表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人狼は静かに暮らしたい  作者: 古月
第2部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/64

第45話 VS赤熊

 戌井(いぬい)は片手で逆立ちになって赤熊隊長の刀をかわし、ブレイクダンスのように倒立状態で回転して鋭い足蹴りを返した。


 赤熊隊長もつま先回転しながら後退し、戌井(いぬい)の蹴りを避けると同時にくるりと回って刀で斬り掛かってくる。


 戌井(いぬい)はあえて赤熊隊長の方に向かって前転し、彼女のすぐ真下に潜り込むと跳び上がってアッパーカットを繰り出した。直撃させるつもりだったが、赤熊隊長はすんでのところで顔をそらし、顎をかすめただけだった。


 赤熊隊長は息もつかせぬ連撃を繰り出した。つま先をくるくると回転させ、流れるような刀の軌跡を描く。ほんの少しでも隙を見せれば、どこか体の一部を切断されるだろう。戌井(いぬい)は顔を見られないようフードを押さえながら、切り裂くような気流の変化を嗅ぎつけてぎりぎりでかわした。


 人狼の鋭敏な嗅覚は動きによって生じる、わずかな気流の変化をにおいで感知できる。におい分子は空気の流れに乗って移動するからだ。そして鼻は情報を脳に届ける最速のルート。他の感覚よりも速く、かつ相手の感情状態も含めて多くの情報を検知できる。


 剣撃をかわし続けると赤熊隊長の動きに苛立ちが見えてきた。戌井(いぬい)はまるで未来を見ているかのように最小限の動きで避け続ける。しかもフードを押さえているのでほとんど前を見ていない。ただ気流の変化を嗅覚で感知し、目で見るより、音で聞くよりも素早く反応しているのだ。


 戌井(いぬい)はじっと待った。赤熊隊長の攻撃のリズムにほころびが生じるまで。やがて、その時が来た。それまで防戦一方だった戌井(いぬい)は、一瞬の隙を見逃さず、赤熊隊長の手首を狙って鋭く足を振り上げた。刀が手からひっこ抜けて路地の壁にぶつかる音がする。


 赤熊隊長はすぐに拳を握ると素手攻撃に切り替えた。女とは思えぬほど力強い拳だ。先ほどから休みなく攻撃を繰り出しているのにまるで衰えることがない。並の人間ならやられていただろうが、戌井(いぬい)は拳をパシリと受け止めると顎に肘鉄を喰らわせる。手加減はできなかった。赤熊隊長はなおも踏ん張って拳を突き出そうとしたが、急に動きを止めた。ふらりと膝をついてしまう。さっき顎をかすめたアッパーカットと、肘鉄が多少は脳を揺さぶったのだろう。立ち上がれるまで数秒かかるはずだ。


 戌井(いぬい)は赤熊隊長の横を通り過ぎ、黒鶴(くろづる)の手を引いて路地裏の奥に走った。曲がり角では日和(ひより)が待機していた。戌井(いぬい)は急いでレインコートを脱ぎ、小さく折りたたんで日和(ひより)の持っていたエコバッグに突っ込んだ。さらに日和(ひより)からキャップを受け取ると黒鶴(くろづる)の頭に無理やりおっかぶせる。


「待て!」


 脳震盪のうしんとうから立ち直った赤熊隊長が追いついてきた。曲がり角にいた3人を見ると驚いた顔をする。


「ここで何をしているんだ!?」

「通信を聞いて心配になったので……」日和(ひより)が言った。「今しがた2人組が走っていきましたよ」

「くそっ! 危ないからそこにいろ!」


 戌井(いぬい)黒鶴(くろづる)をちらりと見ただけで、赤熊隊長は走って行ってしまった。戌井(いぬい)の背丈はレインコートの男と一致していたし、黒鶴(くろづる)は帽子を被っただけで他の服装は同じだ。日和(ひより)と一緒にいるだけで無条件に信用度が上がってしまうのだろう。


「どういうことだ?」黒鶴(くろづる)が言った。「なんで2人がここに……どうして俺を助けた?」

「ああ……赤熊隊長ごめんなさい……私は悪い預言者です……」


 日和(ひより)の言葉に黒鶴(くろづる)は目を丸くした。


「預言者なのか!?」

「こんなの聞いてませんよ、戌井(いぬい)くん!」

「説明は後だ。どこか別の場所で変装を解け、猫屋敷(ねこやしき)さん」

「「なっ……!」」


 黒鶴(くろづる)日和(ひより)が同時に声を上げる。


「なんでわかった?」

「アカリちゃんなの……?」


 黒鶴(くろづる)は申し訳なさそうに日和(ひより)を見つめた。


     ☂


 3人は電車に乗ってSTがうろついている場所から離れ、人気のない公園にやって来た。黒鶴(くろづる)は女子トイレで変装を解いている。


 その間、戌井(いぬい)日和(ひより)はベンチに座って待っていた。日和(ひより)は質問したいことが山ほどありそうだったが、戌井(いぬい)には休む時間が必要だった。ウォールナットとの戦いの直後、赤熊隊長との連戦はさすがにこたえる。


 日和(ひより)はふくれっ面をしていた。赤熊隊長の邪魔をするとは思わなかったはずだ。つい一月ひとつき前、日和(ひより)戌井(いぬい)を見逃すために、赤熊隊長に嘘の占い結果を報告をしている。その上、赤熊隊長を傷付け、他の人狼を逃がす手助けまでさせてしまった。


 だから日和(ひより)についてきてほしくなかったのだ。しかし何も言わずともフォローしてくれたことには感謝している。日和(ひより)がいなければ事態はより面倒なことになっていただろう。


 今も日和(ひより)戌井(いぬい)の疲れた様子を察したのか何も言わずにいてくれる。戌井(いぬい)は彼女が隣にいるだけで心地よさを覚えた。今のうちに目をつむって瞑想し、集中力の回復に努める。


 しばらくしてトイレから出てきた黒鶴(くろづる)は別人になっていた。黒く短い髪だったのが、きなこ色に染められ、肩のあたりまで伸ばされていた。高身長に見えていたのに出てきたのは小柄な女の子、猫屋敷(ねこやしき)アカリだった。


「なんであたしだってわかったの?」

「においだ」

「ああ、そっか。においね」

「2人だけで納得しないでください」


 日和(ひより)戌井(いぬい)のスマホのメモを見ながら言った。


「確かに黒鶴(くろづる)くんとアカリちゃんはどちらもラベンダーのにおいがすると書いてあります」

「昔、変装の達人に会ったことがある」と、戌井(いぬい)は言った。「見た目はもちろん歩き方も仕草も年齢すらも完璧に変えられる女だった。だが一つだけ変えられないものがあった。それがにおいだ」

「じゃあ、昨日の時点であたしと黒鶴(くろづる)が同一人物だって気付いてたの?」

「いや、確信は持っていなかった。獣の鼻で嗅いだわけじゃないからな。あとは違和感の積み重ねだ」

「あたし何か変なことしてた?」

「もう忘れた。日和(ひより)さん、頼む」

「違和感は2つです」


 日和(ひより)戌井(いぬい)のメモを見るだけで全てを推測したのか、当たり前のように説明を始めた。


「1つは昨日の午前中に休んだ理由を『月のもの』だって嘘をついたこと」

「なるほどね~、人狼は血のにおいで嘘かどうかわかっちゃうんだ」

「午前中は黒鶴(くろづる)くんに変装していたから、アカリちゃんとしては休む必要がありました。でもわざわざ午後に登校しなくてもよかったのでは? 黒鶴(くろづる)くん、午前中だけ来て、ジャージを借りて早退したことになりますよ」

「だって学校行きたかったんだもん。黒鶴(くろづる)は隠れみのに過ぎないから、変な生徒だって思われても別にいいの。あと少しで存在を抹消するつもりだったし」

「もう1つの違和感は黒鶴(くろづる)くんがジャージを借りたのに、アカリちゃんが返しに来たこと。これもアカリちゃんが学校に行きたかったから?」

「うん、多少不自然でもバレないって思ったから」

「なぜ猫屋敷(ねこやしき)アカリと黒鶴(くろづる)ナギ、2つの顔を持っているのですか?」


 そこで戌井(いぬい)が口を挟んだ。


「一旦そこまでにしてくれ。ホテルを取りたい。家を壊されたし、身を潜める場所が必要だ。その前に確認しておくが、ウォールナットと君はなぜ俺を疑い、どうやって俺の住所を突き止めた?」

「あたし達は獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)の部下で、白狼を探すように命じられたの」

獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)……やはり彼も関わっていたのですね」

「怪しんでたの?」

「動物園には大勢の人がいたのに、最初に狙われたのが人狼の剥製(はくせい)コレクターというのは出来すぎです。何か裏の顔があるかもって調べたら、麻薬課で過去に捜査されていましたね。それも徹底的に。でも……」

「証拠は見つからなかった」と、猫屋敷(ねこやしき)が言った。「あいつは麻薬ディーラーよ。でも普通の麻薬じゃない。今の薬物検査じゃ検出できない未知のドラッグ。中毒症状は存在するのに、原因物質が不明だった」

「ええ、捜査資料にもそう書いてありました」

「あたしはその正体を知っている。それは――」

「詳しい話は後だ」


 戌井(いぬい)はさえぎった。難しい話をされても今は疲れていて頭に入ってこない。


獅子丸(ししまる)の力があれば都内の賃貸物件情報にアクセスすることも可能か?」

「ええ、白狼を探すための手がかりがないから、まずはSNSでバズっている戌井(いぬい)くんを調査しようと思ったの。で、黒鶴(くろづる)に変装してジャージを借りるでしょ。そのにおいを松鷹(まつたか)――松鷹(まつたか)はウォールナットのことね――に嗅いでもらって戌井(いぬい)くんが白狼だと突き止めた。あとは君の言ったとおり。一緒に帰った時に戌井(いぬい)くんの乗る電車の路線を知ったから、不動産業界にいる獅子丸(ししまる)の部下に頼んで、その路線で15歳前後の白髪の少年が住む物件を絞り込めばいいだけ」

「わかった。君のケータイはプリペイドか? 追跡はされてないな?」

「それは問題ない。普段遣いのスマホは持ってきてないし」

獅子丸(ししまる)の息のかかったホテルは特定できるか?」

「うーん、どうかな……正確には難しいかも」


 日和(ひより)が答えた。


「麻薬課のデータベースにありますよ。全て暗記しているので、そこは避けてホテルを検索しましょう」

「それはすごい。高級ホテルで3階以上の部屋がいい。金は俺が出す」

「高級ホテルで大丈夫ですか?」

「安いところは従業員の教育がなってないから、個人情報をべらべら喋る。高級ホテルならプライバシーの保護もしっかりしている」

「なるほど。3階以上というのは外から入りにくい高さだからですね。でも本当にお金は大丈夫ですか? 私、預言者のお仕事でいくらかもらってますので、お出ししますよ」

「いや、いい。なぜなら金は後で俺をこんな目に遭わせた奴に請求するからだ」

戌井(いぬい)くんをこんな目に遭わせた人……」

松鷹(まつたか)は大して持ってないよ」猫屋敷(ねこやしき)が言った。「あたしもだけど。まさか――」


 戌井(いぬい)はベンチからすっくと立ち上がった。


「全ての元凶は獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)だ。俺に賞金をかけ、ウォールナットをけしかけて家を破壊した。中間テスト1週間前にな。奴には責任を取ってもらう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ