表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

鬼屋敷の怪・四

 恭司の右脚を隼太は左腕でガードし、更に勢いを殺す為に素早く後退した。それでも威力は残り、左腕にじん、と痺れが走る。その感覚に構う間もなく今度は隼太から仕掛ける。とと、と床を蹴り、掌底を恭司の腹に叩き込む。

 ――――少し浅い。

 いなされたなと隼太は右脚をしなる鞭のように動かす。

 恭司の左脇腹に叩き込む。加減はしない。隼太は恭司の力を過小評価する積りがない。


(しょう)

(かい)

(れつ)

(かい)

(とう)

(かい)


 恭司の処方するコトノハのことごとくを、隼太は無効とした。

 ぴん、と右手の指を弾く。

 恭司の顔面目掛けてそれを投げつける。小さくコトノハを囁き、威力を増すことも忘れなかった。


 顔面にそれを食らった恭司が蹲る。

 隼太が投擲したのは人形の目に使われる硝子玉だった。そこかしこに落ちていたものを拾っていたのだ。


「好い加減、正気に戻れ。(かく)


 操られている恭司の意識に出来た空隙に、コトノハを処方する。

 ぐらりと恭司が上半身を揺らし、顔を伏せた。

 次の瞬間、顔を上げた恭司は正気の眼差しをしていた。


「あれ? 隼太。何してんだ」

 

 隼太は溜息を吐く。


「こっちの台詞だ。まんまと踊らされたな」

「――――ああ、そういうことか」


 己が傀儡と化していたことを、恭司は自覚する。些かの反省と共に。

 そして恭司と隼太は嘗て文豪であった女性を見る。過去の亡霊を。


「そろそろおねんねの時間だ」

「……嫌だ」

「諦めろ」

「私はまだ死にたくない」

「もう、死んでる」


 柔らかな口調で、隼太は酷な事実を告げる。哀れみの微笑は、隼太にしてはひどく珍しいことだった。


「いやだいやだいやだいやだいやだ」


 女性は獣のように跳躍すると、隼太の首に食らいついた。血が噴き出る。


「隼太!」


 隼太は落ち着き払って女性の髪を撫でさえした。

 何が彼女を凶行に奔らせたのか、隼太には知る由もない。人が狂うことに、明確な理由などないのかもしれない。

 狂気は、ただ狂気としてそこに在る。

 例えば無念や悔しさ、悲嘆がその端緒だとしても、それは怪物を産むきっかけに過ぎない。


「人を食ったお前だが、最後は安らかに逝け。(さん)


 隼太がコトノハを処方した瞬間、女性の身体は砂礫と化して、赤黒い色も霧消した。ぱさりと、縄が床に落ちる。

 前触れもなく隼太が恭司の頭を殴った。


「いてっ」

「助手が見事に利用されおって。足を引っ張らせる為に連れてきた訳じゃないぞ」

「悪かったよ」


 もう日は落ち切って、あたりには宵闇が忍び寄っている。

 隼太は砂礫を一瞥すると、恭司を促して鬼屋敷を出た。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ