表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

あなたに会えた

「父が出張?」


 婦好はサクを誘い、昼休みをともにしていた。


「ええ。そうなんです。父は昨年まではわたしが小学生ともあり、地方の書道展を控えておりました。しかし今年からは出張に出るようになり、一週間の不在なのです」


「確か、サクは父親と二人暮らしだったな。一週間も一人で過ごすのか」


「はい」


「心配だから、うちに泊まるといい」


「え……? しかし、ご迷惑ですので、大丈夫です」


「サクの父上に電話をかけて」


「え、でも……あっ……!」


 婦好は手慣れた手つきでサクの携帯電話を奪い、父親に連絡をする。


 婦好はいとも簡単にサクの父を陥落した。



「我が家で預かることになったから、安心しなさい」




 ◇◇◇



 生徒会長の社長令嬢は、東京都港区に一軒家を構える。

 二階建ての和風の家は名家の佇まいであり、まるで老舗旅館のようである。

 サクの住むコンクリート建てのマンションとは異なっていた。


「立派なお宅ですね」と、サクは感嘆のため息をつく。


「遠慮はいらない。あがって」

「お邪魔します」

 


 趣ある掛け軸の飾られた玄関を上がる。


 そのとき、サクは左目を前髪で隠した少年と目が合った。


 彼はポテトチップスの袋とコーラを抱えて階段を登る。



弓弦(ゆずる)。帰ってたのか」


「おう。部活をさぼってきた。……ん?」

 

 


「見ない顔だな。姉貴、どこで拾ってきた」


「後輩の南乃サクだ。こちらは弟の弓弦(ゆずる)だ」


「幼いな。小学生か? いや、姉貴のところの制服だな」と、弓弦は片側だけの鋭い目で見る。


「はじめまして。中学一年の、サクと申します」


 サクは丁寧にお辞儀をした。

 弓弦はサクを無視して、婦好に向かって話す。


「姉貴が後輩を連れてくるなど、めずらしいな」


「一週間預かることになったから、仲良くしてくれ。このとおり、女子生徒だから風呂場は覗かぬように」


「誰が覗くか。それに……。なんだかこいつを見ていると、イライラする」


「恋か。弓弦」


「ふざけろ。俺は女に興味はない」


「なんだ。男になら興味があるのか」


「黙れ、クソ姉貴」


「このとおり、両目がみえるのに片目を隠す、反抗期の十六歳だ。むかしは可愛かったのだが……」


「誰が反抗期だッッ!」


「きょ、姉弟仲がよろしいのですね……」



 弓弦は、サクに向かって人差し指を向けた。


「おい、お前に忠告する。

 この家までたどり着いたことは誉めてやろう。

 ただし、姉の心を得ようとは思うな。

 恋に敗れ、屍となった女どもを山ほど俺は見てきた。

 博愛主義者に恋をしても、虚しい思いをするだけだぞ」



「弓弦。客人に失礼だぞ。それに、姉貴ではなく昔みたいに、お姉ちゃん、と呼んだらどうだ」


「死ね!」


 弓弦はドタドタと二階に駆け上がり、バタン、と戸を閉める。


「弟が、失礼をしたな」


「いいえ。婦好さまの新たな一面を見られて、不思議な気分です」


「わたしの部屋に案内しよう」



 ◇◇◇



 婦好の部屋は二階の洋室であった。


 十畳ほどの部屋には、生活感は少ないものの、婦好の過ごした時間が詰まる。


 婦好の華の香りに包まれ、サクの胸はきゅ、と音を立てた。



「本がたくさんありますね」


「本は良い。すでに死んだ者も、時間を超えて、師となりうる」


「女性の伝記が多いように思います」


「女として生を授かったのだ。女の歴史を知りたいと思うのは当然だろう。武則天。ジャンヌ・ダルク。エカテリーナ2世。クララ・バートン。みな、尊敬する女性たちだ」


「そうですね。素晴らしい女性たちです。しかし……」




「多くの功労を得ながら、歴史から忘れ去られた女性もおります……」


 そう言ったところで、サクの瞳から大粒の涙が溢れる。


(なにか、大事なことを忘れている気がする)


 魂が、叫ぶ。

 この書棚の伝奇に、並ぶべき人がいたのではないのか。


 伝えられなかった女性。

 残らなかった文字。


 残らなかった、残せなかった、残したかった。


 ただ、知ってほしかった。遠き日々があったのではないか。



「うっ……、う……ひくっ……」


「サク。なぜ、泣く」


「わかりません……わかりませんが、涙が……涙が止まりません」


「サク」


 やさしい声が、サクの身体を制した。

 

「サクの涙を見ると、どうしようもなく愛おしい」


 サクはぐい、と引き寄せられ、婦好の突き出た双丘に顔が沈む。

 手のひらのぬくもりがサクの背中を柔らかく包みこんだ。



「ふ、こうさま。制服が濡れてしまいます」

「構わない」


 婦好の手がサクの頬に触れる。

 指ですくった涙を、婦好はぺろりと舌で舐めた。



「校舎の屋上でサクと瞳を合わせたときから、おかしいのだ。我々には、過去の記憶がある。前世の記憶とも言うべきか」


「過去の……記憶?」


「しかし、わたしは過去を生きる気はない。今を生きたいのだ」


「わたしは……、いまも過去も、あるがままの婦好さまをお慕いしております」


「すまない。わたし自身は過去に支配されたくはないのだ。しかし、いまは、()()()()()()()()()が、目の前で涙する少女を求めている。だから、もう少しこのままで」


 サクの耳は婦好の胸の鼓動を捉えた。

 ドキドキ、という音が早まる。


 過去の婦好。今の婦好。過去のサク。今のサク。

 この心音が誰のものか、サクにはもうわからなくなっていた。



「ふ、こう、さま……」



 サクは婦好の背に手を回した。



「サクに出会えて、よかった」



「わたしも、わたしもです。そして、お慕いしています」



「過去も、いまも……!」



「サク……」




 その日、ふたりは唇もあわさずに。



 ただ、制服越しにお互いの体温を確かめ合うように。



 夕陽の落ちるシーツの上で抱きしめあった。





 ◇◇◇




 サクが帰宅してから間もなく、婦好の家の玄関に文字が飾られた。


「これは……あいつの文字か」


「宿代、だそうだ」


「破りたいほどに、イライラする。あいつは、姉貴のなんなのだ?」


「弓弦。それがわからぬようでは、まだまだ未熟ということだ」


「ふん。そうやってはぐらかすときは、姉貴自身がわかっていないときだ」


「ふふ。弓弦。なかなか言うようになったな。己を律することのできぬ人間に、他者を律することなどできない、ということだ」


「姉貴は何を律している?」


「過去、だ」


「わけがわからん。ところで、この文字は」


「甲骨文字だ。後ろに心を残しながら、立ち去ろうとする人の姿だそうだ」



 





「ふん。『愛』か。反吐が出る」


「嫉妬だな、弓弦」


「誰が、嫉妬など。しかし確かにこの文字は、姉貴に欠けているものかもしれん」


「そうみえるか」


「むかしから姉貴には執着心や独占欲というものがないからな」


「そうか」


 美しい姉は、困惑したようにふわり、と微笑んだ。

 弟は去り、掛け軸に新緑の風が舞う。


 麗人は墨の滲みを指で追った。


「弟の言うとおり、この文字は、もともとわたしには欠けていた感情かもしれない。しかしいまは」



 手に入れてみたいと、まるで喉の渇きに水を欲するように心が騒ぐ。

 こんな気持ちは初めてだった。


 

「きっと、ゆっくりでいいのだ。戦禍によって人の血が流れない世で、出会えたのだから」




 

 今世では、傷つけぬように、壊さぬように。


 穏やかに、己の心のままに、ともに歩みたいと強く願う。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ