表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人狼は静かに暮らしたい  作者: 古月
第1部

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/64

第12話 黒き月の人狼⑤

 獣化(けものか)した白鳥マリアの全身は、月明かりを浴びた麦畑のように鮮やかな金色の毛で(おお)われていた。その毛は夜風(よかぜ)に乗って波打ち、顔全体を覆い隠すほど長かった。


 彼女がバネのように体を伸ばして一直線に突進してくると、その躍動(やくどう)で毛が揺れ動き、隠されていた瞳がギラリと光る。


 戌井(いぬい)はあらかじめ足に全神経を集中させていた。すぐさま横に大きく跳ぶ。左腕に鉤爪(かぎづめ)(かす)った。少し当たっただけなのに、ぱっくりと二の腕の皮膚が裂けた。金色(こんじき)の獣は公園の奥にある林の中に突っ込んだ。方向転換して、さらに襲いかかろうとしてくる。その時だ。


「撃てえぇーーー!」


 赤熊(あかぐま)隊長の合図で、四方八方から大量の(もり)が発射された。林の中や公園周辺の建物の中から一斉に。(もり)金色(こんじき)の獣の体を次々とつらぬき、地面に突き刺さる。たちまち腕ごと地面に縫い付けられ、身動きを取れなくなった。


 人狼には毒も薬も効かない。麻酔で眠らせることもできない。生け捕りにするなら、このスピアガンで拘束するのがお決まりだ。


 金色(こんじき)の獣は咆哮(ほうこう)を上げてもがいた。(もり)がいくつか地面から抜けるが、そのたびに追加のスピアガンが発射される。さらに弱らせるため手足に銃弾が撃ち込まれた。人里に降りてきた熊のようなものだ。武器を持たぬ人間にとっては恐ろしいが、現代兵器には敵わない。


 それに赤熊(あかぐま)隊長の日本刀にも。


「さてと、爪のお手入れをしようか」


 赤熊(あかぐま)隊長は走りながら、金色(こんじき)の獣の指という指を目にも止まらぬ速さで切断していく。全ての鉤爪(かぎづめ)を失って、今や獣は爪を抜かれたネコのように(むな)しく地面を()で回した。


「よしよし、良い子だ。あと130秒くらいか? 大人しく待っていれば殺しはしないよ」


 戌井(いぬい)は背を向けた。正直に言って、見ていて気持ちの良い光景ではない。あとはSTの仕事だ。戌井(いぬい)は攻撃をかわしたらそのまま現場を離れるよう指示されていた。


 その刹那(せつな)――断末魔(だんまつま)のような咆哮(ほうこう)。思わず耳を(ふさ)ぎたくなるような叫び声だ。嫌な予感がした。


 戌井(いぬい)が振り向くと金色(こんじき)の獣はスピアガンが食い込んで自分の体が裂けるのも構わず、無理やり足を踏み出した。凄まじい力でスピアガンの拘束を引っこ抜くと戌井(いぬい)に向かって突進してくる。


「うおおおぉぉ」


 戌井(いぬい)は何者かに突き飛ばされた。トサカ隊員だ。鉤爪(かぎづめ)がなかったおかげで今度はちゃんと避けられた。2人一緒に倒れ込む。


 トサカ隊員がいなくても避けられたが、彼がそばに来てくれて良かった。戌井(いぬい)は素早く彼の太ももからグロックを引き抜くと、金色(こんじき)の獣の目を狙って発砲した。先ほど切り裂かれた二の腕が反動による痛みで悲鳴を上げる。戌井(いぬい)は歯を食いしばった。


 この拳銃では目の粘膜(ねんまく)を傷つけるくらいしかできないだろう。しかし金色(こんじき)の獣は毛が長く、目の位置がわからないので当たったかどうかはわからない。


 金色(こんじき)の獣が戌井(いぬい)に向かって拳を振り下ろす。正確な動きだ。やはり当たらなかったか。戌井(いぬい)は転がって避けた。そして叫んだ。


「おい、クソ教師! 自分の生徒もろくに指導できないのか?」


 白鳥マリアは理想の教師像にこだわっている。だから図星を突かれてブチギレていた。戌井(いぬい)を殺さないと気が済まないはずだ。彼女は自分を追ってくる。確実に。戌井(いぬい)は遊具エリアに向かって駆け出した。


 通信用のイヤホンを使って戌井(いぬい)赤熊(あかぐま)隊長に言った。


「奴の狙いは俺だ。生け捕りは続行。考えがある」

「人命優先、一斉射撃で終わらせる。合図をしたら君は地面に伏せろ」

「狙うなら足だ。動きを(にぶ)らせてくれ」

「お前……」


 考えている暇はなかった。赤熊(あかぐま)隊長は戌井(いぬい)に賭けることにしたようだ。


「総員、足を狙え!」


 金色(こんじき)の獣は足を撃たれて追いかけるスピードが緩くなった。人間と獣化(けものか)した人狼では歩幅に大きな差があり、通常ではすぐに追いつかれてしまう。これで戌井(いぬい)の方が少し速いくらいになった。


 しかしあまり距離を離しすぎてもよくない。戌井(いぬい)はわざとスピードを落とし、金色(こんじき)の獣が追うのを諦めないぎりぎりの距離を保った。生温かい鼻息がフーッフーッと背中を押してくる。


 林の中の小道を駆け抜けると遊具エリアが広がっている。戌井(いぬい)はジャングルジムに向かって走った。そしてぶつかる寸前にスライディングし、格子(こうし)の下を(くぐ)り抜ける。


 金色(こんじき)の獣は目と鼻の先にいた戌井(いぬい)を追いかけるのに夢中で、ジャングルジムに気付けなかった。ほとんど全力疾走でジャングルジムにぶつかり、格子(こうし)の中に頭部と腕を突っ込み、そのまま棒を()じ曲げてしまった。獣は身動きを取ろうと暴れてみるものの、ジャングルジムはびくともしない。


 戌井(いぬい)はその間にジャングルジムの下から一番上に登ると、その中に閉じ込められた獣を見下ろした。もはや動くことはできまい。


「ジャングルジムで遊ぶのは初めてだが、けっこう楽しいな」


 戌井(いぬい)は器用にバランスを取りながらしゃがみ込んだ。


「『シートン動物記 ワタオウサギのラグ』を読んだことあるか? 俺の一番好きな本でね。ウサギは猟犬に追いかけられた時、有刺鉄線(ゆうしてっせん)に向かって逃げるんだ。猟犬が諦めないようにギリギリの距離を保ってな。ウサギは小さくてふわふわだから有刺鉄線(ゆうしてっせん)の下を(くぐ)り抜けられる。でも猟犬は足を止められなくて有刺鉄線(ゆうしてっせん)に激突し、そのまま死んでしまう。ジャングルジムを見た時、ふとこの話を思い出したんだ。これを行うには強靭(きょうじん)な精神力と精密さを要求されるがな。あんたはウサギの戦術にやられたってわけだ」


 好きな本のことになるとつい饒舌(じょうぜつ)になる。戌井(いぬい)が喋り終えると白鳥マリアの獣化(けものか)が解けた。戌井(いぬい)は人間の裸を見るのが好きではない。服を着ていないと人間らしくないからだ。それで彼は目を(そむ)けてジャングルジムから下り、公園の出口に向かった。


戌井(いぬい)くーーーん。君いいねえ! 進路決まってる~?」


 赤熊(あかぐま)隊長が勢いよく抱きついてきた。二の腕の怪我が痛んで戌井(いぬい)は小さな(うめ)き声を上げる。


「すまんすまん、怪我をしていたか。救護班! 彼の手当てを!」


 戌井(いぬい)は必要以上に多い女性隊員達に連れられて、バン車の中に入った。中にいた初老の医者に二の腕の裂傷(れっしょう)を見せる。


「こりゃ痛そうだ。傷を縫うことになる。タオルを噛んでおきなさい。すぐに終わるから」


 戌井(いぬい)はタオルを噛み、目をつむって治療が終わるのを待った。局所麻酔は全く効かず、常に痛いことをされたが、微動だにせず耐えた。


「全く叫ばなかったね。大したものだ」

「ありがとうございます」

「処方箋と今夜の分の薬を出しておく。一週間経ったら、近くの病院で抜糸(ばっし)してもらいなさい」


 そのあと医者は痛み止めや抗生物質なんかの説明をしたが、戌井(いぬい)は聞いていなかった。普通の人間なら傷口からばい菌が入って悪化したり、何らかの病に感染したりするが、人狼にはそれがない。傷をふさげば後は何とかなる。自分で傷を縫ったこともあるし、抜糸(ばっし)も一人でできる。


 バン車を出ると、白鳥マリアはとっくに護送車で連行されていた。


「ご協力に感謝する、戌井(いぬい)時雨(しぐれ)くん」


 赤熊(あかぐま)隊長が敬礼してくる。片手にレジ袋を提げており、その中から二つの肉まんを取り出した。


「普通の肉まんとピザまん、どっちが好きかね?」

「普通の方」

「よかった、私はピザ派なのだ。さあどうぞ。食べながら話そうか」


 赤熊(あかぐま)隊長はチーズを伸ばしながら美味しそうにピザマンを頬張った。


「大手柄だよ、きみ」と、赤熊(あかぐま)隊長は言った。「進路は決まってるかな? STにぜひ欲しい人材だ」

「ワーク・ライフ・バランスによりますね」

「人狼を見つければ我々はそこに向かう。それ以外は自由。私の班は実力重視なんだ。ま、厳しい訓練を受けることになるけどね。君ならやっていけるだろう」


 戌井(いぬい)はSTに母親を殺された。母は人間だったが、戌井(いぬい)を逃がそうとして隊員を傷つけたからだ。そのことを今の今まで忘れていた。思い出しても激しい憎悪は湧いてこなかったが、うっすらとした嫌悪感は覚える。早く会話を切り上げて帰りたくなった。大体、次の満月の夜には戌井(いぬい)が人狼だとわかり、手の平を返すに違いないのだから。


「検討しておきます」と、戌井(いぬい)は当たり障りのない回答をした。「そうだ、トサカ隊員の拳銃とナイフをお返しします」

「俺ならここだ」


 トサカ隊員がバン車の裏側から出てきた。照れ臭そうに頬を掻きながら拳銃とナイフを受け取る。


「貴様がすげえ奴だってことは任務前からわかっていたけどよ。俺には年の離れた弟がいたんだ。15歳の時に人狼に襲われて死んだ」


 戌井は何も言わずにトサカ隊員を見つめる。


「好きな子を守ろうと体を張ってな。俺と違って優秀な弟だったよ」

「戌井くんに突っかかっていたのは弟くんに似てたからだね」赤熊(あかぐま)隊長が言った。「心配で仕方がなかったんだろう?」

「自分より若い奴が死ぬのは見たくありません。まあ、杞憂(きゆう)でしたがね。なあ戌井(いぬい)。もしSTに入るってんなら歓迎するぜ」


 トサカ隊員が握手を求めてくる。戌井(いぬい)はその手を見つめた。STには複雑な感情を抱いているが、何人かの人間には助けてもらった恩がある。かといって人類に貢献したいとは思ってないが。


 今回はただ自分の生活圏内から脅威となるものを排除し、平穏を保ちたかっただけだ。人狼の中には人を喰わないと生きていけない者もいる。それを否定するつもりはない。そんな自分がトサカ隊員の手を握ってよいものか。


「トサカ兄さん、って呼んでもいいぞ」


 戌井(いぬい)が兄と呼んでもいい人間は鰐淵(わにぶち)恭也(きょうや)だけだ。過去に一度『恭也兄さん』と呼ぼうとしたら『誰が兄だ。二度と呼ぶんじゃねえぞ、クソガキ』と怒られたことを思い出した。


 戌井(いぬい)はふっと笑みを浮かべてトサカ隊員の手を握った。面白いことを思い出させてくれた礼のつもりで。


「遠慮しておきます」と、戌井(いぬい)は言った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ