表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月下魔術師 〜猫たちの時間3〜  作者: segakiyui
3.空へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/42

3

「お由宇、か? だよな…?」

 そういえば、お由宇からの手紙を読んだ周一郎の様子がおかしかった。

 思い出して、慌ててバッグを探って、手紙を取り出す。どこといって、おかしなものではなかったように思う、思うが。

 周一郎が異常に集中して読んでいたのは、どの部分だったろう、と読み直す。

「確か詩があって……」

 芸術の都パリ、とは古めかしいことばだが、人類の宝とでも言いたい作品がある場所には違いない。そこの空気にあてられたかと思ったような詩だったはず。

「……あいしてるのに、やさしさしかみせないのね、のこっていたかなしみはどこ

にけしたの……」 

 読みながら首を捻る。

 これのどこに警告がある?

 『残っていた悲しみ』というのが京都の事件の符号だとか?

 『優しさしか見せない』というのが、隠されていた真実だったとか?

「うーん」

 顔をしかめて続きを読む。

「ちにぬれたうでにはあいなんて、ゆめのなかのこと、うれいをつつんでかたすくめてみせる、いとしいあなた……」 

 俺に詩の才能があるとはさらさら思えないが、この詩がお由宇が惚れ込むような内容にはとても思えない。ましてや、最終章に至っては、ほとんど中身のないことばを並べただけとも…。

「中身が、ない?」

 ふいにそれに引っ掛かった。

 俺が、この詩がお由宇に不似合いだと思うのは、中身らしい中身がないからだ。お由宇が中身のない、意味のないものをわざわざ送って寄越すとは思えないからだ。

 そして、周一郎は確かに『それ』を受け取っている、警告だ、と。   

 その警告が『綾野が生きている』ことだと。

「……あいしてるのに、やさしさしかみせないのね、のこっていたかなしみはどこにけしたの、ちにぬれたうでにはあいなんて、ゆめのなかのこと、うれいをつつんでかたすくめてみせる、いとしいあなた………あ」

 何度も何度も眺めていて、ふいに気づいた。

 これってよくあることば遊びじゃないか?

「『あ』いしてるのに『や』さしさしかみせない『の』こっていたかなしみ……『あ』『や』『の』『ち』『ゆ』『う』『い』……か!」

 ことばの一番始めの一文字を繋げていくと、確かにそう読める。

「綾野、注意、生きている……だ」

 周一郎はこれを読み取ったのだ。

 慌てて日記を繰った。

『彼女と連絡を取る。フランスで動いた。綾野を見たと』

「え…」

 背中の毛がざわざわと立ち上がっていくのはこういう感覚か。あの蛇じみた残忍さを思い出す。運命という奴は何が何でも、俺と綾野をぶつけなくては気がすまないのか。

 お由宇はフランスで綾野を見つけるや否や、すぐに周一郎に連絡を寄越した。

 なぜだろう?

(まさか)

 淡く白い靄を思い出した。ここ数日の俺の妙な出来事。

(まさか)

『連絡は順調。綾野は僕を憎んでいるが、一度死んだ人間が「これから」死んでも問題はないだろう』

『「マジシャン」。催眠術の天才。フランスから送られたらしい。誰を狙っている?』

(催眠術?)

 それって、あの、眠くなりますよー、はい、1、2、3、ってやつか?

 チカッと頭の隅でクレッセント・ムーンが閃いた。

 あの、名前も聞かなかったウェイトレス、あの娘にコーヒーをぶっかけられた日から、俺は周一郎を狙い始めた、んじゃないか?

(まさか、あの娘が『マジシャン』?)

『僕への刺客は、滝さんか』

「……」 

 予想はしたが、そのことばに呆然とする。

 あの日コーヒーをぶっかけたのも、アパートに誘ったのも計画か? あそこで俺はコーヒーを飲んだ。そこにたぶん、何かの薬が入っていて……俺はあっさり暗示にかかった、周一郎を殺せ、という暗示に。

 指から日記が滑り落ちかけ、我に返った。

『僕は馬鹿だ。「マジシャン」に操られている滝さんを遠ざけることも、拒むこともできない。彼女に頼んだ仕事を切り上げるか?』

『彼女に口止め。僕は賭けをしたいのだろう。滝さんは暗示を破ることができるかどうか。無理だろう。滝さんの好意を量ってる。僕の価値を量ってる』

『ことばを使い分けてどうしようというのか。自分の必要性がわからないだけだ』

『生きていいのかどうかわからない』

『滝さんは誰でも受け入れている』

『滝さんは大事にしてくれる、僕を、だがそれは本音か?』

『本当は、面倒なんじゃないか?』

『言い出せないんじゃないか』

『優しいだけだ』

『滝さんまで不要なら、僕の生きている価値などない』

『僕は、生きていていいのか?』

『ここにいていいのか?』

『僕はここにいていいんですか、滝さん』

「……っ」

 歯を食いしばった。年甲斐もなく泣き出しそうだった。

「…俺が一度でも、嫌ったことがあったかよ…っ」

 小憎らしい奴だとは思ったことがある。ガキのくせして、何を突っ張っている、そう思ったことはある。だが、一度だって心底嫌いだと思ったことはない。むしろ、いじっぱりがほんの一瞬、俺の前で崩れるのが無性に嬉しくてならなかった。

 苦しくて、その先を求めてページを繰る。白紙。周一郎の寂しいような哀しいような、何とも言えない瞳が重なる。白紙。「滝さん!」振り返る周一郎が重なる。白紙。弱みを見せたと気づいて赤くなる周一郎。白紙。ルトを抱き上げる周一郎。白紙。サングラスの奥の瞳が問いかける、いいんですか、と。白紙。「僕、ここにいていいんですか?」白紙。「いいんですか、滝さん」白紙。「滝さん」白紙。「滝さん…」「…滝さん…」「……滝…さん……」………。

 滲む視界に、周一郎の声が遠く響く。繰り続ける白紙のページに零れ落ちる涙、それを隠すように、永久に埋められることがなくなったページを、俺はひたすら繰り続け……。

「……周一郎……すまん…」

 最後まで白いままのページに深く項垂れた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ