表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
175/180

1,懐かしい人に会っても、喜んではいけない。

 


「ところで、この【原初ダンジョン】、村人が住んでいましたよ。オリ子さんたちと関係ありですか?」


 あまり聞かれたくない質問だったらしい。オリ子は無視したので。


「ふむ。そんなことより、イコよ。これを授けよう」


 オリ子が差し出してきたのは、可愛いウサギ──のような小動物。


「なんですか、この可愛い生き物は」


「これが次元蟲じゃ」


 こんなウサギ的な可愛い生き物を『蟲』呼ばわりとは。


「そしてイコよ。【無限ダンジョン】への扉も開いてやろう」


「なんだか、大盤振る舞いですね。オリ子さんらしくない」


 率直に言って、怪しいぞ。


 僕の疑念もオリ子はスルーして、妙に真剣な様子で言うのだ。


「お主は、わらわのお気に入りのイコライザーじゃ。容易く敗北するのではないぞ」


 うーむ。重たい言葉だ。1212兆4680億円も借金していなかったら、もっと良かった。


「努力しますよ、オリ子さん」


 カナさん生首を抱えたまま、オリ子が出してくれた扉で、【無限ダンジョン】に戻る。次元蟲もゲットしたし、とりあえず目的は果たせたようだ。


「オリ子さんは来ないんですか?」


 と振り返ったときには、【原初ダンジョン】へと続く扉は消えていた。

 ふむ。オリ子は、何か隠しているようだぞ。


「とにかく久しぶりの我が家だね、カナさん」


 すでに【無限ダンジョン】こそが、我が家のようなものです(と言いつつ、新しいMYダンジョンを作ろうとしているわけだけど)。


「我が家ですね、知樹さん」


 我が家では、モンスターの死体がゴロゴロと転がっていた。死屍累々の阿鼻叫喚。ここは最下層付近なのに、この惨状。よほどの強力な冒険者が侵略してきたらしい。


「僕たちが【原初ダンジョン】で冒険している間に、こっちでは新手の襲撃があったみたいだね」


「そのようですね──あっ、わたしの身体が!」


 カナさんの身体が歩いてきた。小脇にかかえていたカナさんの頭部を渡すと、胴体に装着(死体用ボンドで)。


「最下層に降りてみよう」


 エレベーターで降り、通路を進むと──そこには美弥が倒れていた。手足は切断されており、だるま状態。


「美弥、どうしたんだ。手足切断祭の被害にあうなんて」


 美弥はうつろな目で僕を見て、


「……兄貴……あいつが戻った……」


「誰が戻ったって?」


「やぁイコ君、現世では久しぶり」


 という声がしたので顔を上げてみたら、白い髪の美人さんが立っていた。


「楓さん、お久しぶりですね! けど死んだ人が、そう簡単に蘇ってもらっちゃ困るなぁ」


 楓さんも困った様子。


「ボクだって蘇りたくはなかったんだけどね。最上級国民として、これからの未来を憂いている輩に、強制的に蘇らされてしまったわけで。ボクも被害者なんだよ、イコ君。そこのところ、よろしく」


 で、楓さんが非難がましく視線を向けた先には、神子島尊さんがいた。


 おお。


「どうも、神子島さん」


「どうもー、南波くん」


 ここで楓さんが挙手して、


「あ、イコくんの妹ちゃんを刻んだのは、ボクね。久しぶりの生身だから、なまってないことを確認したかったんだよね」


 えー。すると僕は、また楓さんを殺すの? 一度殺すのでも、あんなに大変だったのに? 


「知樹さん、後ろから何かが来ます」


 カナさんに突かれて振り向くと、後ろから新手の女児が歩いてくるところだった。くすんだピンク色の髪。両手にはグローブ。


「もしかして、【乱打の王(ランダムヒット)】のラン子さん?」


 ラン子さん、ニッと笑った。


「正解っす!」


 軽く右手でジャブ。


 瞬間、カナさんが跡形もなく吹き飛んだ。


 おい、僕のゾンビ娘になんてことしてくれる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ