表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
百万回転生した俺は、平和な世界でも油断しない  作者: 稲荷竜


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/164

32話 再会

 カリナは受験に成功し、外部の高校へ進んだ。


 ちょっとしたお別れ会もおこなった。参加者は俺とミリムと、マーティンと、彼女だけだった。

 彼女の個人的な友人はいない。

 そのことについてなにかを言うような者は、お別れ会には一人もいなかった。


 いよいよ俺は三年生となり、昨年十月あたりになんかうっかり生徒会長になってしまったので、任期満了まで慌ただしく活動をすることになる。

 当然のようにミリムに生徒会入りを打診し、ミリムはこれを了承。成績も問題なく、エスカレーター式にこのまま高等科課程へ進むことになるだろう。


 慌ただしくも平穏な日々が過ぎていく。


 だからきっと、なにかが起こるだろうと俺は覚悟していた。


 今生の俺はたしかに前世に比べればちょっと幸福なのかもしれない。

 俺の周囲の人は軽々に不幸にならず、俺にも『人生を楽しむ』ということが少しぐらいはできているのだろう。


 だが、さすがに平穏すぎる。


 これは前フリだ。たとえばゴム。それは伸ばせば伸ばすほど、強い勢いで縮むだろう。あるいは川。時間をかけて水をせき止めた(せき)を切ったならば、あらゆるものを巻き込み暴悪にすべてを押し流す濁流となるだろう。

 俺が過ごしている今の『平穏』は、ゴムを伸ばす時間であり、水をせき止める時間にしかすぎない。


 いつか来る。今にも来る。すでに来ている。もう来る。俺は俺を襲う『敵』のよからぬ力への警戒をおこたらなかった。

 情報収集は可能な限りしている。自己鍛錬も十全だ。ただ、『敵』は予想もしないところから来るのが常であり、事前に己をどれほど鍛えようがすべて無意味になることも珍しくはない。

 本当の本当に、『敵』はその影さえさらさないのだ。

 このまったく姿を見せない『敵』はいつでも俺を戦慄させていたし、『敵なんかいないんじゃないか?』と信じたい衝動をこらえるのには、大変な意思力が必要だった。


『目立たない』『目立たない』『目立たない』……俺はいつも三回唱えて壇上にのぼり、生徒会長のあいさつをする。

 中等科の生徒たちの視線がいっせいに俺に集まるのを感じる。俺はあまり目立たないようにそつなく特徴のないあいさつをし、教師に強制されたような拍手をもらい、壇上を降りる。

 今日も存在感を消しつつみんなの注目を一身に集め、そうして一学期の終業式は終わり、夏休みが始まる。

 その夏休みも過ぎ、ミリムを次期生徒会長にするべく根回しをしていたら文化祭も終わり、生徒会長選挙も俺の計画通りミリムを会長として終了した。


 あまりにも平穏にいっさいがすぎていく。

 中等科課程はそうして終わり、大きな事件もなく、俺がようやく『中等科ではもうなにも起らないだろう』と気をゆるめた――


 その間隙を突くように、『それ』は現われた。


「久しぶり。あたしのこと覚えてる?」


 春休み。

 中等科と高等科のあいだに位置する、期間――


 高等科のクラス分け掲示板を見る俺の背後からかけられた声があった。

 振り返り、見たそこにいたのは――赤毛の女。


 この学園の制服に身を包んだそいつは、初等科卒業時にわかれた、四月生まれのシーラその人だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ