序章、神隠し(1)
幼い頃、弟の春虫がこの中つ国の秘密を明かすようにそっと教えてくれた。
「かみかくし?」
瞬きをした蝶子に、春虫は蝶子とうりふたつの顔に無邪気な笑みを載せて、「そうだよ」とうなずく。季節柄、身体を起こせないでいる蝶子の額に手を置いて、春虫は寝台の端に軽く腰掛けた。
「神御寮の書庫でひいおばあさまの名前を見つけたんだ。常野からよそへ嫁ぐ前日にさらわれてしまったのだって」
「なにに?」
「庭のくすのき」
春虫の淡灰の眸に、謎めいた光が閃いた。
「くすのき」
蝶子は寝台の置かれた窓辺から、外の庭を見やる。もう三百年は生きている大くすのきは姥桜たちにまじって、風に青緑の葉を揺らしている。
「……ほんとうに?」
蝶子は顔を蒼白にして、春虫を振り返った。一時目を合わせたのち、春虫が勢いよく吹き出す。
「蝶子。ひどい顔をしているよ。蝶子こそ、神隠しにあってしまいそう」
「もう、からかったのね。春虫」
蝶子は頬を膨らませたが、けらけらと笑うばかりで春虫のほうはこたえない。一年前に六海の地で死んだ父親のあとを継ぎ、神御寮で働き出した春虫は登庁用の指袴をつけていた。赤い袖括りの緒を翻して、春虫は蝶子の髪に絡んだ花びらをつまむ。
「庭のくすのきはたぶん、ひいおばあさまに恋をしていたんだろう」
「春虫?」
「おいで、と化生が言う。行くよ、とひとがこたえる。化生の声にこたえてはいけないよ、蝶子。ひいおばあさまのように、こちらに帰れなくなってしまうから」
それでは、ひいおばあさまは化生の呼声にこたえたというのだろうか。
首を傾げた蝶子から春虫の指が離れ、つまんでいた花びらがくるくると絨毯の敷かれた床に落ちた。