表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/105

05

 先生が目の前でなにか言っている。

 言葉はわかっているし、応答もしている。でも、その本当の意味合いとか、真意だとかは、俺はまったく意識に留めていなかった。


 先生とふたりの『三者面談』。予想どおり、とても順調だ。


「三島なら、今から頑張ればどこの大学も視野に入るはずだな。志望はU大か。順当に積み重ねていけば、十分現役で狙えるぞ」

「はい」


 淡々とした返事。家ではどんな勉強をしてるのかとか、予備校はどうだとか、そういうことを尋ねられ、機械的に返事をする。


「予備校は行ってません」


 だって俺を視界にも映さない母が、学費だの手続きだの、するはずもないから。続きの言葉は言わずに、今のところ自宅学習で問題を感じていないので、と言っておいた。


 先生はさすが三島だな、と言う。俺はありがとうございます、と口の端を持ち上げて、笑みに似た顔を作った。ほとんど自動に近い応答。脳内チャートに従って、こう聞かれたらこう答える、という反応を返すだけの。


 だが、続く問いかけに、俺は言葉を詰まらせた。


「それで、U大なのはわかったが。学部はどこを? 三島は、どういう学問がやりたいんだ」

「え……あ、ええと……そうですね」


 そんなこと、わかるわけがない。だってそれは〝未来〟だ。

 俺の未来なんて、願望もなければ、希望も、展望もなにもない。最低限のリアリティすら、そこには存在していない。ただの透明な広がりだ。


 ――U大は、あなたの未来のためなのよ。


(本当に――そう、だったのかな)


 今となってはわからない。U大を目指している理由だって、正直ただの惰性というか、慣性に近いものだ。今までの行為を、もはや誰も望んでいないにもかかわらず、なんとなく続けているだけ。他にしたいこともないから。


 仮にU大に入ったとして、なにかが変わると思えない。俺が空っぽなのも、世界が透明なのも、知識という錨で繋ぎ止めなければ、俺の足元がずっと、不安定で覚束ないままなのも。


(……)

 俺は数秒だけ詰まって、止めていた息を吸って、苦笑を作って。


「少し、迷ってます。興味のある分野が複数あるので……本格的に学部を決めないといけない時期までは、どこでも対応できるよう、満遍なく学習しておくつもりですけど」


 困ったような笑みのまま、すらすらと一息に言った。

 先生はそれで納得したようだ。なるほど、と帳面になにかを書きつけていた。俺はかすかに息をつく。どうやら『問題なし』らしい。


 まあ、問題があったところできっと、何がどうこうなるわけでもない。

 だって入学以来一度も三者面談に来ない親を、シャーペンの走り書きで同じ文面が並ぶだけの保護者コメント欄を、先生は把握しているはずなのだ。それでも何も言ってこないのは、問題にしたくない、あるいは、俺なら大丈夫だと、無根拠に思っているからに他ならない。


 誰の目にも俺は映らない、いつも通り、そういうことだ。

 俺は成績だけは十分にいいし、問題らしい問題を起こしたこともない。頭の出来以外に特徴らしいものもないし、友人もいない、部活もやっていない。誰かが気に留めるような、要素がないのだ。なにもない、空っぽの身体。


「……」

「……、……」

「…………。……」


 先生がなにか喋っている。俺もなにか喋っている。意味なんてほとんど認識していない。刺激と反応、コミュニケーションの形を取った、双方の無関心。俺も先生も、それでいいと思っている。茶番にも等しい時間。

 ああ、息が詰まるな、と思った。


 当たり障りない生徒の顔を作ったまま、現実味がない、肌の上に膜が張ったような感覚に耐える。半透明で曖昧で不確かな、ぼんやりした世界。過去も未来もわからない。むしろ今すら判然としない。


 色のない、茫洋とした広がりの中、俺の不確かな足元は、すぐにゆらりと掬われてしまう。誰にも認識されないまま、よくわからない透明の中に広がって、きっと俺はもうすぐ無くなってしまうのだと思う。


(……だけど)

 たとえ現実が、体験が、この世界が、なにもかも水のように曖昧だったとしても。知識はリアルだ。


 いつだって、タブレットのページをめくるたび、参考書にマーカーを引くたびに、俺の中に、質量をともなって知識が落ちてくる。空っぽの身体の内側に、落ちてくるものがこすれていく、あの感触。あの言葉にできない手触りだけは、〝本当〟だと実感できる。


 俺の空洞に詰め込まれた重石、深く打ち込んだ錨。無くなってしまいそうな俺を唯一世界に留めてくれる、確かな、〝本当〟の手触り。


(俺には――それさえあればいい)


 だって知識は、俺を裏切らないのだから。


 俺はかすかに目を伏せて、先生が書きつけた文字を視界の隅に収めた。

『志望はU大。学部未定。前回同様、成績、素行とも問題なし』

 毒にも薬にもならない、無味無臭の、透明なセンテンス。俺にぴったりだ。


 俺は笑う。先生も。心なんてどこにもこもっていない。互いの目に、互いの姿は映らない。淡々とした時間がだらだらと過ぎていく。


 二人きりの三者面談という、矛盾した状況はすぐに終わった。なにか新しい話題が出るでもない。他の生徒たちよりも、十分以上短い時間だった。



 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ