表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/15

オセロゲーム

 雪が浅く積もっている。名残の雪となるだろうか。

 恭司は白い息を吐きながら、道を歩いていた。

 隼太が自分に知らせず政治家の間諜を殺したことを、恭司は後から聴かされた。

 青い空から、またちらほらと白いものが降ってきている。


〝どれだけ辛いか、お前は知らないんだ〟


 寒い中歩き、血色の良くなった珊瑚のような唇を噛む。

 隼太は自分の知る痛みを、恭司には味わわせまいとした。

 ただでさえ、暗い過去を持つ恭司が、楓を前に後ろめたさを抱いていると察して。

 触れられなくなるぞと、隼太は言った。別段、恭司はそれで構わなかった。

 見掛けと違い、恭司と楓の歳の差は二十近い。彼女が自分に向ける思慕は、今、積もっている雪のように儚く融けるものに等しいと、恭司は考えていた。楔を打ち込まれたのは自分だけで良い。楓は、ことの大らかな庇護のもとで、相応の幸せを掴めば良いのだ。

 そこに自分が介在する余地はない。


 ではどうして、恭司は今、音ノ瀬ことの家に向かっているのか。

 それは恭司自身にも測り兼ねる行動だった。

 音ノ瀬一族の家にある時期から預かりの身となっている恭司は、今朝、起きると、小学校が休みの土曜日であることを確認し、手と顔を入念に洗ってから朝食を食べた。

 とりわけ、手は執拗なくらいに洗う。

 楓に会う日はいつもそうだ。嘗ては血に染めた手で、無垢な少女の前に出るには相応の心構えが必要だった。

 音ノ瀬一族の本家に出向くという重圧より、そちらのほうが恭司には重い。


 革のジャンパーのポケットに入れていた手を出して呼び鈴を鳴らす。

 佳人の出迎えを受ける。

 音ノ瀬ことだ。


 ことは恭司を見ると微笑み、お上がりください、と言った。警戒心なく招き入れられる事実に、まだ慣れない自分がいる。客間は暖房が入り、暖かかった。

 楓が漆黒の卓に着いてホットミルクを前にしていた。恭司が来た気配を感じたのだろう、マグカップから手が離れ、笑顔が咲く。


「恭司君、いらっしゃい」

「――――ガキ臭い飲み物、飲んでんな」


 憎まれ口を叩き、そっぽを向く。とても楓に会いに来た態度ではない。

 少女は日が経つにつれ、羽化する蝶のように綺麗になる。特に楓ぐらいの年頃の女子は、同じ年頃の男子より心身共に大人びている。つまりは、眩しくて正視出来なかったのだ。

 楓が頬を膨らませる。突いてやろうかと思い、止める。ジャンパーを脱ぎながら、卓を挟んだ彼女の正面に胡坐を掻く。

 楓と同じ年で、最近はよく一緒にじゃれる武藤悟のように、汚れない、清らかな手ではないから。

 ことが恭司の前にはコーヒーを置いて行く。コーヒーの香りがホットミルクの甘い匂いを凌駕して、客間を満たす。

 何となく、釘を刺された気がした。

 ことにそんな積りはないのだろうが。


「恭司君は、いつも意地悪を言う」

「それは、俺が大人でお前がガキだからだ」

「大人は意地悪を言うの?」

「場合によってはな。意地悪と捉えるのも、ガキの視点だからだ」

「…………」


 楓が萎れる。

 それは恭司の本意ではないのだが、常に予防線を張っていないと、この少女はいつ、するりと恭司の領域に入り込んでくるか解らない。紅に彼女まで引き込む気は毛頭、なかった。長ずれば、さぞかし美しくなるのであろう、今はまだ幼い楓の葉を。


「隼太さんは元気?」

「――――どっちの」


 人間か、烏か。解っていて、恭司は尋ねた。


「人間」

「すこぶる」

「良かった」


 一度は自分を監禁し、脅した男の安否を楓は気遣う。隼太自身の為でもあり、恭司の為でもあった。コーヒーの黒い水面を見る。ホットミルクとは見事に対照的な色だ。

 白と黒。

 オセロゲームのように、楓が黒に挟まれて染まることのないよう、恭司は細心の注意を払う。ことがいれば余計な心配ではあるだろうが、そこは恭司の気持ちの問題だった。


 ぽつりと落とした呟きは、黒の雫の良心だった。


「お前、幸せになれよ」


 脈絡のない恭司の言葉に、楓が目を瞠る。恭司は笑って見せた。和製天使のような笑顔は、底まで見える湖のように澄んでいた。


「恭司君。どこかに行くの」

「行かない」


 楓が誰かと添うのを見届けるまでは。


「どうして、他人事みたいに言うの」

「……」

「あたし、ずっと思ってた。恭司君が、あたしや悟君から、いつも距離を置いてるのはどうしてなんだろうって。いつか、遠くに行くんじゃないかって、怖かった」


 楓の髪は初めて会った時より伸びた。いずれはもっと長くなるのだろうか。

 ことと同じように長く伸びれば、ことと同じように相応しい伴侶を見つけるのだろうか。

 昂ぶる楓を見ながら、恭司はそんなことを考えていた。


 潮時だろうか。


 まだ、先の話だと思っていた。


 どこかで盤上のオセロが引っ繰り返される音が聴こえる。


「俺が人殺しだって言ったらどうする?」

「知らない、そんなの」


 黒は白に、白は黒に。


「恭司君が、好きだよ」


 染まってはいけないと言うのに。





挿絵(By みてみん)






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ