表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
青騎士  作者: シャーパー
129/168

山田は再び

「地獄絵図、ですねぇ、まさしくねぇ…」


死体が各所に転がっていた。


遠巻きに眺めているだけで動こうとしない警察や機動隊、果ては自衛隊まで来ているのだろうか、彼らは何を思い、何を考え、動こうとせずに眺めているのだろうか。


死体の中に襟櫛の姿がない事を祈りつつ、一人一人、確認していく。


やがて、見覚えのある格好をした死体を見つけ、天を仰いだ。


頭部が無くなっているから、確定は出来ない。


さらに、それ以外も満足に残っているわけではない。


だが、何となく分かってしまうのだ。


親しくしていた者、というのは。


「王子、こんな姿になってねぇ…」


短く黙祷を捧げ、さらに歩みを進めて、王子の死体を見つけた時以上の衝撃を受けた。


「最…強…?」


あの最強が殺されていた。


信じられない思いでいっぱいだった。


彼からは色んな事を教わり、随分と助けられた気がする。


「貴方なら、きっと、安らかに…眠れるんでしょうねぇ」


自分でも笑いたくなるほど、拙い『道式論』だった。


そして、こんな整っていない『道式論』が発動するわけがないなんて、分かってもいた。


それでも、言って良かったんだと思う。


王子の時と同様に、短く黙祷を捧げ、新たな一歩を刻む。


歩いて、歩いて、歩いて、全ての死体を確かめ終わって、フッと息を吐く。


建物の入口を見て、覚悟を決める。


本来ならば、今、ここを逃げても構わないのだ。


でも、逃げない。


この中にはまだ、カズトがいる。


そして、きっと、襟櫛もいるはずだ。


彼が外に出てから、何があったのかは分からない。


ただ、最強や王子と何かがあって、それが終わった後、襟櫛は絶対に逃げたりしないだろう。


建物に戻り、自分やカズトを探すはずだ。


だったら、当然、自分も同じようにする。


カズトがどうなったか、それは外にいた襟櫛には絶対に分からないだろう。


それだけでも、自分が戻る意味はある。


それに、思い出したのだ。


最強を見て、思い出した。


京通、アレの存在を思い出した。


元々、カズトが、最強が、ジョージが、それ以外にも様々な面々が、この現場に入った理由にして、未だに解けていない謎。


京通の事が分かれば、現状を取り巻く問題の何かが解決するのではないだろうか。


「あの、すみません…」


呼びかけられて、そちらに視線を向けると、意外な人物の姿を目にして、少し戸惑う。


守衛だ。


太っている守衛、名前は知らない。


何故か、ボロボロになった服装と、だいぶダメージも負っているようだった。


「建物の中に入られるのですか?」


「ええ、まあ…」


「では、一緒に行ってもよろしいですか?」


「えっ?」


「いや、建物がどうなってしまったか、報告する義務が出るでしょうし、今、この中はとんでもない事になっていますから、戦える人間と一緒なのは心強いです」


自分も、この守衛も、建物の人間であり、お互いに特異性を持っている事は分かっている。


普段は、それを決して口にしないが、もう、そんな事を言っていても仕方が無いのだろう。


「でも、今から、京通の秘密を暴きに行こうと思っているんですけどねぇ」


素直に言わなくても良かったのに、敢えて言った。


守衛は少し考え、頷く。


「それならば、お手伝いが出来ると思います。一緒に行かせて下さい」


味方か、或いは敵になるか、分からない。


ただ、糸口になる、そんな気がした。


「山田です、よろしく」


「等々(トドロキ)です、よろしくお願いします」


「行きますか」


等々力が大きく頷いた。


そして、彼を従える形で、再び、建物へと戻る…。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ