表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人狼は静かに暮らしたい  作者: 古月
第2部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

57/64

第57話 恐喝

※獅子丸視点

 毎朝、獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)が起きるとすでに朝食が用意されている。


 エッグベネディクトに緑のサラダが添えられ、同じ皿の上にスープボウルに入ったコーンポタージュが乗っていた。黄色と緑の色合いに食欲をそそられる。さらにキウイやミカン、バナナにナッツを散りばめた自家製ヨーグルト付き。毎日食べているが全く飽きないし、健康的だ。


 妻の静江(しずえ)はおっとりしていて頭もトロいと獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)は考えているが、家事については超一流である。一緒にいてもはっきり言ってつまらない女だが、未だに離婚しないのは掃除、洗濯、料理をそつなくこなせるからだ。しかも文句も言わずに。


 もっとも頭が鈍くなったのはワイルドショットの副作用もあるかもしれない。獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)の記憶上では、妻は始めからそうだったと都合よく改ざんされているけれども。


 静江(しずえ)は夫の向かいの席に座り、彼が朝食を食べるのを黙って見つめていた。眉をひそめて自分がなぜこんなところにいるのかわからないという様子で。これもいつものことだ。結局は何も言わずに自分の仕事へ戻っていく。


 しかし今日は違っていた。静江(しずえ)が突然口を開いた。


「ねえ、あなた……どうして私たち、動物園に行ったのかしらね」

「お前が行きたいと言ったんだろう」

「私が?」静江(しずえ)は不可解そうに目を細めた。「なぜ?」


 ワイルドショットのせいで静江(しずえ)は記憶があやふやになることがある。


「娘が動物園に行くのが好きだったから。あの日は娘が行方不明になった日だった」

「でも……」


 静江(しずえ)の細められた目が、冷徹れいてつな光を帯びたような気がした。


「娘は動物園になんか行ったことないわ」

「何だと?」

「なのにどうして私が動物園に行きたいなんて言うの?」


 獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)は苛立った。彼は娘の詩織しおりが動物園に行ったことがあるのかどうかすら知らなかった。


 静江(しずえ)が娘の失踪した日に『あの子が好きだった動物園に行きたい』と言い出したのだ。何度断ってもしつこくせがんでくるし、離婚しそうなほど真剣な様子だったので、仕方なく付き合ってやったのだ。おかげで人狼事件に巻き込まれて痛い目に遭い、入院するハメになった。


 白狼の存在を知れたのは儲けものだったが、怪我をしたのは静江(しずえ)のせいだと思っている。なのに娘に無関心だったことを浮き彫りにされ、何だかそれを責められているように感じる。


「そんなの知るか」獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)は投げやりに言った。「くだらない話をしている暇はない」


 静江(しずえ)は無表情になって立ち上がり、台所に歩いていった。獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)のスマホが鳴ったのはその時だ。


「白狼について情報があるという方があなたと話をしたいそうです」


 白狼の捕獲のために獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)は特別な窓口を設けていた。そこに電話が入り、二言三言ふたことみこと話をして、相手がまともそうな奴だったら自分に繋げるよう指示している。


 白狼の情報なら大歓迎だ。白く美しい獣の剥製(はくせい)獣影館(じゅうえいかん)に展示される様子を思い浮かべる。獣化した人狼は普通の狼よりも大きいので迫力があるだろう。白狼の剥製(はくせい)を手に入れるためなら生涯をかけても構わない。


「お電話変わりました。獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)です」

「私は白狼だ」


 彼は息を呑んだ。が、すぐに冷静になった。白狼に1億の賞金を懸けたのだ。当の本人が迷惑して連絡してくる可能性も想定済みだ。


 松鷹(まつたか)黒鶴(くろづる)ナギによれば白狼は戌井(いぬい)時雨(しぐれ)という少年だとわかっている。ところが電話の声は女のものだ。ボイスチェンジャーを使っているのだろう。


 戌井(いぬい)松鷹(まつたか)に家を破壊され、今はどこかに身を潜めているはずだ。こちらの情報網をもってしても見つからない場所に。どうやらただの高校生ではないらしい。


 獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)は言った。


「ほほう。白狼ですか。女性だとは思いませんでしたよ」

「ワイルドショットの秘密を知っている」


 今度は長い沈黙があった。ワイルドショットのことは獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)しか知らないはずだ。剥製(はくせい)への愛が高じて、獣化した人狼の研究に力を入れていたら偶然発見したのだった。念には念を入れて、一緒に研究した科学者は始末している。


 いったいどこから漏れたのか? 当てずっぽうとは思えない。獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)がワイルドショットと結びついていることは、取引している麻薬カルテルの重鎮じゅうちんしか知らない。麻薬課が徹底的に捜査しても証拠は上がらなかったのだ。なぜこんな若造がワイルドショットの秘密に辿り着けるのか。


「秘密をバラされたくなければ」戌井(いぬい)が言った。「懸賞金を取り下げろ」

「ふざけるな。そんなものは知らない」

「獣化した人狼から抽出ちゅうしゅつできる中毒性物質なんだろう? その抽出方法をリークしてやる。麻薬課はお前に煮え湯を飲まされたのでこの情報に喜んで飛びつくだろう。麻薬カルテルは、警察に目を付けられたディーラーとこれ以上取引したいとは思わない。さらにワイルドショットの製法がわかればお前から買う理由もなくなる」


 こいつは何者なんだ? 戌井(いぬい)の脅しは的確だった。裏社会のことを知り尽くしている人間の話し方だ。


「懸賞金を取り下げろ。メディアに連絡してニュースにしてもらえ。10分以内にお前のホームページにも掲載しろ」

「貴様のリークした情報なんて誰が信じる? 貴様はただの高校生だ。貴様の言うことなんか誰も――」

「10分待つ」


 戌井(いぬい)はこちらの反論を無視して言った。


「10分待ってホームページが更新されなかったら、ワイルドショットの秘密を公開してやる」


 電話が切れた。獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)は冷や汗を流した。最後の言葉は脅しではない。10分後に懸賞金の取り下げを掲載しなければ、戌井(いぬい)は言葉通りに実行するだろう。奴には自分の情報に信憑性しんぴょうせいを持たせる手段があるのだ。


 こちらに選択肢はなく、時間もなかった。ふん、懸賞金を取り下げるくらいわけもない。あの白狼がどこへ身を潜めようと必ず探し出して殺してやる。獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)はホームページの管理者とメディアの人間に電話をかけた。


 10分後、電話が鳴った。


「ホームページの掲載を確認したか?」獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)が言った。

「ああ。次の要求だが――」


 彼は驚いた。


「まだ何かあるのか? 懸賞金を取り下げればそれでおしまいだろう」

「お前は松鷹(まつたか)という男を寄越してきた。奴は私の家をめちゃくちゃにした」

「そんな男のことは知らない。賞金稼ぎの1人だろうが、私の責任ではない」

「いや、あんたが責任を取るんだ。1億円でな」

「馬鹿な……それは白狼にかけた懸賞金だ」

「受け取りは私が直々《じきじき》に行く。この白狼がそっちに行くんだから、賞金を貰うのは当然だろう。2時間後に獣影館(じゅうえいかん)で、お前1人で来るんだ」

「2時間後だと? 1億円なんて2時間じゃ用意できない。数日はかかる」

「嘘を吐くな。あらかじめ銀行側に現金を用意させているはずだ。元々支払うべき懸賞金だったんだから」

「銀行はまだ開いてないぞ」

「命がかかっていると言えばいい。実際、そうなんだからな」

「5000万だ。それ以上は払えない」

「私はびた一文もまける気はない」


 戌井(いぬい)はこれまで抑揚よくようなく話していたが、その時の口調には怒りが垣間かいま見えた。何か彼の逆鱗に触れるようなことをしたのかもしれない。まあ懸賞金をかけて人をけしかけ、家を破壊し、執拗に付け狙っているのだから当然だろうが。しかし戌井(いぬい)のような男が感情をあらわにするのだから相当に大切なものを奪ったか、危害を加えたかしたのだろう。


 松鷹(まつたか)め。1ヶ月以内に白狼を捕まえなければ殺すと脅したが、奴は事態をただ面倒にしただけだった。


「きっちり1億円だ。2時間後に獣影館(じゅうえいかん)で受け渡しをする。1対1で。もし1分でも遅れたり、STに通報したり、他に誰かいるのがわかったら取引はなしだ。ワイルドショットの秘密は全世界に公開される」

「こんなことをしてただで済むと思っているのか? お前がどこの高校に通っているのか知っているぞ。お前の友人たちからまず痛めつけて――」

「2時間もあればネットニュースになるだろう」


 戌井(いぬい)は脅しには全く反応しなかった。


「2時間以内に懸賞金取り下げのニュースが流れなくても取引はなしだ」


 電話が切れた。獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)はライオンのように唸り声を上げてテーブルの上の食器をなぎ払った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ