表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

89/128

VS魔王①

「嘘」


アレンの言葉。

それに、少女は短く声を響かせる。


「貴方に魔王は殺せない」


感情の伴わぬ抑揚のない声。

もはや、少女に自我は無い。

そこに佇んでいるのは、ペルセフォネのカタチをした抜け殻のみ。


「虚勢。虚勢。アレン。貴方に魔王は殺せやしない。だって、そうでしょ? 貴方は魔王を。ガレアをーー」


瞬間。


少女の身に穿たれる、聖剣。

びちゃりと飛び散る、鮮血。


その場に崩れ、しかしその顔から笑みは消えない少女。


「ふ、ふふふ。ははは」


血の涙。

それを滴らせ、少女は笑う。


「死ぬ。わたしは死ぬ。やっと、死ねる」


ぐちゃッ


三度、穿たれる聖剣。

それに呼応し、少女は更に笑う。


「解放される。解放される、の。わたしは、この。汚れた、生から。よかった、よかった」


少女の脳裏。

そこに蘇る、微かな記憶。

いつの記憶かはわからない。

数千前のなのか。或いは、もっと前の記憶なのか。


〜〜〜


"「オマエ。気持ち悪い」"


"「さっさと。死んでくれない?」"


"「知恵遅れ。どうして、そんなに馬鹿なの?」"


"「成長しない身体。その見た目。オマエは人間ではない。人間ではなく、動物ゴミだ」"


"「冥府? 聞いたことのない言葉だな。そんな得体の知れぬモノ。それをこのゴミの一族は信仰していたというのか?」"


腫れ上がった顔面。

止まることのない鼻血。

既に涙は枯れ、薄暗い部屋の隅で少女は頭を抱え震えていた。

小枝のように細い手足。汚れた白のローブ。


「パパ。ママ。ぱぱ。まま。ヨミは、いい子にしています。ヨミはいい子です。いい子。いい子。だから、はやく。ヨミを迎えにきてください」


譫言を呟き、少女はいつも言われのない虐待に怯え感情を殺していた。

孤児院。

そこで物心がついた時から、少女は笑う日など一日でも存在しなかった。


そんな日の中。

そこで少女はいつも【冥府】に心を寄せていた。

冷たい闇。淀み、全てを飲み込む闇。

それにヨミは願っていた。

この傷だらけになった自分の心。

それをその闇が飲み込み、全てを覆い隠してくれること。

それを願っていた。


そして、ある日。

冥府は、ヨミに応えたのであった。


〜〜〜


仰向けに、少女は空を見つめ微笑んだ。


「やっと、終わり。やっと、私も。終わりなの」


冥府に囚われ、死ぬことさえもできなくなった己の身。

それも、ようやく終わる。

冥府の世界。

そこで長きに渡り、あらゆる死の瞬間を見続けそして体感してきた汚れた生。

そこから、ようやく。


穿たれ続ける、勇者の殺意。

それに、ヨミは最後の最後まで笑っていた。


「ありがとう、勇者様。この、ワタシを殺してくれて」


最後の呟き。

その余韻と同時に、ヨミの首に聖剣が突き刺さる。

その聖剣に手を触れ、ヨミは一筋の涙を流した。


このセカイは加護に満ちている。

かつて聞いた勇者の言葉。

その意味を、ヨミは理解する。


そして、静かにその命を散らしーー


ゆっくりとその瞼を閉じていったのであった。


〜〜〜


「アレン」


瀕死となった、フェアリー。

それを放り投げ、ガレアはアレンの名を呼ぶ。


「我は魔王。お主を、屠るモノ」


「……」


「貴様の存在の加護。ソレによりこの世界が存在しているのなら……お主が死ねば、世界は無となるということ」


ガレアの言葉。

それにアレンは応えない。


「あらゆる加護を操り、そして行使するモノ」


冥府の支配。

それにより、言葉を発するガレア。


「返してもらう。そうお主は言い、あのモノから加護を失わせた。だとすれば、お主は」


そのガレアの言葉。

それを、アレンは遮る。


手に握った聖剣。

それを、ガレアへと投擲しーー


それが乾いた音と共に弾き飛ばされたのと同時に、


手のひらをかざし、創造の加護をもって魔王殺しの剣をその手に握りしめて。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ