表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/180

ある小さな恋の物語⑦振り返る影④

サブノックの賢者は、平定された国の”お披露目”で派生した更なる情報を得る為に、友人の南国の王の杯に、手酌で酒を振る舞います。



「―――それで、うちの国と、ヘンルーダの国は、少しばかり仲違いをしている様子はなかったかね?」


「ああ、互いに責任を押し付け合っている―――とは、残念ながらいかない」



少々"人が悪い"と言った雰囲気で、南国のレナンセラの王様は笑みを浮かべ、酒を煽ります。



それから、摘まみとなる豆を自分の口に放り込み、噛み潰しながら、話を続ける。



「サブノックもヘンルーダも、”誇り高い武人”が国の中枢ともなっている国だ。


今回のセリサンセウムについても、互いの見る目の無さというか、力量が計れなかったのだと納めている。


かつて、昔話の時代の様な頃、猛威を振るい自分達の国から土地を奪っていった"大国"相手に、叶わなかったのは、己の力が不足だったからだと、ある意味潔いものだよ」



「―――そんな昔話を覚えているのも、こんなババアの賢者と、ジジイの王様ぐらいなもんじゃないかねえ。


それに、こちらから見たら"奪った側"も"奪われた"も、その暦を紐解いたなら、どっちもどっちで、一概に相手が圧倒的に悪いというのが、少ないからね。


まあ、そんな事情で、国同士が喧嘩になるのも馬鹿らしい」



「それでは、馬鹿らしいと断ずる、"賢者殿"に国同士で喧嘩にならない為に御知恵を拝借したい。


サブノックという国が、我が南国を植民地とまでは行かないが、狙っているという噂が流れている。


本来なら、今回のセリサンセウム王国で"やらかした"後に、勢いにのって国の保養所にでも考えたのだろう。


大国でさえ従ったのだから、南国の戦士はいるけれども、軍隊を持たぬ国など軽いと考えたかもしれんなあ。


だが、そんな事をせずとも、我が国は如何なる客人だとしても、最高のもてなすというのに―――。


おや、酒がきれた。


―――ミルトニア!、サキ ヌ おかわり」


天幕の外にいる、自分の護衛騎士に南国の王様は呼びかけます。



一方、"南国に兵を向ける"という情報を全く知らなかった、サブノックの賢者は、舌打ちと共に、額に掌をあて指を髪の生え際に食い込ませます。



「"毒を以て毒を制す"しかないかねえ……」


早々と廃業し、呪術師となった南国の同朋を思い出しながら、サブノックの賢者は深く溜息を吐き出しました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ