表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/128

湖騎士⑥

ランスロットの心の乱れ。

それにより、水の加護もまた揺らぐ。

静かな湖面。

そこに小石が投げ込まれ波が波紋となって広がるように。


呼応し、魔物たちを束縛していた水の鎖。

それもまたゆっくりと瓦解していく。

ぽたぽたと。

それはまるで日の光で解かされる氷を思わせる。


「か、身体が動くぞ」


「今が好機ッ、奴の首を取るぞ!!」


「ワオーン!!」


身体への束縛。

それが和らぎ、魔物たちは一気呵成にランスロットへとそれぞれの武器を向けた。


しかし、そこはフェアリー。


「落ち着くのだッ、まだ油断してはいけない!! 奴の力ッ、それを甘くみてはならない!!」


魔物たちのすぐ上。

そこを飛び回り、フェアリーは魔物たちを制する。


見たところ。確かにランスロットの様子は変わった。

だが、それでも。


「奴の操る得体の知れぬ加護ッ、それがいつ元に戻るかわからない!! 我らだけの判断で突撃し無駄死にすることッ、それはあってはならない!!」


声を張り上げる、フェアリー。

それに、リリスはなぜか拍手。


「すごいっ。さすがフェアリーさん。伊達に魔王ガレアさまの右腕を名乗っているだけのことはある」


ぱちぱち。


その拍手の音。

それを聞き、魔物たちも釣られて拍手をする。


「さすがフェアリーさんだぜ」


「危うく本能のままに突撃するところだった。危ねぇ危ねぇ」


「くうーん」


「きゅっきゅっ」


フェアリーの決断。

それに賛辞或いは鳴き声を送り、次々とランスロットへの攻撃の意思を収めていく魔物たち。


その自分を褒め称える雰囲気。

しかし、フェアリーは敢えて表情を引き締め--


「指示を仰いでくるッ、それまではその場で待機!!」


そう命を下し、ガレアとアレンの元へとぱたぱたと飛んでいく。


そして。


「ガレア様」


「そして、アレン様」


それぞれの耳元。

そこで二人の名前を呼び、「あの者の処遇。それは如何様に?」フェアリーは指示を仰ぐ。


降り注ぐ、雪。

それを見つめ、虚な瞳を晒すランスロット。

そしてその頬。

そこには、ランスロットの意思とは無関係に何筋もの涙が滴っている。

まるで、壊れた蛇口のように。ぽたぽたと。


〜〜〜


雪の多い村。

ランスロットはそこで生まれ育った。

積もった雪に飛び散った赤い鮮血。

目の前で、闇を纏ったその者に全てを奪われたあの日。


その者は、幼きランスロットを見つめ--


"「闇を憎め。それができなければ、死を選べ」"


そう声をかけた。


それだけを覚え。

温かな記憶。そして、大切な人との思い出。

それら全てに蓋をし、ランスロットは霜焼けの小さな手のひらに剣を握り村を離れた。

騎士であり亡骸になった父の剣。

震え、その光を無くした瞳からぽたぽたと涙をこぼしながら。


そして、たどり着いた湖。


そこで--


彼女は、加護を得た。


〜〜〜


「水の加護」


痛む心。

それを無理やり抑え、ランスロットは呟く。


「わたしは、憎む。闇。そして、それに靡く者たち全て。舐めるな。舐めるな。わたしの心を見透かしたぐらいで。いい気になるな」


涙を流し震えながら、決して忘れ得ぬ憎悪を吐き出すランスロット。


温かな記憶。そして、暖炉の火に照らされた大切な人たちの微笑み。

それらに三度、ランスロットは蓋をしようとした。


「死ね、アレン。死ね、ガレア。消えろ、魔物ゴミ共」


響く声。

それに応えるは、大気中の水分。

ランスロットの意思に倣い、ソレは集まり空を覆う巨大な龍へとそのカタチを変えていく。


その巨大な水龍を見つめ、アレンは表情を変えず手のひらをかざす。


そして。


「賢者の加護--炎剣レーヴァティン。巨大化の加護がひとつ」


そう二つの加護を同時に呟く、アレン。

そして、水龍に負けず劣らずの巨大な炎剣。


それを創り巨大な水龍に向け--


「速度の加護が10000」と更に加護を付与し、躊躇いなく射出したのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ