表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人狼は静かに暮らしたい  作者: 古月
第1部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

29/64

第29話 ブラスターの策略

 戌井(いぬい)青山羊(あおやぎ)(あおい)は駅に向かった。椅子に座って電車を待つふりをしながら戌井(いぬい)が言った。


「そのまま前を見ていろ。君の言うとおり尾行()けられてる」


 青山羊(あおやぎ)(あおい)は目を見開いたが、どうにか平静を保った。


「いったい誰なの? どうして手を出してこないのよ?」

「君が人狼だからだ。下手に手を出せば返り討ちにされる。獣化(けものか)した人狼を殺せるのは人狼か、武装した大勢の人間だけだ。奴らにはそんな戦力はない。だから君を襲う機会をうかがっているんだろう」

「私が人狼だって知ってるってこと? 奴らって言ったわね? 複数人いるの?」

「4人だ。おそらく辰巳(たつみ)の親父だな。相手が人狼だろうと始末するだけなら狙撃すればいいが、どうやら簡単には殺したくないらしい。息子を殺された恨みを晴らしたいんだろう。君を捕まえて考えうる限り残酷な方法で……いや、怖がる必要はない。俺が何とかするから」


 戌井(いぬい)青山羊(あおやぎ)(あおい)の肩にそっと手を置いて、彼女がカタカタ震えて尾行者に不審(ふしん)がられないよう安心させた。


「そんな……いつ私が犯人だってわかったの?」

「ブラスターだ。辰巳(たつみ)の親父に真犯人は君だと教えて、俺から手を引くように言ったんだろう。ブラスターは君が犯人だと確信していたからそう言えたんだ。ということは辰巳(たつみ)の霊媒の時、あいつはちゃんと核心(かくしん)()く質問をしていた。『あのビルでの計画を他の誰かに話したか?』ってことをな。辰巳(たつみ)青山羊(あおやぎ)(あおい)と答えた。当の本人は何も知らないと嘘を吐いている。ブラスターから見れば犯人は明らかだ」

「それならなぜあなたを逮捕したのよ?」


 戌井(いぬい)は舌打ちした。人狼ゲームと違って、霊媒師は嘘を吐くのだ。


「ブラスターは俺が犯人だとは(はな)から考えちゃいなかった。ただ直感的に俺のことを人狼だと思ったんだろう。霊媒で青山羊(あおやぎ)(あおい)の情報を得ていたが、それをバカ正直に伝えたら俺を捕まえる口実が作れない。だからその情報を伏せた。俺を満月の夜まで拘束するためにな。君については辰巳(たつみ)の親父が始末してくれるから何もしなくていい。あいつは2人の人狼をまとめて始末しようとしたのさ。その目論見(もくろみ)日和(ひより)さんのおかげで阻止(そし)できたが」

「なんて恐ろしいことを考えるの」

「君はここでスマホを(いじ)るふりをしてくれ。俺はトイレに行ってくる」

「どうするつもり?」

二兎(にと)を追う者、一兎(いっと)をも得ずだ。ブラスターにそのことを思い知らせてやろう」

「私達はオオカミなんだけど」

「だからこれから狩りに行くのさ。ああ、そうだ。日和(ひより)さんの拳銃を持っているだろう?」


 青山羊(あおやぎ)(あおい)硬直(こうちょく)した。先ほどから膝の上にあるダッフルバッグに手を入れている。


「渡してくれないか」

「これは……渡せないわ。悪いけどまだあなたのことを完全に信用したわけじゃないから」


 戌井(いぬい)青山羊(あおやぎ)(あおい)の表情を観察した。彼女は緊張しており、かすかに震えている。今はパニックに(おちい)ってほしくない。


「わかった。言ってみただけだ。君はただ何事もなく振る舞ってくれ。あまり震えずにな」

「あなたがいなくなった後、奴らがこっちに来るかもしれないわ」

「いや、君の方には来ない。俺の目を見てゆっくり深呼吸しろ。リラックスする時には吐く息を長くするんだ」


 戌井(いぬい)青山羊(あおやぎ)(あおい)の肩に手を置いたまま、帽子の(つば)を少し上げて彼女の目を見つめた。震えが止まるまで。今は(くま)も消しているので彼は非の打ち所がない端正(たんせい)な顔立ちをしていた。青山羊(あおやぎ)(あおい)はぼうっと彼の顔を見つめている。


「落ち着いたか?」

「ええ……ありがとう」


 戌井(いぬい)は立ち上がって駅のトイレに向かった。個室に入って(ふた)の閉まった便器に腰を下ろす。このトイレは新しく設置されたもののようで、流水音を発生させる装置がついている。普段は使わないが戌井(いぬい)はそのスイッチを押した。


 3分ほど瞑想した後、戌井(いぬい)は水を流して個室の扉を開けた。2人の男が小便器で用を足すふりをしながら談笑(だんしょう)している。戌井(いぬい)はその2人のもとへまっすぐ歩き、片方の男の背中にぴったり張り付いてスマホの先を押し付けた。


「少しでも妙な真似をすれば撃つ。隣の奴もだ」


 戌井(いぬい)は素早く男のジャケットをたくし上げ、背中のベルトに挟まっていた拳銃を抜き取った。銃身に長いサプレッサーが付いている。抜き取ると同時にその拳銃で男の耳を強打した。鼓膜が破れるくらい強く。男は大きくよろめき、隣の男にもたれかかった。戌井(いぬい)は2人に向かって銃口を向けながら言った。


「相棒を支えながら後ろを向け。早く」


 もう一人の男は言われた通りにする。戌井(いぬい)はその男の背中からも拳銃を抜き取ると銃床(じゅうしょう)で後頭部を殴りつけた。その男は鼓膜を破られた方と一緒に崩れ落ちた。殴られた方はぴくりとも動かない。気絶したようだ。鼓膜を破られた方も平衡(へいこう)感覚を失っているので、すぐには動けない。


 戌井(いぬい)は2人を残してトイレを出た。次に彼は駅の構内で電車を待っている2人組に近付いた。ちょうど電車が来るところだ。戌井(いぬい)は音もなく背後から忍び寄り、片方の男の足の踵部(しょうぶ)を撃ち抜いた。サプレッサーがあってもかなり大きな音が出るが、銃声は電車の轟音(ごうおん)に掻き消え、一瞬の雑音にしか聞こえない。


 踵部(しょうぶ)は角質層が特に厚く形成されている。精密に表層だけを撃ち抜いたなら、酷い靴()れのような軽微(けいび)な皮膚損傷とごく少量の出血に留まる。恐怖を与えるためならそれで十分だ。撃たれた男はその場で(うずくま)ろうとしたが戌井(いぬい)が無理やり引き立たせ、もう一人の男に押し付けながら前進した。電車から降りる乗客の邪魔にならない場所へ移動する。


「銃を出すんだ。次の電車が来たらもう一方の足も撃つぞ」


 こんなところで()め事を起こして困るのは極道の方だ。男たちは言われた通りにした。戌井(いぬい)はさらに拳銃を2丁入手した。エコバッグの中に入れておく。


「帰ってボスに伝えろ。俺達のことは忘れろとな。トイレの中の仲間も回収しておけ」


 そう言うと戌井(いぬい)(きびす)を返して青山羊(あおやぎ)(あおい)のところに戻った。次の電車が来たので2人とも乗り込んで座席に腰を下ろす。青山羊(あおやぎ)(あおい)が耳元で(ささや)いた。


「奴らはどうなったの?」

「帰らせた。俺のことを君の恋人で、駆け落ちするために辰巳(たつみ)を殺ったとでも考えたんだろう。君は生かしておくよう言われているが、俺のことはどうとでもできる。つまり人質の価値がある。人狼でも殺せるならやりようはいくらでもあるからな。案の定、トイレに行ったらのこのこやって来た」

「でもどうやって特定できたの? 私なんて何となく視線を感じるとしか……」

「君もなかなか良い勘を持ってるから、訓練すれば同じことができるだろう。嗅覚も頼りになる。殺気立ってる奴は独特のにおいを発しているから」

「あなたがいて良かったわ」

「引き続き日和(ひより)さんのところに案内してくれ」


   ☂


 1時間ほど電車に揺られて、2人は閑静な住宅街を歩いていた。


「あ、ハクビシン」


 青山羊(あおやぎ)(あおい)が電線の上にいるネコのような生き物を指差した。ハクビシン。漢字では『白鼻芯』、中国語では『花面狸』と書く。鼻筋に沿って走る太い白線が特徴的だ。ネコよりも尻尾が大きく長いので大柄な印象を受けるが、実際はネコよりも一キロ程度スリムだ。ほぼ完全な夜行性なので目が大きい。日没頃のこの時間帯に出会えるとは思わなかった。


「ハクビシンって知ってる?」

「彼らは両足で挟むことができれば、何でも登ることができる。1ミリ以下の細い針金の上も歩ける。直径10センチの穴も、体をスクリューのように回転させて通り抜けることができる」戌井(いぬい)は言った。「タヌキと生き方が似ているが、ずば抜けた身体能力でタヌキよりも自由に街中で活動できる。都市生活に最も適した獣だ」

「思ったよりも知ってるのね」

「動物の生き方は参考になる。特に東京で、害獣と呼ばれている野生動物は」

「人狼と似ているものね」

「そう、ハクビシンは家の屋根裏に住み着いて、糞尿で天井を落とすという大事件を起こしている」

「人狼に比べれば可愛いものだわ。なのに罰は人狼と同じ。殺処分でしょ」

「天井を落とされた方はたまったもんじゃない」

「それじゃあ、ハクビシンを救うにはどうすればいいの?」

「東京から絶滅させることだ。繁殖させなければ殺す数を減らせる。生まれてきても辛い思いをするだけだから」

「あなた、人狼は恋をするべきじゃないって言ったわよね? つまりこの先ずっと結婚もしないし、家族も作らない」

「その方がいい」

「でもそれだと自信が持てないんじゃない? この世に何も残すことなく、ひとりぼっちで生きていくなんて」

「残すものならあるじゃないか。例えば君は素晴らしい絵を描き、誰かを感動させ、そのノウハウを後世に継承していくに違いない。母ウサギが子ウサギに、生きるための知恵を授けるのに似ている」

「どうしてウサギなの?」

「ウサギは人生の全てを教えてくれるから」

「オオカミがウサギから学んでいいのね」

「みんな『シートン動物記』を読むべきだな。それはさておき、俺は君の絵に勇気をもらったわけだから。もっと自信を持ってほしい」


 青山羊(あおやぎ)(あおい)は少し間を置いて言った。


「私は……普通の女の子みたいに恋をしてみたかった。それに施設暮らしだったから家族を持つことに憧れてた。人狼にはそんなこと許されないってわかっているけど……」

「そうしたいなら、そうすればいい。ハクビシンを見ろ。奴らは人間を恐れない。自分が生きることを当然だと思っている」


 電線の上にいたハクビシンはこちらをじっと見下ろしていたが、のそりのそりと電線を伝ってどこかへ向かっていく。


「今、俺達はとんでもない悪党を見逃したことになる。奴はこれからも糞尿を垂れ流し、どこかの家の天井を破壊し、子供を産むだろう。君もやりたいことをやればいい」

「……やりたい放題やったら、人間に殺されてしまうわ」

「そうだ。自分をつらぬきたいなら、強くならなくちゃいけない。ハクビシンのように」

「強くなるわ。でも、一人じゃ無理よ。支えてくれる人がいなくちゃ強くなれない。あなたにいてほしい」


 戌井(いぬい)は、何か言わねばならなかった。日和(ひより)をこの目で見つけるまでは調子を合わせるのだ。


「大丈夫だ。サポートする。君が独り立ちできるまで」


 青山羊(あおやぎ)(あおい)は心底ホッとしたような顔をした。


「……ねえ、戌井(いぬい)くん。手を繋いでもいい?」

「だめだ」

「どうして?」

「誰とも手を繋いだりしないから」

「でも、手の震えが止まらなくて」


 戌井(いぬい)は思案した。手を繋ぐだけで彼女の精神が安定してくれるなら悪くはない。彼は手を差し出した。


日和(ひより)さんの監禁場所までだ」

日和(ひより)さん……ね」彼女は意味ありげに呟いた。「あなたともっと早く出会っていればよかったのに」

「出会ってるはずだ。去年の文化祭で」

「その時にあなただって気付いていればよかった。あなたが運命の人だって。そしたらこんなことにはならなかったわ」


 手を繋いだ時、青山羊(あおやぎ)(あおい)の手は震えていなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ