楠木流 文字数制限作品の書き方講座
小説家になろうで作品を投稿している作者ユーザのみなさま、こんにちは。
今回は毎度お馴染みの「小説家になろうには約○万人のユーザが云々~」のような定型文からの書き出しじゃなくてすみません。
今回はぬるーく書きたいのです。
完全にわたしのわがままですね、すみません。
さて、今回のテーマは「文字数制限作品の書き方」。
このサイトは最低文字数は200文字(注・ルビは含みません)から投稿することができます。
えっ!? 知ってる?
なら大丈夫だ。(どこがだよ?)
わたしは短編作品で「200文字小説」や「222文字小説」などといった文字数制限がある作品を投稿しています。
今回はその書き方を紹介したいと思います。
ただし、書き方はわたし楠木流なので、「これが正しい書き方だよ!」というわけではありません。
あらかじめご了承ください。
☆ 書き方 ☆
①まずは書きたいものをノリと勢いで書いていきます。
➁だいたい文字数制限に近づくか達するかの段階に入ったら、あとはひたすら推敲していきます。
この作業が一番大変だと思います。
その時点で誤字や脱字、表現の重複とか出てきたり、文字数がさらに増えたり減ったりしてくることもあります。
根気強く文字数を整えていきましょう!
③文字数制限ぴったりになりましたか? あなたの納得がいく仕上がりになりましたか?
そうしたら、新規投稿して執筆終了です。
執筆お疲れさまでした。
☆ 書き方 終わり ☆
わたしはこの流れで書かせていただいています。
最初は難しいとは思いますが、慣れてくると言葉遊び感覚で楽しいですよ!
本当に書き方は人それぞれなので、みなさまの書きやすい方法で楽しく「文字数制限作品」を書いていきましょう!
それでは楽しい投稿ライフを!
2025/11/15 本投稿・後書き欄誤字修正




