伝統的な武具を家宝とする旅館
「博士、また来ましたー」
「おお、マコトちゃん、いらっしゃい。この前のクイズ、覚えているかい?」
「うん」
----------
ある会社に新入社員として男女二人と二体のロボットが入社してきました。
男性は見た目はごく普通ですが、要領がよく仕事をバリバリこなすタイプ、女性は可愛くって周りを和やかにするタイプ、ロボットの一方は旧式ロボットで角張ってゴツゴツしたタイプ、もう一方は最新式ロボットで特殊な樹脂を用いて人間の肌の柔らかみまで忠実に再現したタイプのロボットです。
この中で、一番永く勤務を継続できたのはだれでしょうか?
----------
「解けたかい?」
「うーん、難しかった。これもダジャレ系とかことわざ・慣用句系のクイズですか?」
「ダジャレ系じゃな」
「ヒント下さい」
「勤務を継続することを何と言うかな?」
「勤務を継続すること、、勤続って言いますね」
「そうじゃな。勤続の同音異義語には何があるかな?」
「勤続、、きんぞく、、金属。あ、鉄とかアルミの金属がありますね!」
「そうじゃ。では、男女二人と二体のロボットで金属が関係するのは?」
「ロボットだけど、最新式ロボットは特殊な樹脂でできているから、金属でできているのは旧式ロボットですね!」
==========
永く勤続できたのは金属でできた旧式ロボット
==========
「そうじゃ、正解じゃ」
「なるほど、納得です」
「次のクイズじゃ」
----------
代々伝わる伝統のある旅館の先祖は武士であり、伝統的な武具が家宝として大切に保管されています。細やかな気づかいやおもてなしの心を大切にするその旅館に伝わる武具とは?
① 竹と木が織りなす絶妙なしなりを活かし、遠き的を射抜く精妙な弓
② 名工によって鍛造され、一流の研師によって研ぎ澄まされた刀
③ 大量の金属で補強された槍
----------
「うーん、難しいなぁー。家に帰ってから考えてもいいですか?」
「もちろんじゃ。家でゆっくり考えたまえ」
「それじゃ、また来ますねー」