表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/14

第六話 贈り物


「遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます」

「ありがとうございます」


紫陽花の美しい水無月。レイは15歳になった。アイリスは従者に持たせていた箱を渡す。これは、と目で問うレイに微笑んだ。


「当家から既に祝いの品が贈られたとは思いますが、わたくしからもプレゼントを」

「ありがとう存じます」


高位貴族ともなれば生家で盛大な宴が開かれるのが常だが、レイの父・ヴィノグラード侯爵は領地で発生した洪水の対処に追われており、宴は催されなかった。


「公女さまは、何か誕生日に欲しい物はございますか?」


アイリスは首を傾げる。身分に見合うように、全ての物は与えられているし、欲を出さぬようにと育てられた。それに何より――


「わたくしの誕生日は、かなり先ですが」


年の末なので、ほぼ半年先である。


「公女さまは、欲しい物を聞いてもすぐには思い付かないかと思いましたので。じっくりお考えになっていただければ、と」


誕生日。アイリスが、生まれた日。

——どうして、お前はまだ生きているのかしら。

虚ろな金の眼差し。それを眺める、何の感情もない翠緑の瞳。口から吹いた泡の感触と地面の冷たさ。

一年で一番忌まわしい、あの日。

ソーサーに置いたティーカップが派手な音を立てた。


「誕生日の翌日に、わたくしに、会いに来ていただけませんか」

「……翌日に?」


アイリスは我に返り、冗談ですわ、と微笑んだ。

冬は皆、領地に帰っている。他の貴族を呼んで舞踏会や夜会を開くこともあるが、グランヴィル領は北、ヴィノグラード領は南東、馬車で半月近くかかる距離だ。呼ぶことはないだろう。


「……おまかせ、というのは可能でして?」

「魔導具か、流行りのものになってしまうと思いますが、それでもよろしければ」

「構いません」

「では、そのように」

「ありがとうございます」


声は、震えていなかったか。

ティーカップの中で揺れる紅茶は、何も答えない。


「――公女さま」


静かな声に、アイリスは顔を上げた。レイはティーカップに視線を落とし、言葉を選ぶように沈黙する。


「贈り物をいただいておきながら不躾とは存じますが、ひとつ、叶えていただきたいことがございます」

「何でしょう。わたくしに叶えられることであればよいのですが」

「公女さまにしか、叶えられないことです」


そんなことが、この世にあるだろうか。公爵家の力を使って手に入れられるものであればいいのだが。


「御名をお呼びする許可をいただきたい」


簡潔な願いに、アイリスは目を見開き、ふと笑んだ。


「確かに、わたくしにしか叶えられぬ願いですね——レイ」

「――嘘は、好みませんので」


婚約者という偽りの仮面をかぶった暗殺者は、そう言って微かに口角を上げた。




***




「お嬢様。お手紙が届いております」


部屋に戻ると、執事が手紙を差し出してきた。裏返して印章を見る——王家からである。封蝋を破り目を通し、アイリスは唇を歪めた。


「……王妃殿下にお茶会に招かれたわ。一週間後だそうよ」


一週間、と言った瞬間、執事が探るような視線を寄越した。通常、茶会の招待状は一ヶ月近く前に出す。一週間では、準備の時間など(rく)にない。

アイリスは執事を一瞥する。


「手配なさい。くれぐれも、グランヴィルの名に傷をつけぬように」


畏まりました、と執事は頭を下げる。グランヴィルの名を出せば、執事も騎士も侍女も必ず動く。アイリスの名では、決して動かないけれど。

窓から空を見上げると、曇天色の空からぽつり、ぽつりと雫が落ちてきた。もうすぐ本降りになりそうだ。その前に、レイは家に戻れるだろうか。


今し方別れたばかりなのに、何故か顔を見たくなった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ