表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
阿武隈の狼  作者: 平良中
-第一部- -第四章- 狼旗流転
81/243

-第八十一話- 人物紹介 地図 四章

第四章 人物紹介


 伊藤家


  伊藤 景元  1490生 棚倉伊藤家初代当主 箕輪城城主


     景虎  1508生 棚倉伊藤家二代当主 河越城城主 下総・武蔵統括

     文   1514生 景虎正妻 長尾為景娘


     景貞  1519生 景元次男 黒磯城城主 下野統括

     伊織  1519生 景元三男 土木奉行 相模・伊豆・駿河統括


     元景  1528生 景虎長女 棚倉伊藤家三代当主 古河城城主


     景藤  1538生 景虎長男 羽黒山城城主 奥州統括 コンスル(統領)

     阿南  1543生 伊達晴宗長女 景藤正妻

     清   1543生 景虎次女 土木奉行補 浪江秀長妻


     一丸  1555生 景藤嫡男 勿来城城主

     中丸  1555生 景藤次男 鎌倉城城主

     杜若  1558生 景藤長女 棚倉鹿島神宮見習い (母:輝)

     千代  1560生 景藤次女 古河鹿島神宮見習い (母:阿南)

     美月  1560生 景藤三女 鎌倉鹿島神宮見習い (母:輝)

     椿   1562生 景藤四女 勿来女中塾在学中 (母:阿南)

     桐   1562生 景藤五女 勿来女中塾在学中 (母:輝)

     杏   1562生 景藤六女 勿来女中塾在学中 (母:義)

     伏   1562生 景藤七女 勿来女中塾在学中 (母:義)

     蘭   1566生 景藤八女 (母:義)

     瑠璃  1568生 景藤九女 (母:阿南)

     彩芽  1568生 景藤十女 (母:義)


     景竜  1539生 景貞長男 厩橋城城主 造幣奉行 上野統括

     市   1547生 景竜正妻 織田信長妹

     真由美 1552生 景貞長女


     清丸  1567生 景竜長男 (母:市)


     杏   1524生 景虎娘 伊藤寅清妻

     霞   1531生 景虎娘 大道寺政繁妻

     瞳   1542生 景虎娘 三枝昌貞妻


     鶴岡斎 1490生 景元弟 鉱山奉行(隠居)

     亀岡斎 1519生 鶴岡斎長男 鉱山奉行

     鶴樹  1519生 鶴岡斎次男 牧奉行


  安中 忠平  1488生 棚倉安中家初代 1565没


     忠宗  1506生 忠平嫡男 棚倉伊藤家筆頭家老


     忠孝  1519生 忠平次男 羅漢山城城主

     忠統  1519生 忠平三男 本宮城城主

     忠教  1520生 忠平四男 古河土木奉行補

     忠樹  1519生 忠平養子 今市城城主

     清平  1519生 忠平養子 下野土木奉行補


     忠清  1522生 忠宗嫡男 奥州軍指揮

     忠文  1524生 忠宗次男 三坂城城主

     忠豪  1526生 忠宗三男 袋田城城主

     忠嘉  1534生 忠宗四男 鎌倉城城代 林湊代官 中丸傅役


     輝   1540生 忠清長女 奥州軍近侍隊長 景藤側室

     忠惟  1540生 忠清養子 平塚城城主 中丸傅役補

     忠法  1550生 忠清嫡男


     忠敬  1544生 忠孝長男 一丸近侍


     忠吉  1536生 忠統長男 一丸傅役

     忠基  1540生 忠統次男 一丸傅役補


     忠能  1560生 忠敬長男

     紫   1569生 忠敬長女


     忠遠  1556生 忠吉長男

     忠虎  1569生 忠吉次男


     忠禎  1550生 忠嘉養子 小机城城主 横浜湊代官

    マリア  1550生 忠嘉長女 中丸近侍


     忠峰  1556生 忠惟長男


  柴田 業篤  1495生 棚倉柴田家初代 1567没


     業棟  1511生 業篤嫡男 棚倉伊藤家次席家老


     真篤  1519生 業篤次男 両毛鉱山奉行補

     妙棟  1520生 業篤三男 八王子城城主

     篤信  1520生 業篤養子 上野軍指揮

     篤延  1520生 業篤養子 1560没


     業平  1527生 業棟嫡男 柏原城城主

 (伊藤)寅清  1528生 業棟次男 烏山城城主 那珂川統括

     業道  1530生 業棟三男 奥州 土木奉行補

     棟寅  1536生 業棟養子 金山城城主 景竜近侍


     虎   1540生 篤信長女 景竜妻


     有   1549生 寅清養子 仁王丸近侍

     仁王丸 1555生 寅清嫡男


  北畠 顕貞  1492生 下野軍指揮

     顕景  1519生 顕貞嫡男 国峰城城主 上野土木奉行

     日光斎 1519生 顕貞次男 矢板城城主 下野土木奉行

     祥子  1521生 顕貞長女 伊藤伊織妻

     蕪木  1530生 顕貞次女 伊藤伊織妻

     顕子  1550生 顕貞三女 奥州土木奉行補 一丸近侍


     顕光  1550生 顕景嫡男 武蔵土木奉行補


  伊藤 景能  14xx生 藤原朝臣村正 伝説の神刀匠 1567没

     景宜  1550生 景能嫡男


  織田 信長  1533生 勿来水軍指揮

     蝶   1530生 信長正妻

     奇妙丸 1557生 信長嫡男


  浪江 秀吉  1536生 権現堂城城主 奥州牧奉行補

 (伊藤)秀長  1539生 室蘭湊代官 土木奉行補


  前田 利家  1537生 小川城城主 奥州鉱山奉行補

     慶次  1542生 勿来水軍補 伊藤家剣術指南役


     レオン 1546生 勿来水軍提督 小名浜代官

マリア・ルイーサ 1542生 レオン正妻

      サラ 1561生 レオン長女


*四章終了時

挿絵(By みてみん)

・赤    伊藤家 阿武隈川上流域 浜通り(権現堂以南) 古河 下野 上野 武蔵 相模 伊豆 東駿河

・赤斜線  宇都宮家 宇都宮

・緑    佐竹家 常陸 東下総 江戸

・水色   伊達家 米沢 阿武隈川(安達以北流域) 利府城 北上川下流域 庄内

・水色斜線 最上家 大崎家 山形盆地 北上川下流域西部

・紫    長尾家 越後 佐渡 越中 加賀 北信濃 沼田

・紫斜線  諏訪家 高遠家 木曽家 三木家 神保家 畠山家 南信濃 東・南越中 飛騨 能登

・青    里見家 安房 上総

・黄緑   室蘭


・ピンク  南部家 津軽 南部 秋田 北上川流域(一関以北) 徳山 函館

・茶色   蘆名家 会津

・黄色   武田家 東甲斐

・灰色   松平家 尾張 三河 遠江 駿河(富士川以西) 伊勢長島

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 蘆名は何故仲間に入らないのか? 周囲を四国連合に囲まれて何時でも滅ぼせる状態 では大きくなる野心は捨てるしかないのでは?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ