表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青騎士  作者: シャーパー
30/168

思惑

あの信長にしては、細やかな心遣いが黒い壁にはあった。


突破を試みている段階で、自壊してしまったのだ。


そして、自壊して開けた視界で俺が最初に見たのは村田の姿だった。


ジョージの元に向かっていたはずの彼がどうしてここに立っているのか、全く理解できなかった。


『ビルメン』を黒い壁だけに限定したのは失敗だったのかもしれない。


「黒い壁が壊れた事で分かっただろうが、信長は死んだぞ」


実は、もう1つの可能性も考えてはいた。


すでに、誰かしらがジョージを殺してしまったという可能性だ。


ジョージが死んでしまえば、俺を閉じ込めておく必要が無いからだ。


「ジョージに殺られたのか…?」


「ああ、そうだ。奴の敗因は、汗臭さだ」


「ふーん」


興味を惹きそうな箇所で話を止めた事に違和感を覚えた俺は、ある事に気が付いた。


俺を閉じ込めていた黒い壁は確かに自壊してしまったわけだが、まだ、例のちゃちな迷宮は残ったままだったのだ。


一方は信長が殺された事によって壊れたのに、もう一方は壊れずに残っている。


「彼がどうやって殺されたのか、気にならないのか?」


信長の事を、最初は奴と呼び、次に彼と呼んだ。


村田は何を動揺しているのだろうか、彼らしくもない。


「おい、話の途中だ、『ビルメン』を使うな」


機先を制される。


まあ、『ビルメン』は使っていても村田の『血戦』みたいな外的特徴は全く出ないので、彼の前で平然と使ってやっても構わなかったのだが 、それを許さない雰囲気が確かにあった。


「よぉ、話は終わったか?虫の息で転がってやがったくっさいコイツを連れて来てやったぜ」


ジョージがいた。


死にかけている信長が放り投げられる。


「な、何があった…?」


「やれやれ、穏便に済ませようと思ったが仕方ない。2人とも殺してやるから、覚悟しろ」


何故、村田が俺に殺意を向けるのだろうか、意味が分からない。


「意味が分からないって顔だな、俺が教えてやるよ」


「ジョージ、面倒な事はやらない主義では無かったか?」


「まあ、そう言うな。何も分からないで死ぬのは、コイツだって嫌だろうさ」


死ぬ前提なのが、俺はそもそも嫌だった。


「お前の策で、俺はチャイと戦う事になった。まあ、相手にもならずに殺してやった時、汗臭いコイツが現れやがったわけだ」


「おい、脚色するな。チャイは善戦していたのに、信長の出現に思考を乱されて、結果的に敗北しただけだ」


「見解の相違だな。とりあえず、話の続きとして、俺に見つかったコイツは、お前の策をべらべら喋りやがったわけだ。それを遅れて到着したコイツが聞いちまって激昂しやがって、ボッコボコにしたって寸法さ」


村田は黙っている。


信長への怒りは、当然、俺にも転嫁される怒りだ。


だから、殺意の理由は分かった。


しかし、それならば、村田はどうして黒い壁が無くなった時点で、俺を殺さなかったのだろうか。


それに、彼自身が攻撃を加え、尚且つ、生存していた信長をジョージに殺されたように印象付けたかった理由は何だろうか。


「そうか…」


村田はジョージよりも先に、信長を殺すつもりだったのだ。


その罪をジョージに擦り付けようとした。


直接、目撃していたわけではないが、俺を証人にしようとしていたのだろう。


だから、あの時点で俺に『ビルメン』を使われるのは嫌だったというわけだ。


使ってしまっていれば、俺が信長の生存に気付いてしまうから。


ただ、ジョージの行動によって、村田の策は破綻した。


証人にならないどころか、余計な事を知ってしまった俺は、村田にとってはただの邪魔者であり、殺戮対象という事だ。


当然、生かしておいても意味がないのだから、ジョージもこの場にいる全員を殺すつもりだろう。


信長はすでに身動きが出来ず、自分で生死を定める事が出来ない。


彼とは違い、動ける俺には簡単に諦める選択肢など、認められなかった。


ジョージと村田の勝者を俺が殺す。


そうした上で信長を救ってやり、証人にする。


今、この場で最も冷静なのは俺だ。


その確信を持ち、俺は『ビルメン』を発動させた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ