表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人狼は静かに暮らしたい  作者: 古月
第2部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

39/64

第39話 1億の賞金首

 女はぴくりともしない戌井(いぬい)を見下ろしながら、スマホを取り出してどこかに電話をかけた。


「気絶させたわ。車で路地をふさいで運ぶのを手伝ってちょうだい。ええ……たぶん当たり。私を脅してきたし、明らかにただの高校生じゃない。人狼は真っ当に生きるのが難しいから、普通の人間とは雰囲気が違うのよ。私の勘が言っている。彼は白狼よ」


 女はしゃがみ込んで戌井(いぬい)の頬を()でながら舌なめずりをした。


「まあ、違ってたら食べちゃえばいいし。獅子丸(ししまる)は細かいこと気にしないわ。記者としての勘だけど、彼も真っ当じゃないもの」


 数分と経たずに、ずんぐりした体型の男が現れた。近くで待機していたのだろう。女が背後を振り向いたので戌井(いぬい)は両腕を上げて女の首をへし折った。


「ママ――――――」


 戌井(いぬい)は女の手からスタンガンを奪い取り、地面を蹴った。一気に距離を詰め、何が起こったのか理解できていない男の首筋にスタンガンを押し付ける。女と男はほぼ同時に地面に倒れ伏した。


 改造スタンガンはなかなかの威力だった。電気耐性のある戌井(いぬい)でも一瞬視界が揺らぐほどだ。これなら10分以上は目を覚まさないだろう。


 電話でのやり取りを聞く限り、この2人は人狼だ。しかも親子らしい。どういうわけか、戌井(いぬい)が白狼だと目星をつけてやって来たようだ。獅子丸(ししまる)とは誰のことだろうか。


 色々聞き出したいことはあるものの、相手が人狼では難しい。


 まずこのずんぐり男を車に乗せる必要がある。それ自体は簡単だが、偽の運転免許証を用意していないのは問題だった。殺し屋時代は免許証を3つ持ち歩くのが当たり前だったが、普通の高校生はそんなことしないのだ。


 安全運転を心がけるとしよう。それでも人気のない場所へ連れて行くまで、ずんぐり男が目を覚まさないとも限らない。運転中に獣化なんてされたら面倒だ。


 また、2人の人狼が派手に争い合ってもバレないような場所を見つけねばならない。さらにその場所を見つけ、戦闘に勝ったとしても男が口を割るとは限らない。獣化した人狼を拘束する手段がない以上、日付が変わる前に喋らせる必要がある。0時を回ればまた獣化し、何がなんでも逃げようとするだろうから。それまで苦痛に耐えるだけで良いのだから、拷問もあまり意味を成さない。


 やはりリスクが大きすぎる。ずんぐり男から何かを聞き出すのは諦めよう。


 それに車で表通りからの通路を塞いでいるとか言っていたが、反対側から人が来る可能性も十分ある。早く立ち去った方がいいだろう。


 戌井(いぬい)はスタンガンの指紋を拭き取り、気絶している男に握らせてから、すぐそばの地面に置いた。


 路地の奥の方へ歩き出しながら、戌井(いぬい)は警察に通報するためスマホを起動した。日和(ひより)からメッセージが来ている。後で見ようかと思ったが……


『ニュース見ましたか? 白狼に賞金をかけるって』


 と、通知センターに表示されていたので見過ごすわけにはいかなかった。チャットアプリを起動し、日和(ひより)のメッセージを見るとネットニュースのURLが貼ってある。内容を見ると次のようになっていた。


---

 白狼捕獲に1億円懸賞金

 情報提供でも最大1000万円の報奨金

━━━━━━━━━━━━━━━

 実業家で人狼剥製(はくせい)コレクターの獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)氏(46)は5日、都内で記者会見を開き、清水野(しみずの)動物園の事件で確認された白色の獣毛の持ち主とされる人狼――通称「白狼」の捕獲に対し、1億円の懸賞金をかけると発表した。また、有力情報の提供者に対しても、最大1000万円の報奨金を用意するという。


 獅子丸(ししまる)氏は私設博物館「獣影館」を運営し、これまでに12体の人狼剥製(はくせい)を収集・展示してきた。特に人狼の剥製(はくせい)としては世界最小となる「アマラ」が可愛いと、国内外で人気を(はく)している。同氏は白狼の剥製(はくせい)を目玉展示として加えたい意向(いこう)を示している。

---


 こいつのせいだ、と戌井(いぬい)は思った。発表されたのは2時間前。ちょうど戌井(いぬい)がバイトを始めたタイミングだった。


 あの女記者とその息子は賞金目当てに白狼を追っていたのだろう。戌井(いぬい)が白狼だと確信を持っていたわけではなかった。あの事件についてはあまりにも手がかりが少なすぎる。そういう場合、トラを手懐けたと噂されている戌井(いぬい)から話を聞こうと思うのは自然なことだ。もし戌井(いぬい)が本気で賞金を得ようと思っているなら同じことをする。


 女は記者らしいフットワークの軽さと図々しさを発揮して、いち早く戌井(いぬい)に接触してきたわけだが、その彼が年頃としごろらしからぬ振る舞いをするものだから俄然がぜん怪しくなった。当然のごとく改造スタンガンなんか持ち歩いている連中だ。普段から荒っぽいことには慣れているのだろう。怪しい奴はとりあえず拉致らちして白狼かどうか確かめればよいし、違っていたとしても食料になるから骨折り損にはならない。


 他にも似たようなことを考える人狼は出てくるかもしれない。人狼はいつだって大金を求めている。生活に余裕ができれば狩りに専念できるし、殺し屋を雇って死体を調達してもらうこともできる。しかし一番の使い道はレッド(R)ジャーキー(J)の買い占めだろう。RJは〝人肉の干物〟を指す隠語で、人狼にとっての精神安定剤みたいなものだ。闇市場で売買されているが値段は高い。


 状況は大体わかった。あの女記者の息子からはどのみち大した情報は得られまい。戌井(いぬい)は記事を確認した後、警察に電話をかけた。


「女性が倒れています。男が襲ったみたいで……首が、首が変な方向に」


 戌井(いぬい)は演技が得意ではないが、精いっぱい動揺したような口調で言った。


「男も倒れていて……スタンガンが落ちています」

「それはいつですか?」

「たった今です。女性の悲鳴を聞いて駆けつけました」

「場所はどこですか?」

「えっと、青龍せいりゅう書店の裏側の路地で……」


 戌井(いぬい)は電柱に書いてある住所表示を読み上げた。


「あと、男が人狼かもしれません。『喰ってやる』って声も聞こえて……STも呼んだほうが良いかと」

「わかりました。すぐに向かいますので、その場から離れて、安全な場所で待機していてください。お名前を……」

「すみません、このあと予定があるので」


 戌井(いぬい)は電話を切った。警察が来るのと、ずんぐり男が目を覚まし始めるまで大体同じタイミングだろう。


 男は自分の母親が死んでいるのを見て、警察を見て、スタンガンを見て、自分の置かれている状況を把握はあくする。男は獣化して逃げようとするだろう。あとはSTの腕の見せ所だ。


   ☂


「また学校の近くで人狼が出たようですよ」と、日和(ひより)戌井(いぬい)の家の玄関で靴を脱ぎながら言った。「女性をスタンガンで襲ってさらおうとしたみたいですが、自分も一緒に感電して倒れちゃったとか。おマヌケですよね」

「そいつは始末したのか?」

「ええ、かなり大暴れでしたが。通報のおかげであらかじめ一般人を避難できたのは幸いでした」

「あの2人は俺を白狼だと思って拉致しに来たんだ」

「え?」

「両方始末しても良かったが、それだと殺人事件として捜査されるだろ?」


 日和(ひより)は無言になり、薄手のジャケットを脱ぐこともせず、来客用の一人掛けソファーに腰を落とした。彼女は夕食のカレー用の食材を買ってきてくれたが、足元にどさりと置いて戌井(いぬい)の言葉の意味を考え込んでしまっている。


 戌井(いぬい)は彼女の代わりに食材の入った袋を持って台所に置いた。カレーのルーや野菜を取り出して、まな板や鍋を用意するが次に何をすればよいのかわからず、ルーの箱裏に書いてあるレシピを眺めた。


「じゃあ……通報したのは戌井(いぬい)くん?」

「そうだ」

「女性の方を殺害したのも?」

「ああ」

「人狼だったのは間違いないんですよね?」

「獣化する前に殺ったから断言はできない。でも俺をスタンガンで襲ったのは女の方だ。俺が白狼じゃなければ食べるとも言っていた」


 彼女はさらに一呼吸()をおいて言った。


「男性の方は確実に人狼ですし、女性がその共犯者ということなら正当防衛を適用できます。ただ当たり前のように殺したと言うので、少し驚いてしまって」

獅子丸(ししまる)のせいで厄介なことになった」

戌井(いぬい)くんがトラから救った紳士ですよね」

「そうだと知っていたら助けなかった」

「そしたらプラムくんが殺処分になっちゃいますよ」

「……運の良い奴め。いや、悪いのか。確かあいつはあの事件で唯一大怪我を負ったんだったな」

「あの場には多くの人間がいたのに、よりにもよって獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)を狙ったということです。はたして偶然でしょうか……」

「標的は獅子丸(ししまる)のみだったと言いたいのか?」

「その可能性はあります。恨みは大勢買っているみたいなので、特定は難しいですけどね」

「コレクターってのはきな臭い奴が多いからな。欲しいものを手に入れるためなら手段を選ばない」

「なんだか実感のこもった言い方」

「聞かない方がいい」


 過去に美術品コレクターから絵を盗むという依頼を受けたことがあった。戌井(いぬい)は由緒正しき場所からは盗まない。他のコレクターから盗む。それも一部の美術品は違法な手段を使ってでも手に入れてきた頭のおかしいコレクターだ。


 そういうやからは盗みに気付いたとしても被害届を出せないし、保険もかけられない。だから普通のコレクターより蒐集しゅうしゅう品に対する執着度が高く、必要とあらばならず者を雇うこともいとわない。そんな狂信的なコレクター達を相手にしてきたので、獅子丸(ししまる)慎吾(しんご)に対しても良い印象は抱かなかった。


「個人で法外な賞金をかけるなんてやめていただきたいです。戌井(いぬい)くんだから無事でしたけど、関係ない人が巻き込まれる可能性もありますし」

獅子丸(ししまる)はそんなこと気にしないんだろう」

G(ゴールデン)W(ウィーク)に動物園なんて行かなければ……」

「まだそんなこと言っているのか。誰があんなことになるなんて予想できるんだ? 自分の手に負えないことで落ち込むのは馬鹿げている」

「でも今日みたいに、賞金目当ての人が戌井(いぬい)くんのところに押しかけないか心配です」

「俺と白狼を結びつける手がかりはない。今回はあの女記者達に行動力がありすぎたし、俺も奴らの正体を確かめるために無茶をしただけだ。次はもっと普通に振る舞う」


 日和(ひより)は肩をちぢこまらせて項垂うなだれていた。ウォールナットの手がかりもつかめておらず、次の一手も思いつかず、捜査が行き詰まっているのだろう。


 日和(ひより)は預言者としての責任を重く感じており、人狼事件に貢献できないと気分が落ち込んでしまうのだ。しかも先月は人狼である戌井(いぬい)を見逃した上に、殺人事件を起こした人狼を逃がしてしまっている。次は何らかの成果を上げなければとますますプレッシャーを感じているに違いない。


 戌井(いぬい)は彼女の負担を軽くする責任があると感じていた。彼は台所から彼女のそばに歩み寄り、そっと手を差し出した。


「カレーを作ろう。上着を預かるから、君は料理の準備を」

「そうですね……すみません」

「君の言う通り、ウォールナットの狙いが獅子丸(ししまる)なら」戌井(いぬい)は言った。「そのうちまた行動を起こすだろう。それまでは獅子丸(ししまる)の近辺を見張っていればいい」


 彼女は戌井(いぬい)の手を取って立ち上がった。少し元気が出たのか顔を上げて微笑んでくれる。心なしか部屋中が明るくなったように感じた。


「お気遣いありがとうございます。今はおいしいカレーを作ることに集中しましょう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ