表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
阿武隈の狼  作者: 平良中
-第一部- -第一章- 棚倉の伊藤家
20/243

-第二十話- 人物紹介

 当作品内での人の呼び方についてここで一言。


 実際の戦国期における人名の呼び方は、役職名、仮名、諱、また、それぞれを呼び捨てにするしないなどが混在しています。

 戦国武将達がやり取りする一つの書状内に役職名、通称、諱が混在している文章は、これ迄にも数多く発見、公開されています。


 当時の一般的な使用例として、役職名を使って呼ぶから敬意を込めている、諱を呼び捨てにしているから命令調だ、などのように一概には決して当てはまらないのです。


 このことは、特に武士階級では、地域差、身分差に関係ありません。


 このことから、当作品ではわかりやすさを重視すべく、基本ルールとして「一般的には、諱+敬称アリナシで呼称。役職名や仮名・通称は特別な関係性を表すときのみ」とさせていただきます。


 どうぞご理解のほどを m(_ _)m

第一部 人物紹介


 伊藤家


  伊藤 景元  1490生 棚倉伊藤家初代当主

     景虎  1508生 棚倉伊藤家二代当主

     文   1514生 景虎正妻 長尾為景娘

     景貞  1519生 景元次男

     伊織  1519生 景元三男


     元   1528生 景虎長女

     太郎丸 1538生 景虎嫡男

     竜丸  1539生 景貞長男

     清   1543生 景虎次女


     杏   1524生 景虎娘

     霞   1531生 景虎娘


     鶴岡斎 1490生 景元弟

     亀岡斎 1519生 鶴岡斎長男

     鶴樹  1519生 鶴岡斎次男


  安中 忠平  1488生 棚倉伊藤家筆頭家老

     忠宗  1506生 忠平嫡男

     忠孝  1519生 忠平次男(双子)

     忠統  1519生 忠平三男(双子)

     忠教  1520生 忠平四男

     忠樹  1519生 忠平養子

     清平  1519生 忠平養子


     忠清  1522生 忠宗嫡男

     忠文  1524生 忠宗次男

     忠豪  1526生 忠宗三男


  柴田 業篤  1495生 棚倉伊藤家次席家老

     業棟  1511生 業篤嫡男

     真篤  1519生 業篤次男

     妙棟  1520生 業篤三男

     篤信  1520生 業篤養子

     篤延  1520生 業篤養子


     業平  1527生 業棟嫡男

     業清  1528生 業棟次男

     業道  1530生 業棟三男


  北畠 顕貞  1492生 伊藤家家臣

     顕景  1519生 顕貞嫡男

     日光斎 1519生 顕貞次男

     祥子  1521生 顕貞長女

     蕪木  1530生 顕貞次女

 なんか今一つ揃えがうまくできないのでご勘弁いただきたいのですが、一章登場の伊藤家の人物紹介です。

 他家もどうしようかな~とは思ったのですが、まずは伊藤家のみということでご容赦を。

 ルビ振りは中々にややこしいので省きました。もしご要望があるのならば頑張ります!(笑)


 では第二章開始(4~5日後)まで今しばらくお待ちください。

 今後ともよろしくお願いいたします。

 m(_ _)m


P.S. 第一章終了ということで、一つの区切りとなっております。

 もしよろしければ評価などをしていただけると大変助かります。

 何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ