表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/232

「本日のメインイベント、社会と英語」

デレステの無料10連の画像がドバズりしております。この小説もバズらねぇかなぁと思っています。


スペシャルサンクス:グーグル翻訳

「さて……社会、行こうか」


《露骨にテンション下がってて草》

《スタッフが頭を抱える出来の社会とは一体》


『平均点、42.4点です。全五教科で最も低い点数となっております』

「マジで……?」

『マジです』


《低ぅ!!》

《執事さんも心なしか神妙だ……》

《スザクニキ、現実を受け止め切れず》


「全員がうかつにイキれず黙るというオーバーズにあるまじき姿になったので最初の問題に行きましょう。日本と世界の地理問題からまずはこちらの問題」


『以下の国の首都と、どの大陸にあるかを答えなさい。

 1:ドイツ  首都(   )(   )大陸

 2:ブラジル 首都(   )(   )大陸

 3:エジプト 首都(   )(   )大陸

 4:オーストラリア 首都(   )(   )大陸

 5:アメリカ 首都(   )(   )大陸』


「割とサービス問題のつもりだったんだけどなぁ……とはいえ、首都に関しては間違えやすい問題でもあります。パンドラ・ミミックの答え!」

「あれ?」


『A2:ブラジル 首都 (サンパウロ)(南アメリカ)大陸

 A4:オーストラリア 首都 (シドニー)(オセアニア)大陸

 A5:アメリカ 首都 (ニューヨーク)(北アメリカ)大陸』


「サンパウロとシドニーは絶対にあるだろうと思ったら案の定だったよ。ちなみにオセアニア大陸も間違いな」

「一番有名な都市が首都だって思っちゃうよ、そりゃ」

『ブラジルの首都はブラジリア、オーストラリアの首都はキャンベラ、アメリカの首都はワシントンD.C.となっております。そしてオーストラリアはオーストラリア大陸、というそのままの名前となっています』

「引っかけじゃねぇか!」

『むしろ直球です』

「くそァ!!言われてみればそうだ!!」


《これはしゃーない》

《オセアニア大陸は俺も何が違うのかわかんなかったわ》

《噛みついて即失速する京吾草》

《聞き分けは良いんだよなw》


「そんな京吾の直球過ぎる答がこちら」


『1:ドイツ 首都 (ジャーマン)(ヨーロッパ)大陸』


「何も間違っちゃいねぇよ!!」

『違います。ドイツの首都はベルリン、ユーラシア大陸が正解となります。ジャーマンはドイツの英語における所有格での表記です。ドイツ人、ドイツ製といった意味になります。もしくはスープレックスです』

「鬼かアンタ!」

『執事です』


《京吾が初対面の執事にバッサバサ斬られてて草》

《テンション真逆だから噛み合ってるw》

《しれっとスープレックスを混ぜるの草》


※※※


「次は歴史ですが、今回は日本史の有名な問題を一問一答形式にしました。これが、まぁ思った以上に正答率が悪いのなんのってもう。では廻叉さん、お願いします」


『以下の問題に答えなさい。

 1:聖徳太子が作ったとされる法文は?

 2:鎌倉幕府で実権を握った北条氏が就いた役職を何というか?

 3:織田信長が家臣・明智光秀の謀反によって自害した事件を、事件が発生した場所から何というか?

 4:徳川家康が開いた幕府の名前は?

 5:慶応3年、徳川慶喜が政権を朝廷へ返上した事を漢字四文字で何というか?』


「3番4番だけは全員正解でした。お前ら戦国だけは好きだよな……とはいえ、他はボロッボロでした。特にひどかった……リブラの答え!」

「あーやっぱりぃ!!」


『A1:日本国憲法

 A2:将軍

 A5:幕府終了』


「時代の先取りし過ぎだろ聖徳太子!将軍はまぁ一番ありがちな間違いだけども、幕府終了は雑にも程がある!」

「ちゃんと漢字四文字にしたところは評価して頂きたい!」

『駄目です』

「そんなぁ!!」


《幕府終了はもうまとめブログのタイトルなんだよなぁ……》

《リブラはやはり脳筋……》

《バッサリ斬る事に躊躇が無くなりつつある正時さん草》


「5問目は本当に酷かったんですよね、これが。そんなフィリップの答え!」


『A5:経営破綻』


「幕府は企業じゃねぇよ!」

「わかっちゃいたんだが、それらしい漢字四文字が見付からなかったんだ。探したという努力を表して1点くれないか?」

『駄目です』

「やはりか」


《むしろ経営破綻がよく書けたな》

《絶対に貰えない部分点がそこにはある》

《執事、ダメですボタン作ろうぜ》


※※※


「はい、では公民でーす。正直、一番合っててほしい所だったんだけど、残念ながら一番正答率の低い箇所でーす……それでは、まずはこちらの問題から」


『1:日本国憲法の三つの原則を全て答えなさい』


「答えは、国民主権・基本的人権の尊重・平和主義、なんですが……今呻き声を上げたスザクさんの答え」

「そっちかー……!!」


『A1:勤労・納税・教育』


「こちら、三大義務の方ですね」

「だよね……!完全に勘違いしてた……!」


《おいたわしやスザクニキ……》

《これは悔しい》


「そして、ネット老人会を発揮したのも居ましたね。はい、パンドラ・ミミックの答え」


『A1:出されたご飯は残さず食べる。転んでも泣かない。おいらのギャグには大爆笑する』


「某鉄の掟じゃねぇか!超久しぶりに聞いたわ、これ!!」

「ボクの知ってる三原則がこれしかなくって」

「……それでもちゃんと原則っぽいのを書いただけマシなのが悲しいよ俺は。はい、京吾の答え!」


『A1:ぎ・ご・しょく』


「三国志ぃ!!!」

『なお、原文ままです。採点担当スタッフの方曰く「せめて呉くらいは漢字で書いてくれ、頼むからさぁ……」との事でした』

「その話し方新山さんじゃねぇか!特徴掴むの上手いな執事さん!」

『お褒めにあずかり光栄です』


《草》

《流石京吾、レベルが違う》

《もう三しか読んでないんじゃねぇか?》

《スタッフモノマネ似てるのか……w》


※※※


「それではラストの英語!これは一番マシっちゃマシだったんだけども……」

『平均点も66.5点と高い数値を示しています。易しい問題を皆さん取りこぼさずに出来ていました』

「それでは最初は、英単語からですね。廻叉さん、お願いします」


『以下の英単語を日本語に訳しなさい。

 1:study

 2:train

 3:Tuesday

 4:vegetable

 5:university 』


「執事さん発音いいなぁ!?」

『練習しました。まぁ、私は英語が一番出来なかったので偉そうに出来ませんが』

「うーむ、謙虚!さて、まずは全問正解者から行ってみようか。パンドラ・ミミック!」

「よーしよし、ここは流石にね」


『A1:勉強

 A2:電車

 A3:火曜日

 A4:野菜

 A5:大学 』


「模範解答です。今日、パンドラ調子いいね」

「割とマジで1位狙ったからね」


《ドラちゃん賢い》

《割と知性あるとこは普段から見えるんだよな》


「一方で、無茶な解釈も結構ありました。クロム・クリュサオルの答え!」

「あ、あれ……?」


『A5:首都』


「sityをcityと見間違えた感じかな、これは」

「そ、その通りです……大きい都市、みたいな感じかな、と」

『ちなみに首都は「capital」です』


《まだ分かる間違い》

《ユニバー市とか言い出さないだけマシ》

《しかし執事本当に発音良くて草生える》


「……コメントを見て選んだわけじゃないんだけども、リブラの答え」


『A5:ユニバー市』


《草》

《草》

《マジでいるとは思わなかった……w》

《二つの意味で読まれて草》


「city が分かっただけでもエライって褒めてくれないかな!?」

『単語を分解している時点で褒められる要素が激減している事にお気付き頂けますと幸いです。もっと言うとsとcの時点で違います』

「本当にその通りだよ……もう一人、単語分解した奴がいます。フィリップの答え!」


『A4:ベガ机』


「だからtableだけ読み取るんじゃねぇよ!ゴリ押しが多いんだよ、オーバーズ!」

「俺らの芸風だから仕方ないだろ。ゴリ押しが出来るかは面接でも聞かれただろう?」

「聞かれてねぇよ!面接内容捏造すんな!」


《もうゴリ押しですらないw》

《シンプルに酷いなぁw》


※※※


「いきなりですが、最後の回答読みになります!というのも、全体的に良かったのと、この最後の問題に撮れ高が詰まり過ぎていたからです!!」


『三行の英文で自己紹介をしてください』


「これはもうエントリー順に全員読みます!まずリブラ!!」


『Hello!My name is Libra.

 I am Vtuber!

 I am Gaming God!! YEAH!!』


「Yeah!! じゃねぇんだ!合ってるけど!あとゲーミングゴッドは盛り過ぎじゃないか、って採点時に言われてたぞ!」

「FPS部部長としてのプライド、かな……?」


《発音とテンションwwwwww》

《内容もだけど、めっちゃ流暢に素っ頓狂な英文を読む執事さんが面白すぎるw》

《確かにゲーム中に「はい神ー!神エイムー!!」とか叫んでるけどな》


「次!秤京吾の答え!」


『Im HAKARI KYOUGO!!

 Im OVERS!!

 Im SUPER!! 』


「えーこちらですが、I と m の間のアポストロフィを忘れているので誤答です。あと、アイムスーパーってなんだよ、マジで」

「俺すげぇって事だよ!」

「伝わるかぁ!!」


《草》

《テンションだけじゃねぇかw》

《これを読まされる執事さんが気の毒》

《ほぼ全部大文字なのもおバカポイント高いな》


「次、フィリップの答え!」


『My name is Firippu Vaisu.

 I no money.

 Give me.』


「自分の名前のスペルくらい覚えておけよ……」

「パッと思い出せなかったから仕方ない」

『正確にはPhilippe Vaice となっております。字幕テロップ、ありがとうございます』

「あと金がない、俺にくれ、ってのは自己紹介にはならないので間違いです」

「俺という人物を表すのにピッタリだと思うのだがな……」


《酷い……w》

《金無し貴族顔》

《ギブミーだけ完璧なのがもう……w》


「次!パンドラ・ミミック!!」


『Good evening everyone. I'm Pandora Mimic.

 I'm a guy who looks like a girl.

 I am the organizer of the voice drama.』


「完璧!これが出来てむしろ間違っている問題があったのがもったいないまであるよ、うん」

『補足というか和訳ですが……「みんな、こんばんは。ボクはパンドラミミックです。ボクは女の子みたいに見えるけど男だよ。ボクは声劇の主催をやってるよ」……といった形でしょうか?』

「……ちょっと待って、今リザードテイルさんに執事さんのオファーのメール書いてるから」

「後にしろよ!」


《ドラちゃん凄い》

《これは凄いわ……》

《英語できる人からすればボーナス問題だよな》

《喋れるけど書けないタイプじゃなくて良かった》

《ドラちゃんに寄せた声で話せる執事もやべーわ》

《声の高さは流石に難しかったけど、喋り方のクセとか完璧に再現されてたな……》


「次は……クロムの答え!」


『Nice to meet you.

 My name is Chrome.

 I Like card game.』


「間違ってはいないんだけど、情報が薄いなぁ……」

「うう、書きたい事を英語に出来なくてこうなりました……」


《分かる部分だけで書いた感じだな》

《カードゲーマーだったか。今度見に行こう》

《初めまして、で改行したのが苦肉の策感出てる》


「次は春日野ユーマ!正直これを正解にしていいか怪しいんだよなぁ……」

「いやー、間違いなら間違いでしゃーないかなー」


『Hello,I'm Yu-Ma.

 I'm not UMA.

 I'm HUMAN.』


「韻踏みの問題なら満点なんだけどな」

「多分バツだろうけど、これ消したくなくてさー」


《ラップwwww》

《安い韻踏みで草》

《メッセージ性皆無のHIP HOPだぁ……》

《三日月龍真a.k.a.Luna-Dora:ユーマくん、ラップ興味ある?》

《ラッパーVtuber・MC備前:ラップはいいぞー頭が良くなるぞー》

《VIRTULE-MC FENIXX CHANNEL:界隈に広めようラッパーの輪》

《うわなんか出た》

《おい執事、先輩が湧いて出たぞ》

《レペゼンバーチャル勢だ……w》

《ラップに関する話すると生えてくる系Vtuberのみなさんこんちゃーっす》


『弊社の先輩とラッパーの集団が何故か現れましたが、基本無害ですのでご安心ください』

「廻叉さんの事務所、少数精鋭だけど濃いよねぇ……気を取り直して、ラスト!紅スザクの答え!」


『My name is Kurenai Suzaku.

 I'm a virtual TryTuber on the OVERS.

 Please support me and my friends.』


「聖人だ。アンタ聖人だよ、スザクさん……」

「男性陣だと一番先輩だからね。最初に言ったでしょ?先輩の威厳を見せ付けるって」

『最後の文面は……「どうか僕と仲間たちの応援をお願いします」……でしょうか?』

「そんな感じ、そんな感じ」


《流石スザクニキ》

《こういうのをシレっとやれるカッコよさよ》

《ギャルゲーやってる時以外は常時カッコいい俺達のパイセン》

《胸が慎ましい女の子へのB-Area Attackについて熱く語ってたスザクパイセンとは思えないな》

《あの日のスザクは、俺達より気持ち悪かったな……》


『コメント欄に謎の造語が飛び交っておりますが、敢えて触れずに進行したいと思います。これにて、全回答の一部ではありますが、紹介が終了致しました。長い時間のお付き合い、本当にありがとうございます』

「そしていよいよ……最終結果発表となります!上位から順に発表、そして250点未満だったらセンブリ茶レビュー配信の罰ゲーム……更に!」

「更に?」


「優勝者には廻叉さんから感情全込めでのお褒めの言葉!最下位には同じく廻叉さんから感情全込めでの罵倒を副賞としてお渡しいたします!!」


《え?》

《ゲストに何やらせてんだ正蔵おじ》

《アカン、死人が出る》

《切り抜き師、褒め言葉も罵倒も切り抜いてくれ。後生だから》

《参加者が「どういうことだ」って感じでザワついてるな》

《コメ欄のリバユニファン勢もザワついてるんだが》

《執事、朗読ばっかであんまりボイスっぽいの出さないんだよ。公式で出したのが何故か『正時廻叉によるシステムボイス集』だったから、感情入れたボイスなんて初めて聴けるチャンスなんだよ》

《なるほど、把握。凄くレアいもんが見れると》

《システムボイス集草》

《ちょっと欲しいわシステムボイスw》

《お、画面が切り替わった。いよいよ発表みたいだぞ》

いよいよ次回、順位発表となります。そして執事のボイスが副賞に追加されました。

御意見御感想の程、お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 英語で自己紹介のシーンで、Vtuberという語に冠詞がついていないのがどうしても気になり、YouTuberを辞書で検索すると、『A video creator of the video…
[良い点] ここまでの話で、キャラが生きていて読んでて凄く楽しめます。 [一言] 更新を心待にしております。 丁度読み直していたら37話更新ありがとうございます。 次回の更新を心待にしておりま…
[一言] とりあえず、何はともあれ執事ボイス出しましょう?CV?自演して?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ