()()()()()だけに過ぎないのだが、二人は普段通りを装っていた。


 だが、あの夜会から三日後。遂にその均衡は崩れることとなる。


「急に押しかけてごめんなさい。――だけどどうしても、番である貴方に会いたかったんです……!」


 よく晴れた暖かいお茶会日和の日に、桃色の髪を持つ彼女は現れた。


◇◇◇


 門の前で、彼女は高らかに話す。


「あの、手紙読んでくれましたか!」

「読んでいない」


 デイジーと共に庭を散策していたローガンは、間髪入れずそう返した。

 目つきは鋭いが、瞳の奥には熱が燻っていてツキンと胸が痛む。

 今日は暖かい筈なのに、デイジーは体が冷えていく心地がする。剥き出しの腕を、そっと抱きしめた。

 

「あ、では改めて挨拶させてください。私はユハナ男爵家のアイヴィです。それで、えっと、貴方の番で……」


 デイジーは彼女の挨拶を聞いた途端胸に沸いた歓喜を嫌悪した。

 彼女が男爵家だから、向こうからの圧力で無理やり婚約解消されることはない、と一瞬で考えてしまったのだ。

 ローガンがアイヴィと一緒になることを望んだら、なんの意味もないのにねと自嘲する。


「すまないが、私には婚約者がいるんだ。だから番と言えど、君とは結婚出来ない」

「……そんなっ」


 悲痛な声に、デイジーは泣きそうになった。


 ――私と、婚約を結んでいなければ……。そうしたら全部、丸く収まったのに。


「あの、立ち話もあれですし、お茶でも飲みませんか?」


 ヘラリと笑えば、ローガン様がぐっとなにかを耐える顔をしてから、ゆっくりと息を吐く。


「……私は執務に戻る」


 失敗した。

 駄目。失敗した。

 やり直したい。失敗をなかったことにしたい。


 目の前が暗くなる。

 今にも体が崩れ落ちそうだった。


「……はい、分かりました。アイヴィ様、行きましょう」

「は、はい!」


 どうして、ローガンの番は自分ではないのだろう。

 ただのデイジーには、ローガンを引き留めるに足る理由すら存在しない。



 ガーデンテーブルで、デイジーとアイヴィは向かい合って座る。

 彼女が顔を華やかせてお菓子を眺めていたから勧めれば、アイヴィは瞳を輝かせ食べ始めた。

 大ぶりなフリルがあしらわれた藍色のドレスは、ローガンを意識したのだろうか。そんなことをぼんやり考えた。


 デイジーの心中など知らないアイヴィは美味しそうに頬張っている。


「このクッキー、とっても美味しいです」


 憎き相手だろうと、褒められれば嬉しい。


「分かります。凄く美味しいですよね。私も侯爵家のご飯、大好きです。あとそれは、なにか付けた方が――」


 いけない、ついニコニコしてしまった。

 デイジーは言いかけていた言葉を止め気を引き締めた。仲良くなりたい訳ではないのだ。


「あの、アイヴィ様。どうしてもローガン様を諦めることは、出来ませんか」

「――嫌です」


 拒否された瞬間せり上がった言葉は、喉元で止められた。出なくて良かったと、心底思う。


「……なんでですか」

「私たちが、番だからです」


 揺蕩う紅茶の水面には、冴えない表情のデイジーが映っている。

 気が高ぶらないようカップの縁をなぞる。


「私とローガン様は、婚約者です」

「……っ、でも」

「ではあの人の、どこが好きなのですか?」


 目に見えてアイヴィは言葉に詰まった。


「私は、沢山知っています。――貴方がローガン様に選ばれたら、すぐに知れるようなことかもしれないけど、それでも今知っているのは私だけなんです」


 なんて、悍ましくて気持ちの悪い、嫌な人間なのだろう。吐き気が込み上げる。

 もう自分の顔を見ていられなくて、ティースプーンでカチャカチャと紅茶をかき混ぜた。


 ただ好きなだけなのに。

 どうして醜くなっていくのだろう。ずっとずっと、美しくあれれば良いのに。


「……ごめんなさい。今日はここら辺でお暇させていただきますね」


 顔を上げた時、彼女はもうこちらを向いていなかった。

 揺れる桃色の髪が遠のいていく。


 紅茶を一口飲んだ。砂糖を入れた筈なのに、全然甘くなかった。


◇◇◇


 どのくらい、デイジーはその場に留まっていたのだろう。

 気がついたのは、雨が彼女の鼻先を打った時だった。


「デイジー様。お部屋に戻りましょう」


 メイドの、不憫そうなモノを見る視線が居た堪れない。

 デイジーは書庫に寄る、と言って一人になった。


 大理石で出来た廊下に、靴音だけが響く。

 歩いていれば、執務室が見えた。無視して行こうとしてから、ふと足を止める。


「謝った方が、良いわよね……」


 ――謝るとは、なにに?


 誰かがデイジーの耳元で囁いた気がした。


 なにに謝るのでしょうね、そうデイジーは空を仰ぐ。


 勇気を出して扉を叩いた。


「失礼します、デイジーです。……っひ」


 小さく悲鳴を上げてしまい、羞恥に顔が赤くなる。

 だが扉を開けてすぐ目の前に人が立っていれば、誰だって驚くだろう。

 ローガンは真顔で、デイジーを見下ろしていた。

「あ、あの」


 声を掛けようとすれば、それより速く抱きすくめられる。

 鼻腔を、彼の甘くて爽やかな香りがくすぐった。


「――彼女と目が合った瞬間、世界が変わるとはこういうことかと思った。全てが吹き付けた花弁で埋め尽くされるような、不思議な感覚だった。……初めて、父の言葉を理解出来てしまったんだ」

「……い、や」


 絞り出せたのは、意味を持たない言葉。


「恐ろし、かった。全てが塗り替えられていくんだ。私の心とは、関係なく」


 一層強く抱きしめられた。


「こんなにも、君を――デイジーを愛しているのに」


 肩が濡れる。ローガンは泣いていた。


「ごめん、なさい……っ」


 デイジーの口から謝罪が溢れる。


「私は、ローガン様の愛を疑いました。ごめんなさい、貴方はこんなにも、ただの私を、愛してくれていたのに――」


 ローガンの背に手を添え、『特別』じゃないただの二人は、夜の帳が下りるまで泣き続けた。



 涙が枯れ、止まった所で二人は向かい合って座っていた。

 大号泣したことによる羞恥は二人に直撃し、無言が流れる。


「――デイジー」

「は、はい。なんでしょう……」


 目元が赤い彼に、デイジーまで熱がぶり返しながらも、顔を引き締める。


「彼女なのだが、なにかおかしくなかったか……?」

「おかしかった、ですか?」


 彼女とはアイヴィのことだろう。


「今日見た時、違和感を憶えた気がしたんだ。だがすぐに離れた為に、それがなにか分からない」


 首を捻る。

 アイヴィのおかしかった所。正直デイジーもよくは見ていないので、分からない。


「なんでも良いんだ」

「……アイヴィ様は、スコーンを美味しそうに食べていました」


 ――あれ、でも。


「アイヴィ様、『スコーン』を『クッキー』と呼んでいました」

「それだけなら、間違えて言っただけかもしれないな……」

「いいえ。アイヴィ様はスコーンを知らないようでした」


 彼女はジャムもなにも付けずに食べていた。


「スコーンを知らない、というよりも初めてクッキーを食べたような……」


 ローガンが、なにかに思い至ったのかゆるりと頷いた。


「そうか、彼女の格好があまりにも仰々しかったことに、私は違和感を抱いていたのか」


 今日は晴れた、暖かい日だ。

 けれどアイヴィは、冬の渦中にいるようなドレスを着ていた。


 ――なにかを覆い隠すように。




 翌日も、アイヴィは現れた。

 彼女は濃い緑色のドレスに身を包んでいる。


 ――ローガンの色に合わせたから、藍色のドレスを着ている訳ではなかった。

 では、何故その色だったのか。


「あれ? デイジー様お一人ですか?」

「ええ、ローガン様は自分が見るのは憚られるからと、後からいらっしゃいます」

「見るのは、憚られる……?」


 意味がわからないと首を傾けるアイヴィに、デイジーがつかつかと歩み寄る。

 驚き目を瞠るアイヴィの手を掴み、袖を捲った。


「……あ、これはっ」


 腕には無数の痣や鞭で叩いたような傷跡がある。


 ――彼女は虐待を受けていた。


◇◇◇


 メイドに応急処置をさせてから、締め付けの緩いドレスに着替えさせたアイヴィは、顔を俯かせ紅茶を飲んでいる。


「アイヴィ様。私と同じもので恐縮ですが、苦しかったりはしませんか?」

「全然、大丈夫です。すみません、ありがとうございます」


 ローガンも眉を下げアイヴィを見ている。


「――貴女の家を、勝手だが探らせてもらった。貴女のご両親は十年前に亡くなっていて、今は親戚が執務を行っているのか」

「……そうです。お母様とお父様が馬車の事故で亡くなって、息をつく間もなく親戚の方々が押し寄せて来たんです」


 そして、家を継ぐ筈のアイヴィを虐げ、自分たちが享楽にふけっていたという訳だ。


「夜会の後、怒鳴られた時についポロッと『番を見つけた』と言ってしまったんです。相手が侯爵家と分かったお義母様たちに、婚約を結びに行くよう言われました。――本当に、ごめんなさい」


 デイジーは唇を噛み締めた。

 アイヴィと自分が、ピタリと重なった気がして心が痛くなる。


「ローガン様」

「ああ、分かっている。――貴女の親戚は、今頃捕縛されていることだろう」

「えっ」


 ローガンが手を叩く。

 それを合図に扉が開き、入ってきた人物にアイヴィは目を見開いた。 

 

「ジョセフ、様……」

「私が呼んだんだ。彼も、言いたいことがあったようだからな」


 狼狽えるアイヴィの前で、ジョセフが勢いよく頭を下げた。


「本当にごめん、アイヴィ。君の両親が事故にあったと聞いた時に君に求婚の手紙を送って、そして君に盛大に振られてから僕は留学して……アイヴィを信じず、君を一人にした。――本当に、すまなかった」


 見開いたアイヴィの瞳から、ポロリと涙が零れ落ちた。


「――貴方が、好きです。信じて、くれますか?」

「ああ」


 アイヴィがキツく眉を寄せた。


「ジョセフ様と結婚したかったけど、お義母様たちに振るように命じられた、と言ったら、信じてくれますか?」

「うん、信じるよ。すまない、僕が愚かだった」


 ジョセフがアイヴィに手を差し伸べた。


「もう一度、言うよ。僕と結婚してください、アイヴィ」

「……その前に、もう一度だけ良いですか?」

「うん。何個でも良いよ」


 彼女の瞳から、止め処なく涙が零れ落ちる。


「私、番に出会いました。番に、思いを寄せました。――それでも、貴方が頭から離れなかったんです。信じて、くれますか?」

「勿論だ」


 アイヴィの顔に、今日初めて笑顔が乗る。


「私も、ジョセフ様が好きです。どうか私を、ジョセフ様のお嫁さんにしてください」


 ――『ねえ、アイヴィのこと、およめさんにしてくれる?』


「幸せにする。この世の誰よりも」


 二人はキツく抱きしめ合う。


 少し経って落ち着いたのか、アイヴィがデイジーに向き合った。


「デイジー様。謝って済むことではありませんが、ご迷惑をかけて本当にごめんなさい」

「はい、許します」


 デイジーがきっぱりはっきり答えれば、アイヴィがギョッとした。


「え、そんなすぐ……」

「許しますよ。だから、だからね」


 アイヴィの耳元に口を寄せ、デイジーは微笑んだ。


「お互い、頑張りましょうね。好きな人は番じゃないから、きっと苦労することもありますけど」

「はい……っ」


 ジョセフにエスコートされながら、アイヴィが去っていく。


 それを見送った二人は、どちらかともなく見つめ合った。


「――デイジー」


 先に口を開いたのはローガンだ。


「心配をかけて、すまなかった」

「……私、とっても怖かったです。だって私には、貴方を引き留められるモノはなにもありませんから」

「……うん」


 儚く笑うデイジーの手を、壊れ物を扱うようにローガンが握る。


「――結婚して欲しい、デイジー」

「けっ……結婚ですか!? 急になんですか!」


 朱に染まった彼女の顔を、男は目を細め見つめる。


「私は、ズルい男だ」

「はい……?」

「君はきっと、これから色んな人に出会うだろう。番が現れるかもしれないし、君に横恋慕する男が現れるかもしれない。……その時に、君を引き留めるのに足る理由が欲しくなった」


 跪いたローガンが、ひたとデイジーを捉える。


「私と結婚して欲しい、デイジー。誰よりも特別な君と、一生を歩みたい」


 デイジーがきゅうと顔を歪めた。

 肩は震えている。


「私は、全然特別ではありません。ローガン様が、私を特別にしてくれたんです。そんな貴方が、大好きです。不束者ですが、よろしくお願いします」


 ウエディングドレス姿のデイジー。

 そんな彼女と共にバージンロードを歩むヒューゴがボロボロ涙を流し、デイジーとローガンが顔を見合わせ笑い合うのは、そんなに遠い未来ではない。 


                   終わり

ここまでお付き合いいただきありがとうございます

少しでも面白いと思ったら★★★★★押してもらうと励みになります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
デイジーが、また身を引けばいいのに。 なんか、無理やり番否定な話な感じで、イラッとした。この先、デイジーに番が現れたら、どうするんだろ?あと、虐待多すぎで、嫌な気分。ハッピーなんて、どこにも無い。
・なんか設定が矛盾している気がする。番を持つ本能がある社会なのに、番が見つかる年齢よりずっと前に婚約するってのは無駄すぎるのでは。 貴族の多くが皆幼い頃に婚約を結ぶってのはかなり古い時代の話であって、…
番に惹かれるのはただの本能であって、心惹かれる存在とはイコールではないってことなんすね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ